日本言語文化履修コースの4年生、また3年生は次年度の参考のため必ず
全員出席すること。2年生や、見学希望の他の学生も来聴できます。
---------------------------------------------------
◎平成30年度 日本言語文化コース卒論発表会 プログラム
2019.2.6(水) C301
※一部変更の場合もあります。ご了承ください。
※発表目安は一人15分~20分程(一人最大25分程)+質疑5分程
○午前の部(10時半~12時)
開会の辞
春田 みちる 柳田國男思想の日本における受容の在り方
田中 優里菜 中世宗像社の動向と信仰世界
友松 香菜 日本語学習者における丁寧形の誤用について―合理的な文法規則という観点から―
(昼休)
○午後の部(13時~14時半)
桟原 成咲 『養生手引草』における漢字表記語の使用状況
森 舞香 万葉集における恋情比喩表現と染色―紅を中心に―
石井 結花 西行論―晩年を中心に―
閉会の辞
○閉会後【重要事項連絡】コース学生への本年度末・次年度に関する重要連絡など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)