合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

クキさんの季節までもう少し

2013-09-09 | 動物といっしょ
シリーズ「最近のオレ」

ヤル気を見せるお散歩前の顔。



「そよそよして気持ちいいもの発見!」
クキさん、せんぷーき近い!



イマイチピントが甘いのが惜しい作品。


とりあえずこんな感じ。まったりしてます。薬は以前からの甲状腺ホルモン剤(soloxine 0.6mg☓2) プラス、消炎鎮痛剤のvetprophen 75mg☓2)

暑いね。中西部。とんでもない冷夏だったのに最後に来て90度超3日間の拷問です。そして一気に長袖の季節がやってくる予定。相変わらず激しい。でもクキさんの季節到来です。涼しかった先週、ほぼ3ヶ月ぶりに2kmのお散歩コースを制覇しました。もうすぐ大好きな冬。毎日長いお散歩できるかな。





オフロやらおやつやら。

2013-08-27 | 動物といっしょ


「久々に犬が主役でちよ!」
「オレはいつも主役だし。」



「相変わらずせんぷーきにかぶりつきなの。」

直接そよそよしてるときだけ、ハァハァがなくなります。でも今週を乗り切れば、たぶん、たぶん、暑い夏は終わり。今年は冷夏で助かったけれど、ここに来て連日30℃を超えるようになりました。冬よ、クキさんのために早く来ーい!


「冬になったらキュウリはもらえないって聞いたでちよ。ボクは夏がいいでち。寒いのキライでち。」

いや、多数決で冬の勝ちだから。



涼しい日を選んで、久々の犬公園にも行きました。社交は楽しいみたいです。




最近、犬達の超お気に入りおやつはコレ。


クキさんがこんなに夢中になるお菓子は初めてです。スウィートポテトを柔らかめに乾燥(ちょうど茨城の干し芋くらい)したものに、アヒルのベーコンが巻きつけてあるんです。本当に大ヒット。……なのですが……Costcoにて、アメリカの会社の住所を確認して買ったつもりが…よく見たら、販売元はアメリカだけど、製造元は…中国でした。最近中国製の犬のおやつ、リコールが相次いでいるし、中国語を副専攻にして、中国文化大好きな娘フーにして「犬の食べ物なんて基準が低いから中国製はやめたほうがいい」という始末。犬達、特にピッキーのクキさんが眼の色を変えるほどお気に入りなので、このひと袋は食べさせちゃうかなあ。

その後は、同じようなものが手作りできるか試行錯誤しないと。しかし、最近忙しくて、この私が睡眠時間を削るほどなんですねえ。できるかな?

ちなみに、犬ごはんは、ターキーの挽肉ごはんから、チキン1羽ごはんにグレードアップしました。週に一度、ちょっとだけ大変だけど、クキさん、喜んで食べてくれます。

実は、5月から7月の2ヶ月、何度もゲイリー・クーパーに変身したクッキーさん、体重が33kgから29kgへと、4kgも減っちゃったんですよ……。ドクターから、「回数を増やしてもいい、高カロリーでもいい。塩分・糖分・油分には気をつけて、でもとにかく食べさせて」と言われています。そんなわけで、最近1日4食。問題はそれに伴ってちょびっとずつでもご相伴にあずかる某肥満予備軍君。こちらはほっとくとすぐに増量。ダイエットフードにして、量も加減して、おやつは生野菜なのにすぐ盗み食いするから




長いこと汚れるにまかせておいた犬達、クキさんはともかく、うぃるちがムンムンと異臭をはなつようになっってきたので、フロ入れ敢行。ちなみに、クキさんは体臭というものがほとんどなく、何ヶ月もおフロに入らないと、ふんわり、昆布だしの香りが漂ってくる程度のタイプ。一方うぃるちは、なんか…なんか…ムンムンしてる。。。



スキあらばバスタブから飛び出そうとするクキさんは、脚でブロック!バレエはこのように役に立ちます。←膝、曲がってまちよ。



やっぱりお風呂あがりの犬達は手触り最高、清潔感最高。家の中を抜け毛が舞っております。これさえなければねえ。




コリーはモデルになりやすい?

