今年も無事に旦那さんの夏賞与が出ました。
去年のこの時期は、まだ家計が別だったので、
我が家の初めての夏賞与でした。
(昨年の夏賞与は、すべて結婚式の旦那負担分に消えたようです)
さて、いくらだったのかというと
手取りで
38万(端数省略)
でした。
40いかんかったか~。
と正直思ってしまいました。
(旦那、ごめん!)
働いていた頃のわたしの賞与の方が多いのね・・・
とか思ってしまいました。
(旦那、ごめん!)
いやありがたやありがたやです。
しかしこの賞与、今年はすべて使い道が決まってまして、
右から左へと流れていきます。
キャッチ&アウェイ。
手元にあったのは一瞬。
・自動車保険一括払い・・・7万
・自動車税・・・5万5千
・住民税・・・2万6千
・結婚式参列・・・4万
・新居初期費用・・・15万
(端数省略)
って感じで、すっからかんです。
旦那にいくらか残してあげたいんだけど
いくらになるやら。
そして、いくら欲しがるやら。
(冬の時は5万は欲しいとか言ってた)
これまでのしわ寄せと
これからの家計調整のしわ寄せが
夏賞与に一気にきているので
今回は我慢所です。
7、8、9月当たりで家計を軌道に乗せて
10、11月当たりから
また先取り貯金を始めていきたいと思います。
合言葉は
辛抱!
去年のこの時期は、まだ家計が別だったので、
我が家の初めての夏賞与でした。
(昨年の夏賞与は、すべて結婚式の旦那負担分に消えたようです)
さて、いくらだったのかというと
手取りで
38万(端数省略)
でした。
40いかんかったか~。
と正直思ってしまいました。
(旦那、ごめん!)
働いていた頃のわたしの賞与の方が多いのね・・・
とか思ってしまいました。
(旦那、ごめん!)
いやありがたやありがたやです。
しかしこの賞与、今年はすべて使い道が決まってまして、
右から左へと流れていきます。
キャッチ&アウェイ。
手元にあったのは一瞬。
・自動車保険一括払い・・・7万
・自動車税・・・5万5千
・住民税・・・2万6千
・結婚式参列・・・4万
・新居初期費用・・・15万
(端数省略)
って感じで、すっからかんです。
旦那にいくらか残してあげたいんだけど
いくらになるやら。
そして、いくら欲しがるやら。
(冬の時は5万は欲しいとか言ってた)
これまでのしわ寄せと
これからの家計調整のしわ寄せが
夏賞与に一気にきているので
今回は我慢所です。
7、8、9月当たりで家計を軌道に乗せて
10、11月当たりから
また先取り貯金を始めていきたいと思います。
合言葉は
辛抱!