読み続けている若松英輔さんの『生きる哲学』のなかから
辰巳芳子さんの言葉
本当に美味しいと感じるとき人は、何ものかによって自分の存在が認められたと感じる。
自分は、生きていていいんだ、と強く実感する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/46c2678f4f4a9c8a699f4879de26b291.jpg)
それを読んだ翌日・・
ふと・・母はどんな思いでごはんを作っていたのだろうと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/668b0a5b52e938ba581d832d916f9f98.jpg)
贅沢なものではなかった
でも、たとえば酢の物に柚子の香りを忍ばせたり
初めてオーブンを買ってからは
取り説書に付いていた料理本で
生れてはじめてホワイトソースに挑み
グラタンを作ってくれた
ワンタン麺も鶏ガラからスープをとり
私も一緒に合挽きとネギをワンタンの皮に包んだ
同じ辰巳さんの言葉に
手づくりの美味しさは、
心から「ああ、美味しい」と言いましょうね。
“美味しい"ってこと。
あたり前じゃないんですよ
それを読んでから
ほんの少しだけ たとえ誰も居ない空間でも
そして、ささやかな食べものでも
「ああ、美味しい」って
声に出して言ってみた
ほとんどが・・冷凍食品や買ってきたお惣菜を並べただけの食卓で
食事というよりは・・まるで餌だなと思いながら食べることが多かったのだけれど
時々・・たとえ汁物でも手作りのものを添えたいと思うようになった
この本を読んでいると
いろんなことが祈りなんだなあと思う
食べ物を作ることも
色で彩ることも
言葉を紡ぐことや・・かたちを作ることも
ささやかな祈りの想いが潜んでいるのだと気づかされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/402849b4a0798665a6de6b854b0fe8a0.jpg)
2回の本焼き後に生まれたつちびとの一つを
初めて外で写真を撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/97ec07a07070699e14da45447a1afe81.jpg)
最初はどんよりした空だったけれど
それでも・・やがて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/11a3ea92ff498d26bbb57879a0d8a035.jpg)
光が・・さしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/71c7abe8432bff49734fe3328d90b43c.jpg)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
引き続き特設サイト
は継続中です
動画やつちびとの詳細などご覧いただけます
お問い合わせも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/933341a5551e3cea86f69b99dc719fe1.jpg)