みなさま、こんばんは!
秋らしいような、まだまだ蒸し暑い日が続きますね。
明日はグッと気温が下がるようです。
どうぞ皆様、体調にはお気をつけ下さい。
昨日の天元戦の終了後に芝野さんが
Xで「オススメの本は?」とポストして反響がありました。
私は棋士になるまで本を読んたことがほとんどありませんでした。
自分はバカだと思っていたので、世の中にある本など読んでも理解できるはずがないと
真剣に思っていました。
先日、日本棋院の控え室で先輩棋士が本が読んでおられたので、
「なんの本読んでるんですか?」とお聞きしたら、
「物理に関する本」と返ってきました。
奇特な方もあるものです。
ちなみに私が今まで一番繰り返し読んだ本は、
「桂米朝落語全集」です。
囲碁の本だと、子ども時代に感銘を受けたのは呉清源著「黒の布石」「白の布石」です。
機会があればぜひ読んでみてください!
岩丸平
秋らしいような、まだまだ蒸し暑い日が続きますね。
明日はグッと気温が下がるようです。
どうぞ皆様、体調にはお気をつけ下さい。
昨日の天元戦の終了後に芝野さんが
Xで「オススメの本は?」とポストして反響がありました。
私は棋士になるまで本を読んたことがほとんどありませんでした。
自分はバカだと思っていたので、世の中にある本など読んでも理解できるはずがないと
真剣に思っていました。
先日、日本棋院の控え室で先輩棋士が本が読んでおられたので、
「なんの本読んでるんですか?」とお聞きしたら、
「物理に関する本」と返ってきました。
奇特な方もあるものです。
ちなみに私が今まで一番繰り返し読んだ本は、
「桂米朝落語全集」です。
囲碁の本だと、子ども時代に感銘を受けたのは呉清源著「黒の布石」「白の布石」です。
機会があればぜひ読んでみてください!
岩丸平