情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

大阪大正区 昭和山のスイセン Part1

2013-02-18 00:00:00 | 花の画像

昨年のパターン?(笑)に・・・。 似てきました。9日、土曜日に時間があったので大正区の昭和山にスイセン、菜の花、梅、ヤマガラを撮りに行ってきました。

まずは、何回かに、分けてスイセンから、ご覧いただきます。

 

                               この様に、既に奇麗に咲き誇ってましたね。

 

 

                          これだけ咲いていたら気持ち良いものです。どんどん撮りたくなりますね。

今日は此処まで。今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 

 


メジロと梅の花

2013-02-17 00:00:00 | 野鳥画像

近所にメジロスポットを見つけました。こんな近所でメジロを見る事なんて無縁だと、思っていたのですが、ナンテンや木の実などがたくさんあるとこへ野鳥は集まってくるんですね。なので、メジロは此処で頻繁に撮影が出来そうです。(笑)

                                まずは、電線に居たメジロを!トリミングしてます。

                                   御近所で、梅が開花してるのを見ました。

                                         春が近づいていますね。

                                      ナンテンをほうばるメジロ

                              じっとしてないので、撮るのはめちゃ難しいです。

                                       無邪気な顔をしてますね。

                                          メジロ三兄弟。

                                      電線のは、全部トリミングしてます。

今年は、野鳥を撮る機会が増えてますね。いろんな野鳥をこれからも注意深く観察して撮りたいと思います。

今日も訪問有難うございます。

追伸: 皆さんの応援ポチのおかげで、関西人気ブログのランキングが昨日で、5位にランクが上昇してきました。

5位 笠ぼんさん 720 200

 感謝します。大阪市情報では昨年、3月25日から首位をキープさせて頂いております。こう言うのが、更新する上で、すごく励みになります。これからも応援よろしくお願いします。関西1位になったらどんなブログになってるんでしょうね。(笑)

*また、訪問アクセスも50000を超えました。昨年5月に開始したこのブログ。有難いですね。

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part9 滝畑ダムプラント編 ファイナル

2013-02-16 00:00:00 | その他

はい、皆さん、いつも訪問有難うございます。このシリーズ、やっと最終回です。歩いて歩いて歩きまっくた今回、何故、歩きまくったか?それは、気になる情報がネットにあったからです。主は「滝」「ダム」を撮りたい。あわよくば、野鳥なども撮っておきたい。そんな狙いで来たのですが、ここ滝畑ダム周辺は、有名な心霊スポットでもあるらしいです。

前回、「夕月橋」の写真を投稿しましたね。あそこも心霊スポットの一部で「老婆現象」などがあるそうです。少し、詳細を書いてある物を読みましたが、怖いので此処には、詳細は載せません。あくまでも、美しい景観だなぁ~!と、言う感じでお楽しみください。怖い話が好きな方は「滝畑ダム」で検索されて下さい。きっと、怖いです。実際に動画を撮っておられる方もいらっしゃいました。見ましたがやはり怖いです。

実は、私18~21歳ぐらいまで霊感が強い時期がありまして、今がその頃だったらきっと霊気などを感じたことと思いますが、今回は全く感じる事はなかったです。しいて言えば、最後のトンネルぐらいに、背中に来る異様な視線を感じたぐらいですかね!

では最終回、お楽しみくださいね。

                                 ダムプラントにやっと近づくことが出来ました。

                                       少し引いて全体的な構図を!

                                     美しい情景に、気持も和みました。

                                緑の山、水、そしてダム。来て良かったです。

                                      こういう撮り方も好きな方です。

                                     山間場所を!ここも逆行気味!

                 もっと近くまで行けたら良いのですが、バスの時間が気になってこれ以上、近くにはいけません。

ダムの詳細は、HPからどうぞ http://www.pref.osaka.jp/minamikawachinm/m_index/k_takihatadam.html

                      ここが、噂の心霊スポットらしいです。歩いていきますよ!怖くないです。

                                        ごく普通のトンネルです。

                                    この辺りでは、まだ何も感じてません。

何となく両サイド、上から視線を感じた場所です。けど誰もいません。別に恐怖心はなかったです。悪霊ではないような気がしました。見えるでしょう?ほらっ!貴方の後ろに貴方を呼ぶ影が・・・・!ぎゃっ~~~~~~~ぁ。

こうして目的を果たした私は、1時間に1本しかないバスに乗るために、次のバス停を目指しています。しかし・・・ここで、大失敗しました。なんとバス路線から外れて、林道をてくてく歩いてしまいました。

この林道が調べてみたら、やはり心霊スポットでした。夜は歩けない場所ですね。ここでは何も感じませんでしたが、なぜ、林道を歩くはめになったか?

