ばあちゃんのちくちく日記

手芸大好きなばあちゃんが作品を紹介したり、日々のささやかな喜びを綴っていきます。

京都2日目

2014-06-15 12:48:19 | 旅行

チェックアウトをして午前中は、竹林の径を散歩しました。修学旅行の生徒がいっぱいです。全員着物を着ている生徒の集団に会いました。女の子は、嬉しそう…男の子は、なんでこんな格好しないといけないのという感じでした。
ぐるっと廻って保津川の方へ

車で宇治へ向かいました。目的は、お気に入りの丸宋さんのお茶です。(|| ゜Д゜)日曜日なので休みでした。では、
平等院へと思ったら駐車場いっぱい主人が車にいるから行ってくればと言ったら従兄弟も待っていると言い出しました。断念して恵心院へ向かいました。恵心院の前にある福寿茶寮でとりあえずお昼です。

順番待ちの間に隣の恵心院で紫陽花を見てきました。三室戸寺に比べたら規模が小さいです。帰り道半夏生が咲いていました。




朝霧御膳と抹茶アイスを頂きました。美味しかったです。
ウェルカムティーの冷茶が美味しかったのでお土産に買いました。
三室戸寺へ行きたかったのですが…連れの従兄弟がもう無理みたいだったので断念して家路につきました。
追伸 昨日宿泊先に向かう途中 緑寿庵清水に寄って金平糖を買いました。日本でただ1件の金平糖専門店です。以前にテレビで見て行きたかったのです。日程の都合上3時近くになったので残っている種類が少なくなっていました。午前中に行くべきでした。


これは、レモン味です。甘酸っぱくて美味しいです。ゆっくり楽しみたいと思います。