2013-08-04 | 動物といっしょ

コリーなんて犬種はもしかして絶滅危惧種なんじゃないかと思うくらい遭遇率が低いのですが、その割に、2次元では未だに人気というか、よく露出しているというか…。

獣医さんで見かけたこんなポスター

脳みそまで見えてますが。。。こんなモデルにもなっちゃうんですね。



「オレだって目のモデルさんくらいできる。」
コリーにしては丸くて大きすぎる目なんだけどね。


「そのてん、ボクなんて理想的な……」
理想的な野良犬の目って感じだね。よかったね。



クキさんのお喜びと受難

2013-07-31 | 動物といっしょ
オットが新しいオモチャカメラを購入。コンデジなんだけど、デジイチ並みの写真が撮れるとかなんとかネットで評判の機種だそう。


確かに綺麗。




うぃるちだってこのとおりですよ。凛々しい!かっこいい!賢そう!に見えるだけなんだけども。それにしてもブラッシングが必要ですな。


これならきっとクキさんも!





綺麗に撮れるかな?





ほらっ!







あぎゃっ。。。。。。



オット、頑張りました。

やっと笑顔のクキさん。





「オレは被写体に向いてないの。ってか、後ろのシカさんにしかフォーカスしてないだろ、オマエ。」


実は、おかーさんが、13ヶ月ぶりに留学から戻って来ました。

「あっ!がぁちゃん!!」




「があちゃん」




「があちゃん。。。」



意外と、かつて忠犬うぃる公だったうぃるちの方があっさりと

「えっと、前にお目にかかったことがありまちたかね。」




ともあれ、1年ぶりにかーちゃんとお散歩です。

…と喜んだのもつかの間……

そう、おかーちゃんが帰ってきたというのはこういうこと。



「オマエまさか…」



「ばあちゃん、たすけて。」



「だれか~。」



「もうダメ…」



「なんで?」


そして翌日は


獣医さんへ。

診察室から勝手に出ようとするクキ氏(10)



帰り道は余裕でドライブを楽しみました。



「でもドクターにあんよグリグリされて傷心なの。」



毎日のハァハァはthundershirtで対応。



「病院で虐待されたでちよ。」


クキさんは日々、好きなだけ食べて元気に暮らしてますよー。



コピパピにやられる

2013-07-14 | 動物といっしょ
マザーレイクさんち子犬まつりがすごすぎる!

20匹ちかく生まれたパピーたち、ほぼ勢揃い。(画像お借りしました~)


いやーん



もう



もうもうもう(+_+)



悩殺、とか通り越して必殺って感じになってます。

まだご家族募集中の子も2頭くらいいるみたい。ああ、名乗りを上げたい。ああ……。

日々の必殺画像はこちらから→ コリー 子犬の誕生から巣立ちまで


ここのママさんの ネ申 なところは、これだけ勢揃いした子たちを顔だけで瞬時に区別して名前で呼んでいらっしゃるところ。これがほぼ毎年なのだからすごい。愛ですよ、愛。

おまけ

我が家の20092010年夏、マザーレイクさん参り


このときもパピーがたくさんいました。


受難の日、無事終わる

2013-07-06 | 動物といっしょ
ご心配おかけしましたが、無事、犬にとって恐怖の独立記念日が終了しました。毎年、この日は大々的に花火が行われるせいで、一年で一番犬が迷子になる日で、シェルターが大賑わいです。そしてそのまま二度とおうちに帰れなくなる子も珍しくありません。我が家も、家中の窓という窓から大輪の花火が見える、という犬さえいなければ非常に贅沢な環境でありながら、とにかく犬達の心のケアだけに全身全霊を注がなければならない、という大変な日です。

そして今年は、独立記念日を迎える前から、ちかくの遊園地での花火に異様に反応していたクッキーさん。もう毎晩私のベッド側にやってきてはガタガタ震えてあの長い鼻で攻撃。伏せた姿勢から立ち上がろうとして、パニックになり、目玉が裏返りそうな勢いでもがいていたりして、とにかく本犬も人間も苦しい日々が続きました。とうとう、かかりつけのドクターに「もうダメです。どうにもなりません。精神安定剤か何か処方してください」とメールで泣きついたところ、意外な提案を受けました。それがこれ!

サンダーシャツ!

「必ず効くとは限らないけど、実際にかなりの犬や猫がこれで救われている。とりあえずこれを試してみて、ダメだったら薬を考えましょう。」というドクターの言葉に、藁にもすがる状態の私は、速攻でぽちってしまいました。


犬の不安症に効くというこのシャツ。体にじわっと圧力を与えることで、犬が安心するっていうんです。



体重の割に背が高いというか、長いというか、とにかく細身のクッキーにサイズが合うか心配でしたが、全身がほとんどマジックテープでできているので、大丈夫でした。



「オレそんなの信じない。」


「やだオレ。」


「なにこれ。」


初日は失敗。というのも、やっとこさっとこ無理やり着せてから落ち着いて説明書を読むと「まず最初は、シャツを食器に見立ててお気に入りのおやつを載せて差し出すところから始めろ」と書かれていました orz

だから説明書は最初に読めっていうんです。まあ、仕方ない。いきなりマイナスのイメージから始めてしまいましたが、どのみち、怯えてるクキさんにはお気に入りのおやつなんて存在しないので仕方ないです。



「こんなもん着せられてはーとぶろーくんなの。」


なんだこのイキモノは!?


着たままお外にも出てみました。うまいことできていてビジネスに支障なしです。


初日は、ほとんど何も変わらず、相変わらず花火の開始とともに部屋の隅に篭り、そこらじゅうのものを破壊する勢いでガリガリする(この日の犠牲は往年のビデオテープ。HDDに落としたところでよかったです)、よだれを垂らしながら部屋を徘徊する、人間のところへ順番にやってきては、わけの分からない要求を突きつける、とどこかのチンピラ状態お行儀が悪かったものの、夜、起こしに来なかったんですね。。。

うーん、効果があったようなないような…と判断しあぐねているうちに一週間が過ぎ……


気がつくと



おやっ!?花火鳴ってるのに寝てるじゃないか!しかし、なぜうぃるちのケージの中



相変わらず、お散歩途中に「バーン」が聞こえると一目散に家に戻っちゃうんですが。



でも、なんだか少し、前より落ち着いているような気がするんですよ。
「ボクは買ってもらえないんでちよ。おかーさんのお下がりのTシャツなんかギュウギュウ縛って着せられてるんでちよ。」
このおかーさんのお下がりTシャツでさえ、なんだか効果があるみたいな。


そして、独立記念日本番は、さすがのThundershirtも効果薄いほどのパニックではありましたが、でもとりあえず今年も乗り越えました。

ほぷちゃんの御命日は7月8日。あの年も、やはり独立記念日の花火が彼女の寿命を縮めたような気がしてなりません。花火のない街があればその日だけ、そこに避難するんだけどなあ。。。



やっとピンクのダリアが咲き始めました。


雨の多い今年はあじさいが綺麗。


土のphによって色が変わるんじゃなかったんでしたっけね??


