この川で釣り終え車に戻る途中、林道で熊に会いました。
次の記事でその事を書きますが、先ず釣りの報告を……
建根別からちよっと羅臼の方に戻り初めてこの川を釣りました。
海沿いの道路から数十メートル林道を進むとオショロコマのキャッチアンドリリースの看板があります。そこに車を停めて数百メートル林道を歩き入りやすそうなところから釣り始めます。
そこまで大きな川ではないですが、ダムが沢山あります。登っていくにつれ段々ダムの規模が大きくなっていきます。釣っては獣道を使ってダムの上に、そんでまたダム、釣りダム獣道、釣りダム…もう勘弁してくれと本気で思いながらいくつもダムを越えます。
すると、あるダムを越えたところで雰囲気が変わりました。やっとか~と思い釣ります。しばらく釣り歩いてると高い壁が見えました。
はぁ…もういいよとげんなりしましたが、よくみると滝でした!
おお!とすかさず写真を撮ります。


なんか頑張った甲斐がありました。
この滝のすぐ手前にもいいところが


変な壁です。黒雲母のでかい版みたいな感じしました。
さて釣れたオショロコマの写真を貼りましょう。









ここのオショロコマは20センチ無いくらいのみんな小振りでしたが、引きはかなり強かったです。最後?のダム上から滝までのオショロコマは特に元気でした。
あと、体型がなんというかみんなアユモドキみたいでした。ずんぐりしてるというか、人間で言うと頭でっかちの短足というか…
滝を越える元気はなかったのでここまでにしました。
滝を越える元気はなかったのでここまでにしました。