先日来られたお弟子さん、お土産に可愛い春のお菓子!です。と・・。レッスンも終わり、パンも食べて、夕食後可愛い箱を開けると、、立春大吉!立春大吉・・おまじないですよね・・えっと・・
【立春大吉】
このおまじないは一年間災難にあわないというものです。
余りにも有名なので、ご存知の方も多いと思います。
立
春
大
吉
このように墨で半紙か和紙に書き、立春の日に柱に一年間貼っておきます。
これだけでは芸がないので、もう少し付け加えます。
今も賜る天津水を天の真名井の真清水と受けしめ給え
(いまもたまわるあまつみずをあめのまないのまさやけるみずとうけしめたまえ)
この秘言を唱えながら水をコップに注ぎます。(
井戸水・神社の水・岩清水であればそれに超すことはありません。
この水で手を清め口をすすぎます。
また、この水で墨をすります。墨汁であれば、数滴たらします。
心を落ち着けて硯・半紙に向かい
「神火清明 神水清明 神風清明」
(しんかせいめい しんすいせいめい しんぷうせいめい)
と唱えます。
続けて指をじゃんけんのちょきのはさみを閉じた形にして真横に勢い良く動かします。
ふっふっふっと息を吐きながら
3回行います。
(ぬぼこ印をご存知の方でしたら、それです)
それでは、立春大吉と書き上げましょう。
可能な限り左右対称となるように書いて下さい。」だそうです。
深いですね~~。
と・・書いた箱。
開けてみますと・・わ~~可愛い! なんと、コンペイトウ。
普段買うことも無く、珍しいお菓子。
それにしても、可愛いこと・・。TVでえ作っている所を見たことがありますが、
不思議な光景でした。粉のような?粒を 大きな釜を立てたような。。グルグル回ると・・・見ると魔法がかかった様に、金平糖に・・。
びっくりしましたね。え~~?今でも、不思議です。
さて・・春の声も近く、いや。。今は、TVではインフルエンザが・・警報に近い
近畿圏・・。マスク・・・で防御できるのでしょうか?でも、この冬一番売れいるそうですが・・。
まだまだ、寒いです。寒いなか・・毎日来てくれるめじろ 夫婦。
来ましたよ。今日も。29日・・。

ちょっと、そばまで行って撮影。1枚・・・。逃げちゃいますね。
おや・・庭の所に落ちてる、クリーニング屋さんのハンガーが珍しい?
目の前に来ました。シャッターチャンス!

私のガーデニングシューズに止まりましたよ。すごい!可愛い!
ガラスを開けたい・・・。窓をあけておけばよかったかな・・。でも・・寒いです。

なんか・・うろうろ・・してますよ。
ありふれた、写真ですが・・春の代表的な スイートピーいい香のする、フリージャー・・・。本当にいい香りですね・。

今、花屋さんは、春のお花で、一番いい時期ですね。
2月中旬くらい?3月・・・花粉でお花が買えなくなります。今のうちですね。
こでまりや、サクラの枝ものも、売っていましたよ。
でも、、スイートピーが、可愛いこと・・。
チューリップもですね。\(~o~)/
明日も、めじろさんが来るのが楽しみです。今、フランスパンを作りながらブログ書いてます。いま、第一発酵中です。
上手くいくかな。。粉は・・フランスパンの小麦粉です。

【立春大吉】
このおまじないは一年間災難にあわないというものです。
余りにも有名なので、ご存知の方も多いと思います。
立
春
大
吉
このように墨で半紙か和紙に書き、立春の日に柱に一年間貼っておきます。
これだけでは芸がないので、もう少し付け加えます。
今も賜る天津水を天の真名井の真清水と受けしめ給え
(いまもたまわるあまつみずをあめのまないのまさやけるみずとうけしめたまえ)
この秘言を唱えながら水をコップに注ぎます。(

井戸水・神社の水・岩清水であればそれに超すことはありません。
この水で手を清め口をすすぎます。
また、この水で墨をすります。墨汁であれば、数滴たらします。
心を落ち着けて硯・半紙に向かい
「神火清明 神水清明 神風清明」
(しんかせいめい しんすいせいめい しんぷうせいめい)
と唱えます。
続けて指をじゃんけんのちょきのはさみを閉じた形にして真横に勢い良く動かします。
ふっふっふっと息を吐きながら
3回行います。
(ぬぼこ印をご存知の方でしたら、それです)
それでは、立春大吉と書き上げましょう。
可能な限り左右対称となるように書いて下さい。」だそうです。
深いですね~~。

と・・書いた箱。
開けてみますと・・わ~~可愛い! なんと、コンペイトウ。

普段買うことも無く、珍しいお菓子。
それにしても、可愛いこと・・。TVでえ作っている所を見たことがありますが、
不思議な光景でした。粉のような?粒を 大きな釜を立てたような。。グルグル回ると・・・見ると魔法がかかった様に、金平糖に・・。
びっくりしましたね。え~~?今でも、不思議です。
さて・・春の声も近く、いや。。今は、TVではインフルエンザが・・警報に近い
近畿圏・・。マスク・・・で防御できるのでしょうか?でも、この冬一番売れいるそうですが・・。
まだまだ、寒いです。寒いなか・・毎日来てくれるめじろ 夫婦。
来ましたよ。今日も。29日・・。


ちょっと、そばまで行って撮影。1枚・・・。逃げちゃいますね。
おや・・庭の所に落ちてる、クリーニング屋さんのハンガーが珍しい?
目の前に来ました。シャッターチャンス!

私のガーデニングシューズに止まりましたよ。すごい!可愛い!

ガラスを開けたい・・・。窓をあけておけばよかったかな・・。でも・・寒いです。

なんか・・うろうろ・・してますよ。

ありふれた、写真ですが・・春の代表的な スイートピーいい香のする、フリージャー・・・。本当にいい香りですね・。

今、花屋さんは、春のお花で、一番いい時期ですね。
2月中旬くらい?3月・・・花粉でお花が買えなくなります。今のうちですね。
こでまりや、サクラの枝ものも、売っていましたよ。
でも、、スイートピーが、可愛いこと・・。
チューリップもですね。\(~o~)/
明日も、めじろさんが来るのが楽しみです。今、フランスパンを作りながらブログ書いてます。いま、第一発酵中です。
上手くいくかな。。粉は・・フランスパンの小麦粉です。


めじろちゃん、上手にとまってますね
今日はわんこが自転車の後ろで、あの細いステンに上手に摑まって颯爽と風を切る姿に笑えました。
みんな器用ですね
難しいけれど、今度やってみますか?
いい事はなんでも。
わんこ・・・ちゃん 可愛いかったでしょう。
動物は・・皆、、、この自然の中で必死で生きていますね。
花粉の季節だって・・辛いのは人間では
なく・・・山のお猿さんや生き物。
人は、、薬もあります。
TVで、、花粉症のお猿さんが・・両鼻つまって・・かさぶたになって・・・口で
一生懸命息をしてたのを・・・
見たとき・・・
杉の木を全部・・・切りたい・・・と思ったと同時に・・その苦しむ姿に涙が
止まりませんでした。
国が、お金をばら撒くその費用で・・・
杉花粉を・・国が何とかしてほしいです。
あ、、パンが焼けたようです。
いい香り・・。