それは、「河内長野サイクルスポーツセンター」と標識が出ていた方向に行けばよかったのに、前方に見えていた標識に気が行き、左、「河内長野市街」。右、通行止め。ここから外れてしまっていたのです。いまさら引き返せない。だったらこの林道を必死に降りて、きっとバス路線にぶつかるはず!と信じて、歩く歩く。

林道からの景色は、こんな山間ばかり。(笑) 写真なんて撮ってられない。野鳥もくそもない!急げ!急がないと次は4時回らないと乗れない!時間との勝負。歩け!歩け!噴き出す汗!焦る気持ち!必死のパッチ!なにが心霊スポットだ!

そしてやっとバス路線に!時間は14時33分。朝から休まずずっと歩き続けてきた。約5時間は歩いたね。時刻表に目をやると!

間に合った!しかも3分前。14時36分発。「日野コミニティー前」停留所。なんと、河内長野ー滝畑ダム間の約半分の距離を歩いていたのだ。

疲れましたね。けどこの前の週に金剛山登山をしていたので、足は、おかげで言うほどの筋肉痛にはなりませんでした。

写真撮影で、こんなしんどい思いをしたのは初めてですね!(笑)

何か、心霊的な事が起きる事も期待していたのですが、なかったんでがっかり。(笑)けど林道は、夜は歩けないですね。真っ暗だと思いますね。恐怖体験をしたい方には、ここはお勧めのスポットです。勇気ある方は一人で来てみて下さいね。きっと・・・貴方の後ろを歩く足音がすることでしょう。(笑)ぎゃっ~~~ぁ!ほ~ら、今、貴方の横に何かが・・・・。

こうして、楽しいダム、滝巡りは終了しました。途中で飲んだ缶ビールも汗となって噴き出て、帰宅してからすぐにシャワー。冷たいビールを飲みほしました。

長いシリーズに今回もお付き合いして頂き、有難うございました。      THE END   2月3日撮影  滝畑ダムにて

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


近所の電線に止まってたツグミ

2013-02-15 00:00:00 | 野鳥画像

最近は、いろんな野鳥を目撃することが多いのだ。今日は、近所の電線に止まっていたツグミを撮りました。全部、トリミングしてます。

                               ムクドリと似てますが、口ばしや羽の色が違います。

全長24cm。日本には全国に冬鳥として渡来し、積雪のない地方の水田の刈跡、畑地、草地、河原など広々とした背の低い草地に棲んでいます。
10月ごろ、シベリアから大群で渡ってくる冬鳥の代表です。日本へ着くと群れを解いて、田畑や低い山の林に散らばって生息、3月なかばごろになると再び群れて北へ帰ります。胸を張って木の枝にとまり、地面におりて枯葉の下の虫をさがします。古くは跳馬と呼ばれましたが、これは、地面をはねるようにとんでエサをとる格好からのネーミングです。
伝統的にカスミ網猟をしていた地方では、食用にする習慣がいぜんとして残り、密猟が全くなくなったとは言えません。
冬鳥なので日本ではさえずりをしません。そこで冬には口をつぐんでいる、それでツグミと呼ばれるようになったといわれています。

                                最近は、意識して声を聞いたり、空を見上げたりしてます。

                       都会の街の真ん中でも、気をつけて観察してると色んな野鳥を見ることができるんですね。

                               餌になるナンテンなどの場所に野鳥はやってきます。

変に、野鳥ウオッチングに行かなくても、野鳥の集まりそうな木や、実を見つけて観察する方が、いろんな野鳥に会える確率が高いです。

この鳥も渡り鳥の一種なんですね。これからも注意深く、観察しておきますね。

今日も訪問有難うございます。

*明日の記事は、晩に一人では読まないようにね!読むのだったら明るいうちにどうぞ!眠れなくなりますよ。トイレにも一人で行けませんよ。フッフッフッ。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part8 下山編 その2

2013-02-14 00:00:00 | その他

今日は下山編、その2です。バス停を超えましてダムプラントを目指しています。1時間に1本しかないバス。午後2時までに戻ればいい!そんな考えだったのですが、考えてみると戻らなくても、バス路線を下って行って、あとから追いついてきたら乗れば良い。そんな発想に切り替わり、どんどん下っていきます。

しかし!・・・・この考えが取り返しのつかない事になろうとは、この時点では知るよしもなかったのです。さて、一体、何が起きたのでしょうか?

では、続きをご覧くださいね。

                                   前回の風景で見えていた橋です。

                              夕月橋(ゆうつきばし)と読むのでしょうかね!

                                     石川と言う地名のようです。

                                  下って来た道を仰いで逆行気味の一枚

                            橋を撮ってみました。さすがにわたる時間はありません。

                                 さらに下って行きます。その辺りの風景です。

                                  こういう撮り方も好きな方なんです。(笑)

                                向こうに見えているのは県道なんだと思います。

                                  おお!やっとダムプラントが見えてきました。

ここまで朝から歩いた時間は3時間。このあとも更に歩き続けます。けどね・・・ほんとに焦る出来事が起きてしまったのです。撮影どころではなくなってしました。(笑)その記事は次回です。

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