全然関係ない話ですが、ついにgoogleのフィードサービスが終わってしまいました。とりあえずデータは保存したものの、これから先、どうやって他所様のブログを読みに行ったらいいのか、考えあぐねています。おすすめあったら教えてくださーい




クキさん復活

2013-05-14 | 動物といっしょ
長らくご無沙汰しておりました。
実は我が家の[愛犬]などという存在を超越しちゃっているむしろ[御意見番]のクッキー御大がしばらく体調を崩していました。

すっかり良くなったので笑ってられますが、もう【本日のご容態】と標して御下血情報を毎日アップデートしようかと思いました。(お食事中の方、失礼しました。こういうことがあるので犬ブログをお食事中にごらんになるのはオススメいたしません)

そして、今だから出せるクキさんご病気時代の写真の数々。


どよ~~~ん


「お腹痛かったの。」


「消火栓の匂い嗅いでもイマイチ盛り上がらなくて。」



あああああ~~~~~


暑さのせいかと、ファーミネーター大作戦を敢行したりもしてみたのだけど。



「結局なんか一過性のモノだったらしいでちよ。」



「なんだよオマエ~。」


そんな中、アマリリスも咲きました。かつて美しいモデルさんと一緒に撮影した、あのアマリリスです。毎年花を咲かせてくれて、おばーちゃんはとっても嬉しい!



「それはともかく、なんでボクがこんな目に遭うでちか。」

おにーさんが大変なときに、泥だらけになりおって、どうしようもないからお風呂に入れようとしたら、「おフロ」ってコトバを聞いたおにーさん、具合悪いのにどうしても自分が先に入るってお風呂を陣取ってしまって、結局二頭連続フロ入れとなったわけですが。。。 クキさん、おフロのストレスも下痢の悪化に拍車をかけたのではないかと…。おまけに病院に連れて行かれて血を取られて、薬を飲まされて。


「そうなの。だから治るモンも治らなかったの。」



「おまけに……」



「部屋の中、こんなで。オレ、具合悪いのに。」
だってもう、他のこと何も手につかなくて、ただひたすら手を動かしているしか…。引き続きファミリールームはペンキ塗り替え作業中です。



これは10日ぶりに固形ンチが出て、近所に触れ回った喜びの日の記念撮影。


「ババアは、小学校のガーデニングセールで買った苗の寄せ植えとかしてたでちよ。」


無理やり2年越しのゼラニウムと一緒に植え込んでみました。


外は至る所こんなで、運転が恐怖です。


日本から嬉しい~!贈り物をいただきました。今後はこの素敵な食器で食べるのだよ。



「食器が小さいでちよっ!おかわり自由でちか!?」



健康第一!
今回は下痢止めの抗生物質も全く効かず、血便付き。夜も1時間半おきにお外のご見学に行きなさるもので、翌日の運転は半居眠りで生きた心地もしませんでした。だって私がいなくなったらクキさんが困る!なんとか乗り切ってやれやれです。固形が出たときはご近所のみなさんも喜んでくれたなー。

これを機に、クキさんはすべて手作り食に切り替えました。ターキーの挽肉をメインにご飯(インド米か何かの、ネバネバしない系)と野菜、ときどきシーフードやサプリ。こんな感じでいこうと思います。ドッグフード大嫌いなクキさんなのでこれで食欲が出てくれて万々歳。もっと早く切り替えればよかったなあ。


ともかくご心配おかけしていたら申し訳ありません。今はピンピンに元気なクキさんです。たぶんここ数日ありえない寒波で気温が10℃以下の日が続いているせい。明日からまた暑くなります。ちょっとやそっとの冷房ではダメなクキさん、15℃を超えるともうハァハァぐったりしてしまうけれど、15℃以下の冷房を入れることは…やっぱり私にはできません。たとえクキさんのためでも、それは、間違っている気がする…。これから”梳きバサミでセーターを脱がせる”作戦にとりかかる予定です。

