goo blog サービス終了のお知らせ 

花凛舎のブログ

花凛舎の日々のお仕事あれこれです。
花にインテリア、手仕事にと徒然なるままに書きつけています。

カレイドフレーム~万華鏡のようなアレンジメント~

2012年06月29日 | 
フレームの周囲にミラーをあしらったベースを使用して、夏色のプリザーブドアレンジのレッスンです。

ブルーのローズをグラデーションで使いながらも、ロイヤルバイオレットの濃い紫のローズを加えて、ちょっぴりシックな仕上がりにしてみました。



ミラーに映るブルーが涼しげで素敵!





アクリルやミラーはとても好きな素材ですので、日頃から、いろいろな作品に使っています。



少ない花材も鏡に映って広がりのある作品になりました。

壁に掛けることもできますし、立てて置くこともできる、このフレームはいろいろなところで光を運んでくれそうです。

夏色リース~お好みセレクトレッスンから~

2012年06月26日 | 
今日は、とっても手仕事の好きな生徒さんのレッスンでした。

スイーツやパンも自分で作ってしまう彼女は、手土産に手作りのチーズケーキを持ってきてくださいました。

うっ!美味しそう…でも、我慢?して、レッスンスタート!です。

夏のイメージのリースが今日のテーマです。

ちょっぴり華奢なイメージの白いリースベースやきれいなブルー系のプリザーブドローズ、白いナッツ類、シェルやヒトデにブルーのモス、カピスやスケルトンリーフなどなど…用意しておいた資材から好みのものを選んでいただきます。

お手持ちのシフォンのような白い布をつかって、ホタテ貝を包むようにしながら、リースの土台に留めていきます。

適度にギャザーを寄せた布はふんわりと透ける感じがとっても優しげです。

バランスを見ながらローズなどを配置します。

プリザーブドローズは、一つ一つ丁寧に花弁をはがして大きく開花させました。





ほら、きれいな大輪のバラになったでしょう?

手を加えていないローズも合わせて、モスやアジサイ、ヒトデなど、グルーを使って固定していくと、とってもきれいな夏のリースができあがりました。



でも、待って!そのままでも綺麗だけれど、もうひと手間加えて、細いリボンを数種類混ぜて、さらりと垂らしてみます。
水の流れのような細いリボンがさらさらとリースにかかって、さらにクラス感がアップしました。



生徒さんも大満足の仕上がりです。

レッスンのあとのティータイムには、もちろん、手土産にいただいた手作りのチーズケーキです!



ローズのはいったフレーバーティーと合わせて、ゆっくりいただきました。

私からはカステラ…のレシピをプレゼント?
「早速、焼いてみます!」と彼女。
私のお気に入りのレシピなので、ぜひぜひ、試してみてくださいね!

爽やかなブルーのローズのように心地よいお茶の時間も楽しいレッスンでした。

パズルフラワー~脳トレ フラワーアレンジメント キット~

2012年06月25日 | 
生花をスティックの長さに合わせてカットして、マークのついた吸水スポンジにカットした花材をさしていくだけで、素敵なフラワーアレンジメントができあがります。

花凛舎では、『パズルフラワー』という名前で、皆様にお知らせしています。



誰にでも簡単にフラワーアレンジメントができるというのが、大きなポイントです。

吸水スポンジにつけてあるマークに花材を合わせることで、図形の認識能力にも変化が現れたそうです。

花材はカット済ですので、幅広い年齢の方に楽しんでいただけます。



茨城にある花き研究所で、お花を脳のトレーニングに活用する方法を開発したという記事を雑誌で見かけてから、すぐに研究所を訪ねて、内容を伺いました。

今回は被災地福島に向けてキットを発送させていただきました。

メインの花はバラです。イエローのバラと濃いピンクのバラの2色のキットをご用意しました。



皆さんにお花を楽しんでいただけだら、嬉しいです!


フラワードリーム2012~CMです。すみません。~

2012年06月19日 | 
フラワードリーム2012 が 6月30日~7月1日にかけて、東京ビッグサイトで開催されます。

5月の終わりにばたばたしながらも制作したブーケがプリザーブドフラワーコンテストの予選を通過し、本選展示の運びとなりました。



時間がなくて、審査のための書類の提出が 5月28日消印有効だというので、28日に郵便局の窓口へ行き、「今日の日付の消印になりますか」と念押ししての書類提出!!

ほんとうに、いつもギリギリな私・・・

それから先日開催されたシンポジウムの作品にとりかかり、こちらもセーフ!!

それでも、予選通過は嬉しいので、こうして、宣伝してしまいました。

フラワードリームというイヴェントはほかにもだくさんの催しがありますので、ほかのコンテストやショップを見たり、ジャパンカップの展示で、お花の世界に浸ったり、楽しめると思います。

お時間がありましたら、是非、会場へお運びくださいね。

お好みセレクトレッスン~でも、生花の基本も学びたい!~

2012年06月18日 | 
いつもはお好みセレクトレッスンで、プリザーブドやアーティフィシャルをお選びの方たちが、ここ数カ月は生花のアレンジメントの初級カリキュラムを選択しています。

プリザーブドも良いけれど、生花も学びたい!!

そんなご希望もOKですよ。

市場で仕入れたフレッシュな花材なので、制作したアレンジメントは2週間以上は飾っておけるとのこと…



メインの花は色合いの可愛い「フィスタ+」と爽やかな白いユリ「シベリア」です。



暑くなるまでは生花で基本を学び、夏本番になったら、またプリザーブドやアーティフィシャルでクラフトのレッスンをすることにして、今は、生花のレッスンが続いています。



今月は初めて高さのある花器を使いました。



細長い三角形は「二等辺三角形」。

すらりとした仕上がりが豪華で、作品を前にして、「素敵~」と思わず、一言。

きっとご主人さまも褒めてくれますよ!!