goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

関西地区市場価格調査PART5~@阪神百貨店スナックパーク

新世界のマッタリ空間の夜を満喫したら、京都で歩き回った疲れがどっと押し寄せてきた。深酒はやめておいて翌日の大阪地区市価調に備えることに。「阪神のいか焼きは食うたことあるんかいな?」と北新地の倉坊氏。阪神百貨店の地下食品売場に有名ないか焼き屋さんをはじめとしたフードコートみたいな場所があるとの事。阪神百貨店には何回か足を運んではいるのですがアパレルフロアを中心に見ていた昨年までは、食品売り場は通過するくらいでしっかりと回ってはいませんでした。翌日は早起きしてホテルの朝飯バイキングをたんまり食べてから阪神百貨店からスタートする事に。(文字は中でレイアウトしています)

阪神名物いか焼きスナックパークイートイン全景






まずは阪神の地下に直行。午前11時にもかかわらすすごい活気です。まずは倉坊氏お奨めのいか焼きを目指します。そもそも我々関東人が「いか焼き」と聞いたらこんな感じの姿焼きが想像されるのかと思います。私が真っ先に思い浮かんだのは浅草寺とかのテキやさんが売っている割り箸に刺さったいかの姿焼き。関西のいか焼きは姿焼きとは全く違う、いわゆる「粉もん」だったのです。

いか焼き別角度阪神名物いか焼き3いか焼き147円。卵入りデラバン(デラックス版の事なのか?)200円。ソースが軽く付いているだけで、割とあっさりした味。画像はデフォルトのいか焼き。お好み焼きとはちょっと違う関東ではない味ですね。

くくるたこ焼きくるるたこ焼き2続いてくくるのたこ焼き5個252円。関西のたこ焼きはふわふわでめちゃくちゃうまいわー。濃い目のソースとマヨと鰹節のハーモニーがばっちりや。熱くて口の中火傷しそうになりましたけど。

ちょぼ焼き1ちょぼ焼き2いけいけGOGO。次はちょぼ焼きや。126円。ちょぼ焼きってたこ焼きの元祖なんだそうです。タコではなく小さなこんにゃくが入ってました。これもソース&マヨでいただく。ポン酢も選べます。

お好み亭1お好み亭2さらに気合や!浪速のお好み亭、野菜焼き142円&焼きそば(小)210円。いい加減苦しくなってきましたが焼きそばはしっかりした濃い味。野菜焼きは粉もんの食い過ぎで良く憶えてません。

ホテルの朝食バイキングで、貧乏性なのかアメリカンブレックファストだけでなくジャパニーズスタイルのご飯&味噌汁&シャケまでも食べてしまった私は、通常時の朝昼晩の1日分の食事を朝だけで食べていた状態と言うことなのです。そんな状態じゃなければもっと食べられたと思うのですが、ここに行く前からほとんど満腹状態ではこれが限界。讃岐うどんやラーメンもあり、麺物にもチャレンジしたかったのですが、どう気合を入れても限界でした。とりあえずは1階に上がって喫煙ができる「TIP TOP TAP」でアイスコーヒーとセブンスターでお腹を収めながら深呼吸。落ち着いたと思ったらいきなりお腹に刺しこみが。トイレをやっと探し当てて、洋式便座に座ったまま約30分動けなくなりました。トイレで苦しみながら、これは変則的な「くいだおれ」なんじゃないのかと思った次第です。

旅行 - 国内旅行 - 国内旅行・・・ここへ行ったよ livedoor Blog 共通テーマランキングはここをクリック←今度は朝飯抜きで全部を制覇してみたいと思ってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事