![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/c199ee57c812f0c32a7af89d9d886def.jpg)
◇今年は4月2日に、先に上級生オリエンテーションが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/a7ecada1c0fc2fe60fa45b6033f85510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/d7b274824df150331eee3d0260ec129b.jpg)
2022年度入学生から始まった新カリキュラムが3年次まで進み、今年は国際教養学科の3年生オリエンテーションは、2年生オリエンテーションと同様に、学科全体で行われます。コース別のオリエンテーションは4年生までとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/cecf8b439833760be8a9e5cfcf712e29.jpg)
一方、大学院人文社会科学研究科 言語文化専攻のオリエンテーションは、新入生と上級生の院生、専攻のメンバーの一緒の顔合わせでもあります。
新入生は入学式より一日先に、諸々のオリエンテーションと院生室への案内を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/6a2515cd822d25c9e921226b8c96623a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/e612a1f637e958fa6d49505bd9996145.jpg)
そして4月3日に、学部及び大学院の入学式、午後は国際教養学科1年生の学部新入生オリエンテーションとなりました。
1年生の寮生活は既に始まっています。毎年の、新鮮で緊張する瞬間がやってきました。
そして4月4日から早速1Qの授業開始です。これからよろしくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます