岡山 藤田神社(旧児島湾神社)2021.4.18撮影
今回は岡山市南区藤田の藤田神社を訪れてみました。紹介します😉
明治32年5月、国利民福を掲げ児島湾干拓に私財を投じ挑む藤田傳三郎でしたが干拓事業は困難極まりなく水害、塩害など多くの災害にみまわれました。
傳三郎、明治45年他界「神仏を尊ぶ事成就の理也」との教えと志を長男、平太郎が引き継ぎ藤田神社は大正4年に児島湾の干拓事業の成就、干拓地の鎮魂、岡山県の弥栄を願い藤田財閥の寄進により児島湾神社とし創設されまた。
表参道 拝殿
御祭神 豊受大神(とようけのおおかみ)伊勢神宮
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)出雲大社
少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)出雲大社
伊勢神宮、出雲大社の神々を一つの御本殿にお祀りする神社です。
ご利益等 五穀豊穣、事業繁栄、家内安全、縁結び、病気平癒、開運招福他
藤田傳三郎
藤田神社の御朱印
龍神手水舎
戦没者慰霊碑
藤田傳三郎碑
東の渋沢栄一、西の藤田傳三郎と呼ばれた明治の大阪財界の重鎮。
児島湾干拓事業を引き受けた、藤田組(藤田財閥)創始者
「藤田傳三郎翁の足跡」
DOWAホールディングス、藤田観光、リーガル、東洋紡、大成建設、関西電力、南海鉄道、山陽鉄道、毎日新聞社、三和銀行、神島化学、大阪商工会議所
大阪証券取引所など
親族企業 日産コンチェルン、日立グループ、日本水産
大阪の藤田美術館
藤田富子夫人の歌碑
2代目藤田平太郎の妻、富子夫人が詠んだ歌碑
「神のまもり 御代のめぐみに豊秋の 穂波はろかに 日にかかよへり」ですか
中央ノッポの銀杏の木が神社のご神木ですね😁
藤田天満宮
絵馬所
かえる神様
白へび神様
本殿
裏参道鳥居
藤田地区干拓農地
今回は藤田傳三郎の干拓地(高崎、藤田、岡南、浦安、七区)の守護神として祀られた藤田神社でした😏 最後に近所の八重桜を今年も少し~
4.11夕方撮りました😉
今年は暖かい日や急に寒くなったりで八重もすぐ散りますね😉
以上~見て下さった方ありがとうございました!それでは~😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます