合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

ハリーポッター発売の夜

2007-07-24 | 毎日の暮らしから

ハリーポッター7巻完結編発売の夜、0時過ぎにひっそりとスーパーへ行って来ました。本屋さんでは大きなイベントで盛り上がっていたみたいだけど、ちょっとそういう気分でもなかったしね。

で、ひっそりと…と思ったんだけど大間違い。スーパーでさえも、真夜中とは思えない駐車場の車の数!店に一歩入ると、一番奥から入り口まで長蛇の列になっていたのでした。コスプレの人たちも何人かいました。そこまでするならどうして本屋のイベントに参加しないのかちょっと不思議だけど。



たまに魔女服のコスプレさんが。


並んでました。


スクラッチカードや寄せ書き、ディスプレイのダンボールでできたハリーのプレゼント会なんかもあってそれなりにみんな嬉しそうでしたよ。2冊、3冊と買い込んでいる人も多かったです。

このスーパーでは、このとき、ハリポタ7巻の他に30ドル以上の買い物をすれば7ドルオフ!という太っ腹なセールをしていたので、並んでいる人はみんな大きなカートを押していました。まるで昼間のような盛況ぶりだったけど、さすがに0時の発売を過ぎると波が去るようにサーッと人はいなくなり…考えてみれば、わざわざ夜中に出かけてまで、一刻も早く読みたい人たちだもんね…我々はぽつりと取り残されました。

あっという間にしーんとしてしまった真夜中の巨大スーパーの片隅。



ぽつんと見切り品のメロン。マジックで書かれた「40¢」が悲しい…



冷凍ピザも油も、本も、ほぷちゃん用のキャンドルも(時には靴や服、植木鉢まで)いっしょくたに乗っけられるレジのベルト。


だらだらと30ドル分の買い物を見繕って、帰ったら2時近くになってました。

フーは2日で読破。私はまだ1章が終わったところ。ネタバレは避けますが、アマゾンでの評価はわりと良いみたいですね。フーはかなり不満そうです。

これに先だって、先日は上映30分前に電話をかけてきたフーの友達に引きずられるようにして5巻の映画も観てきました。こちらは楽しめました。でもハリー君というか、ダニエル君、妙な身体の鍛え方をしているのか、首がヘンに太くなっちゃってて、ハリーっぽくなかったなあ。


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-25 22:47:16
★AIさん、
品切れですか!考えもしませんでした。そういえば、日本で2巻が発売された日、息せき切って本屋へ駆け込んだのですが、影も形もなく、聞いても店員も「ハリーポッター?さあ?そちら、本のほうでしょうか?」なんて訳のわからない反応でした。当時は売り切れどころか置いてない本屋の方が多かったんです。
さて、私も続きを読まないと…
返信する
Unknown (AI)
2007-07-25 21:23:37
英米独3国で1130万部、世界では24時間で2000万部以上売れたそうですね。娘は都内の本屋さんに発売日の翌日買いに行ったら売り切れだったそうです。あわててインターネットで手配したようですが1週間ほどかかってしまうみたい・・・。うらやましがりますね。
翻訳の第1巻を娘にすすめた張本人の私はというと、日本語で2巻まで読んだだけ。(恥)
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 23:40:11
★ちろこさん、
わー、すみません。見落としてました。もうチャットじゃなくなっちゃったかな?
クッキー、実は先日まで食欲がなくて、吐いたりもしていたのですが、シェルターでのピクニックが相当に楽しかったようで、元気が出てきました。私たちにも良い気分転換になりました。幸せな犬たちがたくさんいましたから。
返信する
Unknown (ちろこ)
2007-07-24 22:58:08
TAMAさんまたチャット状態ですね。
くきさんの様子はいかがです。
お食事は取ってますか?

