カナの闘病日記

闘病記録&日々の生活について、徒然なるままに書き込みます(о´∀`о)

回復途上中(*´-`)

2020-07-03 12:21:13 | 日記
いったん喘息発作起こすと、回復するまで時間がかかる。その時間が、加齢とともに間違いなく長くなっている
今日は、24時間心電図のホルターを返却に、県外医大へ自分で運転して行ってきた。高速走ってる最中、いきなりホルターの24時間終了のアラーム音が鳴って焦った 鳴るなら、先に教えてほしかった、心臓に悪すぎる
ホルター返却後、病院内のパン屋さんで、昼食用のサンドイッチを購入して帰宅。それでも、今週月曜日はまだ車椅子で自力歩行出来なかったことを考えると、結構回復できてる
昨日は嬉しい事があった。次男が模試で学年トップだった 志望校は、京大薬学部なんだけど、学年トップでもD判定 めげずに頑張ってほしい。こんなヘロヘロな母で頼りなくてごめんね。でも、精一杯応援したい


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ABC D某)
2020-07-03 16:44:39
病院に車を運転して行き来されるほど恢復されたのですね。
短期間に素晴らしい恢復力...身体に地力!がおありです。
その地力がこれから大いに発揮されるにちがいありません。

ご子息、よく頑張りましたね。
この時期は浪人が圧倒的に優勢ですから D判定で十分です。
12月頃までにB判定なら ほぼ合格ですよ~!

薬学部は目的が共通するため入学後に医転!しがちです。
入学後の転学部は入試成績により可ですが 医学部は不可!
今の時期にしっかり考えを固めたいですね。

いよいよ本格的な梅雨...やがて猛暑!
くれぐれもお身体たいせつにお過ごしください。
カナさんとご子息のご健闘を心よりお祈りします。
返信する
Unknown (kana0432)
2020-07-03 18:06:44
温かいコメントありがとうございます。次男の将来のことについても、アドバイスありがとうございます。実は、昨日私も、同様のことを次男に話しましたが、医者は向いてないから、とのことでした。まだ、入試まで半年ありますから、見守りたいと思います。
返信する

コメントを投稿