ヨワヨワマンからの手紙

脳腫瘍が見つかって手術後、25年以上車いすで生活しているオジサンで~す!病気に苦しむ人、障がいのある人へ届け~

車いすマンは洗濯機選びも困る?

2025-02-12 21:25:21 | 車いすマンあるある


「おっ、降ってきたな…俺もう帰るわ」

久しぶりにお会いした先輩車いすマンと
楽しく食事をしていると、急に大粒の雨…

「えっ何か用事ですか?」

「ベランダに洗濯物干しているから
取り込まないと濡れるけんな!」

「そうですか…
せっかくの機会だったのにな~残念です」

「ま~次をセッティングしてくれよ!」

「わかりました。今度こそは…」

車いすマンには高さがありすぎ…

「あっ、そういえば先ほどベランダに
洗濯物干しているって言われていましたが、洗濯機は?」

「洗濯機もベランダ!
あと(ベランダに出るためだけの)車いすもあるぞ~」

「え〜洗濯機って機械だから、
濡れたらアウトなんじゃないですか?」

「そこは大丈夫!
洗濯が終わったら
ベランダ用の車いすに乗り換えて取りに行けば、
そのまま干せるから便利なんだよ!」

「人気のドラム式ですか?」

「いや、普通の(縦置き式)」

「へ~そうなんですね。僕も同じです!
それじゃ~中にある洗濯物を取り出すのが
大変じゃないですか?
ドラム式だったら解消されるのかなと
思っているのですが…」

「俺は一度使ったことがあるんだけど、
ドラム式は意外と使いづらいし、
スペースが必要になるからな~」

「あ~やっぱり、そうなんですか…」

「さっき言っていた取りづらさの件は、
地面を深くしたところに
普通のを置いているからクリアできているよ!」



「へ~そんな工夫をされているんですね~」

「まあね、じゃ~またな!」

「ええ、お気をつけて!」

彼は「持ち家」なんだけど、
設置場所の地面を深くする裏技ってのは、
僕みたいな「賃貸人間?」の場合は所詮無理な話…

ただ、僕も以前、近くの電気屋さんで、
車いすに乗った状態で
ドラム式のドアを開けてみたことがあって、
体や車いすにドアが当たって困ったから、
ドラム式が意外と使いづらいのというは同感だったな~

高さ的には中にある洗濯物を
取り出しやすそうなんだけどね…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