犬たち肥満からの脱出日記が始まるかもしれません。
「重くなんかないでちよ。」
我が家の巨大シェルティうぃるち、もともとオーバーサイズの20kgではありましたが、この度の検診で、なんと
まさかの58パウンド(26kg)に成長しておりまして。。。新年早々哀愁のダイエットとなりました。更に
いっぽの方も、我が家に来た2年と8ヶ月前。50パウンド(23kg)そこそこでうぃるちよりも軽かった体重がなんと……
72パウンド(33kg)…すみません、すみません、すみません!!まさかの150%増量に愕然としております。なんだか最近背骨が触れないなあ、と思ってたん
ですよね。。。
でもドクターによれば、まあ、体重を落とす必要はあるけれど、最初の50パウンドが異常だったのであって、まあ5-6パウンドも落とせばいいでしょう、ってことですが。。。つい先日、パフォーマンス用のドレスが入らず、本番2周間前からジゴクのダイエットで体をなんとか衣装にねじ込んだ私ですからダイエットの辛さはよーーーーく承知しております。犬たちが不憫でふびんで。こんなことにしてしまったおばあちゃんを許して…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/307f830ed397f97fa5013c88a7b644c9.jpg)
ここのところ、立ち上がるのが大変になってきて、介護ベスト着せたりもしてみたりしたのですが(サイズ調整中)、そういう問題ではなかった。体が重すぎて足に負担がかかっていたのです。どうやら後ろ足の関節炎も進行しているらしく、痛み止めの薬がどかーんと増えました。今までTramadolを1日1回50mgだったのが、1日2回の100mgに増え、更にVetprofen100mgも足されました。炎症がおさまるまではお散歩も禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/9ef8aba6911ba1f48ad4eb5d518d4ef2.jpg)
左肩の良性腫瘍もかなりのサイズに成長してきてしまい、歩行を阻害し始めているようです。もう全身麻酔で手術をするリスクは取りたくないので穏便に共存していくつもりですが…。
そんな中、ご近所に新顔が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/fb6a0bce47e760c399a00eb124d9b2fe.jpg)
なんとお隣のビビさんを亡くし、傷心の12年を犬なしで過ごしたお隣さんが縁あってまたもやロットワイラーの子犬を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/6fbead6550bc974f1d9a48d3a73bcd3a.jpg)
生後6ヶ月で既にいっぽと同じ70パウンド。最終的には120くらいになる予定だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/146a0a7fcf2d527264552273e876d9ca.jpg)
ニコをよろしくね!