天岩戸に着きました。駐車場までの脇道は、結構狭いのでマイクロバスが限界ですね!!駐車場からは、歩いて行きます。途中に白式部の実がなっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/c7f9dcff1778fe644665c14db8004ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/2094fe7bc5a4e285e359fbb62678a85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/472322dbc97a887cc09cd43b381c7252.jpg)
ペットボトルをたくさん持って汲んでいるお爺ちゃんがいました。観光客もポツポツいました。次の目的地は、朝熊山です。読み方は、あさまやまです。頂上の手前に伊勢神宮の鬼門を守る金剛證寺に立ち寄りました。
卒塔婆がたくさん並んでいました。この辺では、亡くなった方の霊を慰めるため親族がお金を出しあって大きな卒塔婆をお寺に納めるようです。大きな物で100万ほどだとか…ずっと歩いて行くと一際大きい物に鳥羽一郎さんの名前がありました。お母様の卒塔婆のようです。一番奥まで行くと富士山が見えるところも…残念ながら見えません。そこに梅の花が咲いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/fe9d06974a897ccdac39d5f2a8dd13eb.jpg)
次は、朝熊山の見晴台です。360°見渡せます。外宮へ行く時間が足りなくなってきたので急ぎます。
鳥居の中は、撮影禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/dd99bb026a5bf84efa1864a7801e08b5.jpg)
手をかざしてパワーを感じようと挑戦しています。気持ち温かく感じたと本人は、言ってました。私は、感じなかったけど…
前の社殿が建っていた場所です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/7d60a6430b8fe3632db6678b5d440396.jpg)
すっかり日が暮れてしまいました。上弦の月がとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/c7f9dcff1778fe644665c14db8004ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/2094fe7bc5a4e285e359fbb62678a85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/472322dbc97a887cc09cd43b381c7252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/39f7c49662a0b6052a53059f878cdf0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/2005f313d65f7a24b7c55d5c16f5db3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/fe9d06974a897ccdac39d5f2a8dd13eb.jpg)
次は、朝熊山の見晴台です。360°見渡せます。外宮へ行く時間が足りなくなってきたので急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/536b13ab39df4d4395e36d488387cc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/dd99bb026a5bf84efa1864a7801e08b5.jpg)
手をかざしてパワーを感じようと挑戦しています。気持ち温かく感じたと本人は、言ってました。私は、感じなかったけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/93675c044492cdbb483c46799ba89f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/7d60a6430b8fe3632db6678b5d440396.jpg)
すっかり日が暮れてしまいました。上弦の月がとても綺麗でした。