心配は尽きない。
お金の不安、娘の将来、仕事は?私の仕事だって、ずっと夜勤を続けるの?体しんどくならない?
住む家どうしたらいいんだろう、このまま賃貸?70歳になっても毎月何万って家賃払えるの?
休日はほとんど1人で過ごしてるけど、これってどーなの?寂しい老後になるのだろうか。友達少なすぎる?今のうちに増やすべき??
貯金あんまり無い、夜勤やめたら収入がかなり減る、やってけない、目の病気も怖いし、いきなり失明はないそうだけどその可能性のある病気だから怖い。最近出てないけど過換気症候群だから何かあると息が出来なくなっちゃってそこからのパニック障害も怖い。最悪手足の痙攣、その前に立てなくなるし。痛いし苦しいし、もうたくさんなのに。
って、考えると最悪になってしまう。
だから私はそんな風に考えるのは極力やめるようにしている。
不安からの想像はろくでもない未来ばかり。
楽しく生きよう、と思えば、楽しく生きられるのさ。
どんな状況でも、楽しく生きる。
これって最強なんじゃないかと思うのです。
私はそんな人生を歩みたいし、そんな人になりたいと思ってます。
不安を無視するわけじゃなくて、むしろ不安に感じてる事をとことん考えます。
何を不安に思うのか、どーなったら怖いと感じるのか、なぜそう思うのか、この、突き詰めて行く作業が結構好きだったりします。
これを繰り返して、今に至ります。
すると、今まで大好きで読んでいた心理系のブログとか、あんまり興味が無くなってきちゃいました。
頼りにしなくても自分で出来るようになったから?でしょうか。
なので、今までスマホで読んでた時間がポカっと空いて、手持ちぶたさに。
ピアノは今の練習量で満足してるし、庭はこれから寒くなるから、ここも園芸の時間が減るのよね。
時間が余る。余暇の時間、何しようかな。
とりあえず、今日は夜勤なので仕事します♪
疲労度を減らす為にも、仮眠を取ってから出勤しよう。なんせ2日分連続で働くからね。
余暇の時間を有効に使いたいけど、そんなに多趣味じゃないし、ね。
いやいや、もっと家事やれよ、って話ですけどね。
毎日しっかり掃除をしたり料理をしたりすると、時間が余る、なんて事は起こらないんだろうな。
うーん。