児童買春事件「18歳未満と知らなかった」立証して逆転無罪
— 岡ロ基ー (@okaguchikii) 2019年3月10日 - 01:57
bengo4.com/c_3/n_9335/
これは酷い。
— まゆ (@084mayu) 2019年3月9日 - 07:14
ドコモが会員データ開放 7000万人分、協業先に有償で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
【失敗を総括せよ】「2年で2%」や、トリクルダウンの嘘八百をいっていたインタゲ派に乗った「誤用」主流派学者も、提灯マスコミも、400兆円の金融緩和のあげくに、外資ファンドに貢ぐバカな株買い粉飾しかないアベノミクスから皆逃げて口にもしない。400兆円のツケは次世代にいく。
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2019年3月9日 - 06:46
キャビンアテンダントは、機内でのトラブルからの重大事故を防ぐために、搭乗中の乗客に上機嫌でいてもらわなければなりません。そのために自らの感情をコントロールしなければならないので「感情労働」と呼ばれてますが、たいへんなストレスで、う… twitter.com/i/web/status/1…
— 香山リカ (@rkayama) 2019年3月8日 - 19:28
本当に後ろめたいことがなく自信があるのなら、消費者を騙すような真似はやめて、産地表記は勿論、何㏃なのかをハッキリと表記したうえで売るべき。 asahi.com/articles/DA3S1…
— ゆりかりん (@yurikalin) 2019年3月8日 - 19:01
クラスメイトにハメ撮り動画を見られてしまうというハプニングwww
— むらむらくん (@Muramura_Time) 2019年3月8日 - 20:19
pic.twitter.com/04Jhb8MQCo
ドコモが会員データ開放 7000万人分、協業先に有償で:日本経済新聞:会員の承諾なしで、勝手に会員の情報を売るのは道義に反する、承諾を得たうえで転売が日本人の礼節・良識・常識。
— Hokori (@kokorojapan16) 2019年3月9日 - 13:46
自己中心で金儲け優先が政治をはじめ公然とはびこる。狂って来た企業ポリシーを無くした日本企業。
夫とは付き合っていた時にもよく「仕事帰りに少し話してバラバラに帰る」とかしていたけど、結婚してからも頻繁に「そろそろ帰るなら一緒に帰ろう」って言いあってわざわざ待ち合わせて帰り道デートしてるし、会ったらまず嬉しそうに笑ってくれるから、ただ帰るだけなのに会う前すこしだけ化粧なおす💄
— さえりさん (@N908Sa) 2019年3月9日 - 00:09
反撃!「もし絶対肉食主義者がヴィーガンのように振る舞ったら…」が爽快 | netgeek netgeek.biz/archives/137270 pic.twitter.com/toVxGcleT9
— netgeek (@netgeek_0915) 2019年3月5日 - 15:21
スピードスケート 小平奈緒 女子500m 日本新で優勝 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年3月10日 - 06:14
キラキラネームであることを理由に名の変更を認めた初の事例
— 岡ロ基ー (@okaguchikii) 2019年3月9日 - 22:38
twitter.com/akaike_hardtyp…
名の変更を認めた理由は審判書に記載されていませんが、
「永年使用」ではなさそうですから、
リアルに、「王子様」ではかわい… twitter.com/i/web/status/1…
洋画を見ると日本人が場の雰囲気が読めない情緒無しに描かれていてツラい
— nakasuya (@nakasuya) 2019年3月10日 - 09:12
未成年「飲酒なう」
— よっき (@yokki3392) 2019年3月9日 - 15:28
『学校特定した』『名前特定した』『通報した』
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
社畜「15時間勤務なう」
『…』『…』『…』
社畜(会社特定して通報しろよぉぉおおおお
「よく安倍さんは自衛官の子どもが悲しむから9条に自衛隊を書くんだと言いますが、子どもさんが一番悲しむのはお父さんが戦争で亡くなることじゃないですか。そういうことを阻んできた、自衛隊員の命をも救ってきたのが9条2項ではありませんか」… twitter.com/i/web/status/1…
— 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 2019年3月9日 - 20:25
コインハイブ事件について法務委員会でとりあげました。
— 松平浩一 (@ko_matsudaira) 2019年3月8日 - 16:50
新しい技術の開発者が犯罪者となってしまうほどイノベーションの阻害要因はない。
今やブロックチェーンを語る上で欠かせないP2Pを世に広めたプログラムWinny作成者金子勇さんが逮… twitter.com/i/web/status/1…
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-…
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2019年3月10日 - 00:36
これが許されるなら、政治家は金の問題で一切辞めなくてもいいという先例になってしまう。そんな先例は絶対に作ってはいけない。