![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/296f4e12fb93502ab22cf99b2fa1039a.jpg)
5月8日,さつま警察署から2名の職員の皆さんと「子ども100番の家」から3名の皆さんをお招きして,不審者対応訓練とかけ込み訓練を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
かけ込み訓練では,下校途中,不審者に話しかけられたり,つきまとわれたりしたときの対応について,学びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/049c2d1bfc5c347d2779f0ef5757cb23.jpg)
また,「子ども100番の家」に逃げ込んだとき,どのように不審者の特徴を伝えればいいのか訓練を行いました。「子ども100番の家」の方から着ている服の特徴や色,眼鏡を付けているかどうか,身長はどれくらいかなど,いろいろなことを尋ねられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/cdc47f8de186978a716fef1e7fd50f48.jpg)
また,不審者と遭遇したとき「助けて~」という大きな声を出すことの大切さを教えていただきました。いざというときは,大きな声を出せにくいものですが,自分の命を守るためです。不審者に遭遇したら,思い切って声を出すように心掛けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)