既に使わなくなった、ウィードフィンが数枚ある。

JPフリスタウェーブ93です。

ウインズオリジナルウィードフィン19cmです。
すごいよ、削ったとのこと。
なぜかボードに収まる箇所を黒く塗ってある。

良い感じ❗️
以前使っていた、ウィードフィンが29cmなので、更に短くなった。
左が今回リノベーションしたフィン。

その中でどうしても使いたいが、フィンはタトル仕様で、ボードはパワーボックス仕様。
全く取り付けられません。涙
でも、使いたいと、言うことで、リノベーションすることとなりました。
先ずは装着したいボードは、コレ↓

JPフリスタウェーブ93です。
6.0~4.5で使っていますが、とってもお気に入り。
このボードにタトル仕様のフィンを装着したいのが、コレ↓

ウインズオリジナルウィードフィン19cmです。
ボックス形状が全く違うので、装着出来ないが、匠の技で、こうなった。

すごいよ、削ったとのこと。

なぜかボードに収まる箇所を黒く塗ってある。
早速ボードに装着です。

良い感じ❗️
以前使っていた、ウィードフィンが29cmなので、更に短くなった。
何故短いのにこだわるって?
それは富津岬の北~北東風で、走るため。
富津岬は、足がとどくくらい浅いので、短いフィンが必須。

左が今回リノベーションしたフィン。
真ん中がノーマルフィン。
右側が、以前使っていたウィードフィン。
今冬の富津岬が楽しみです❗️
