立春とは、太陽の動きに基づいた暦である二十四節気(にじゅうしせっき)において、
春の始まりであり、1年の始まりとされる日だそうです
辰年から巳年に切り替わる時でもあるらしいのです
実は、2022年に開いた應典院というお寺で開いたつちびと展のスライドショーを
今年の初めに作っていただきました
でも・・ユーチューブにあげることが出来なくて
このブログや特設サイトに、そのスライドショーを載せる技術が私にはありません
それでも・・限られた方だけでもご覧いただけたらと
インスタグラムやフェイスブックになら何とか載せることが出来るとわかって
立春の日の今日載せてみました
お寺という祈りの場での特別な展示会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/29e6cfcce5e07daf65e2e61c2f3234be.jpg)
ご覧いただけた人数はそれほど多くはなかったのですが
実際にご覧いただいた方からはとても好評を頂いたつちびと展でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/4c61074cbb2c39e70e7c4b3db0aa945b.jpg)
本堂やお墓の見える気づきの広場でも
つちびと達はひっそりと祈っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/597c4bd71aa67e2798bb9196dccd9e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/11d605be7e42bab6f3216f80f5435896.jpg)
こんなふうに書いてるくせに・・ブログに、その動画を載せれなくてごめんなさい
もし可能なら、可南のインスタグラムやフェイスブックからご覧いただけたらと思い
ブログでもご案内させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/2994b53f74cbda1d79145b4051e66d16.jpg)