あ、まずペンキ塗りを終わらせなくちゃ…。この時期芝刈りも週に2回が必須。植え替えも土入れも終わりが見えず、一番忙しい季節を迎えています。




本日の議題は

2013-04-19 | 動物といっしょ


「えー。本日の議題はでちね。」


メガネでもかけさせたらどこの議長かと見まごうばかりじゃありませんか。


現実は……


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



「はやくよこせってんでちよ。」



「ぎ……議題はでちね。」



「ズバリ言わせてもらうとでちね、兄さん、鼻が長すぎんじゃねーでちか?ってことでち。」


「え?そぉーお?」



「自覚がないんでちよ。」


それより……


現実はこうです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



「噛みまちよ。」


**********************

10歳半のクキ兄です。


気温が25℃を超え、息も絶え絶えになったのでちょっとお腹をサマーカット…焼け石に水。おとなしく切らせてくれないんだよねえ。



涼しい日はごきげん


今日はいきなり超~~~~寒い日でした。気温急降下。明日の朝は霜が降りる予定。

だからこの笑顔です。



「すごいオレ快適~!」
「ボク、寒いでち。。。」


人間も寒かったよー。手袋忘れた手が凍えたよ~。でもクキさんのためなら耐える!


……洗濯しちゃった手袋また出してこよう。



ネタ落ち寸前、冬の犬写真放出

2013-04-10 | 動物といっしょ
冬の間の犬写真、倉庫落ちしそうなので一挙公開。


この冬は、毎日近所の学校までお散歩。


帰り道のスピードが落ちて来ました。


クキさん、なぜかモデル歩きがブームに。加齢と関係ある?


これはバイクトレイルを歩いた時。


グース(複数なので本当はギースと呼ばなければいけない)の後を追いかけて行ったらとうとう川に入られてしまってがっかりした時。


この時確か気温は4℃。クッキーも私も耐えられる理想的な気温帯でした。


冬のまっただ中、まだすってんてんのクキさん。今年も暑い春がやってきた途端、もふもふになってます。



こちら、いつでもスッテンテン。


「そーゆーこと言われると」


「むかつくんでちよー。」


「オマエ気をつけないと。」


「ほら、あぶないぞ。」



「ほら来た、ヤバンな犬~。」


「正当防衛ってんでちよ。」



「冬のネタ落ち一挙放出、終わった?」
「ボクをネタに使いやがったでち。」


「とうとう春だな。オレはもう早朝しかお外に出ないことに決めた。暑い。」

今日の最高気温は27℃の予定。午後になるとクキさん、よれよれです。どうしたものか…。



こたつ犬できました

2013-02-02 | 動物といっしょ


つい先日、季節はずれの最高気温19℃を楽しんだときのお写真。


なんと2日後、マイナス8℃、そしてその後こんなん。



寒いとクキさんが元気になるので私は嬉しいです。


やれやれー!


「兄さん、ヤバンでち。」


「兄さん、何か乗り移ってんじゃないでちか。」


「オレ遊ぶの~!」


「ボク、降参でち。」



「もっと遊びたいのに。」




「ったく、冗談じゃねーっつんでちよ。」



「アンヨががちがちでち。」



「つきあってらんねーんでちよ。」



「何見てんでちか。」


小一時間外で遊んでふらふらになったうぃるち、コタツに入れたらおとなしくなりました。コタツ犬完成~!




お下品な犬さんたち

2012-12-01 | 動物といっしょ

あっという間に12月ですね。この時期、海外あてのホリデーカードや年賀状を出される方も多いかと思います。宛て名の書き方、封書の送り方などなど、もしも「今ひとつ自信がない」という方がいらっしゃいましたら、かなり昔に書いたブログ記事ですが、どうぞ参考になさってくださいませ~。
「役に立つ!国際郵便の書き方」
(↑「合衆国の片隅で」旧館へ飛びます)


さて、近頃、週末のお約束となりつつあるドッグパーク行き。


この週末は暖かいを通り越して暑いくらいです。


「ごあいさつとかしてみた。」


「なんかたのしー。」


「ボクも嬉しいでちー。」


「さあ、行きまちよ。」
もうこのセクハラ犬、最低~!恥ずかしいにもほどがあります。


今日はこのグレートデーン軍団に執拗に腰振りまとわりつきっぱなしで、何度も引き戻していたのだけど、そのうちこの黒い子がチキチキと私にすり寄ってきたと思ったら、やおら片足を上げて…(以下略

し…仕返しですか?飼い主に??

向こうの飼い主さんは「ぎゃはー、ごめんごめん」と笑ってました。まあ、お互い様だね。



「信じられない。恥ずかしい。やだもう、みんな下品。オレ旅に出る。」



うぃるち 遺影候補更新

2012-11-01 | 動物といっしょ
すみません……あと一回くらい更新できるだろうとタカをくくっているうちにあれよあれよと時間がなくなり、現在日本におります。前回「やむをえず」失効した運転免許、初心者に戻って、初回講習というものを受けて更新するための一時帰国。ついでに?東京に留学中の娘2号の様子も覗いてこよう、というのが主な目的。

そんなわけで更新もままならなくなっています。なので、悩殺うぃるちの画像でごまかしちゃう私をお許しください。


「困ったときだけボク頼みなんでちよ。」



「じゃ、例の”いえいこうほがお”ってのやってみまちかね。」


「何人悩殺されたでちかね。」



「もう売り切れでちよ。もっと笑ってほしかったらもう1カップごはん増やせってんでちよ。」


「マーケットの原理ってやつをわかってないやつには困るでちよ。」



出発前のお散歩のヒトコマでした。


私が日本に到着した日。悲しいお知らせを受け取りました。

ずっと希望の星だったメルさん。15歳と11か月の生涯を終えてしまいました。コリー界の星、君臨していた女王メルさん。最期まで美しいままでした。ありがとう。


お散歩ちくちく

2012-10-19 | 動物といっしょ
知らないところをお散歩したら


「なんでちかこれは。」



「ちくちくしまちよ。」



こんな広々したところを歩いていたはずなのに。一体どこで…(笑)



「そういえばこんなところも歩いたぞ。」



「ドッグパークにも行ったし。」


この日はすごい強風でした。

公園の隅にある四角い低いものはなんだろう、と近づいてみたら。


トイレが倒れてました!…って


そんなのアリですか。



「疲れたの。」


今年の紅葉はひときわ綺麗だなー。


やっぱりシュガーメイプルが一番かな。




ところで、このブログのアイコンに自作のコリーファビコンを使っていましたが、いつの間にか表示されなくなっちゃったんですね。ガッカリ。


おさんぽ 紅葉の観測?

2012-10-18 | 動物といっしょ
裏のウチとの問題は進展なしです。友人が個人的に警察官と連絡を取ってくれていますが、ボイスメールが行き違いになったり話し中だったり…そんな状況です。

そんな中、裏のウチが芝刈りを始めたので私は犬たちを出さず、静かに家の中にいました。そのことを2人の友達に話したら、2人それぞれに怒られてしまいました。曰く「そんなときこそ、何事もなかったように犬たちと外に出て『ハーイ』ぐらい言ってやって平然と楽しくして見せないと。そんなふうに怖がっている様子を見せたら相手の思うツボじゃないの!怒らせてガッカリさせてやらなくちゃ!」と。

こういうメンタリティは、日本人だとあまりないですよねー。私は自分で気が強い方だと思うけど、それでもなかなかこうはいかない。こちらに来て、アメリカ人同士の諍いを目の当たりにして驚くことが何度もあったけれど、やっぱりすごい。

定点観測していた、ご近所のシュガーメイプル
















「あーあ、終わっちゃった感じだな。」






クキさんが見上げている時はかならずリスさんがいる。


きっと鼻が重いから、そういうときでもないと上げる気にならないんでしょう。




「なんだか怪しいでちねえ。」


2kmのお散歩だけは死守してるけど、日が落ちるのが早くなってきましたねえ。