返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 22:56:47
★Penguinさん、
このスーパー、去年あたりから改装を始めましたが、その結果、どこの店も全く同じになっちゃってませんか?何百kmも離れたチェーン店でも一歩店内に入ると「これはうちの地元?」と錯覚してしまうくらい、作りも品揃えも一緒で、ちょっと気味が悪いです。でも、なんだかんだ言ってproduce類は一番いいかなあ。
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 22:52:41
★づみさん、
・・・そそそ、それは…<日本語版を探して…

日本語の翻訳者は完全に一人が独占しているので、たぶん世界一出版が遅いんじゃないかなあ。ちょっと時間がかかりすぎですよね。
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 22:50:35
★おかめさん、
一事が万事、こういう調子です。いい加減な私には楽なんですが、きちんとした日本人の方には耐えられない!ってこともあるみたいで。
6巻は比較的面白かったような記憶があります。でも毎回最初の方はちょっととっつきにくいんですよね。
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 22:48:21
★たいゆうさん、
アメリカのハードカバーって、体格に合わせてるんでしょうか。あんな百科事典みたいな本、小さい子も抱えて読んでますけど、私はあれでまず読む気が失せてしまいます。フーは活字中毒で、本と犬さえそばにいればもう何もいらない人なんです。
返信する
Unknown (Penguin)
2007-07-24 21:27:03
ごぶさたしております。
このスーパー、私も毎週行くチェーンです。
ないと生活が成り立たないくらい大事です(笑)。30ドル分のセール、行こうかと思ったけど、結局やめました。
返信する
Unknown (づみ)
2007-07-24 18:58:18
ハリーの7巻が発売になったんですか
京がもうじき発売になるから欲しいといっていたのですが、探しでも見つからす
なるほど
納得です

私は日本語版をさがしてしまっていたんですね

ハリー戦線がすごいですね
返信する
Unknown (おかめ)
2007-07-24 17:58:13
メロンそのものにマジックで値段が書いてあるのに目が釘づけです。(皮は食べないからなんでしょうけど)日本だと半額とかのシールが貼ってあるもんねぇ。
ハリポタ、日本語版の発売は来年あたりになりそうってニュースでは言ってました。私は第六巻、読み始めるとすぐ寝てしまって、初めの10ページ位しかまだ読んでません。第七巻が出るまでに読み終わりたいです。
返信する
Unknown (たいゆう)
2007-07-24 12:50:08
ハリーポッターには全く興味が無いのですが、以前にアメリカ人に「帰りの飛行機の中で読むのよー」と見せてくれたハリーポッターの本が百科事典というか、辞書というか凄い厚さで驚きました。その本を2日で読んでしまう(勿論、英語ですよね)フーちゃん、尊敬します。
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 10:35:05
★シナモンさん、
うちなんか全巻英語版(しかも、英国版と米国版両方あるのも…)・日本語版、それにDVDまで揃っちゃってます。3巻以降は惰性です。
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 10:33:42
★えくぼママさん、
スーパーは24時間オープンなんです。でも夜中ってやっぱり裏寂れた感じになるんですよ。あんな巨大な建物を夜通し開けておいて、ほとんどお客さんいないのに、よく経営が成り立つなあと…
あのメロンはオレンジ系のちゃんと編み目のかかったやつですが、そうそう、こちらではうんと安いのです。日本との価格差が一番大きいもののひとつかもしれません<メロン
返信する
Unknown (シナモン)
2007-07-24 07:52:08
さすがに本まで買う気にはなれませんが、今までの映画は観てしまっていて・・・
それほどとは思わないのですけどね。。
返信する
Unknown (TAMA@合衆国の片隅)
2007-07-24 06:18:03
★LiLA妻さん、
アメリカの映画館ってどうしてあれで採算が取れるんでしょうね?全く不思議です。うちも、誘ってくれたフーの友達と私と息子、その他2組5人ばかりが観客のすべてでした。混んでいるかと思って早めに行ったんですが…。

先日はコメントありがとうございました。ほぷさん、クゥちゃんをからかいに行ったりしてるのかな。「あなた、めいどがおにあいね~。ほんもののおおかみみたいよ~」なんて。
返信する
Unknown (LiLA妻)
2007-07-24 05:58:07
我が家も本買いました。夜中にではありませんが。
映画も観ました。平日の昼間だったせいか、観客は私達親子を含めてわずか20人足らず。公開からまだ1週間も経っていなかったのに、、、?
ハリポタシリーズ、回を重ねる毎に、内容が暗く寂しくなって来ていますよね。娘が読み終わったら、じっくり読みます。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-07-24 03:04:25
★elmさん、
こんな人ばっかりです。この前遊園地で、みんな水着みたいな格好なのでじっくり見てしまったんですが、お腹が出ていない人って、老若男女総合で50人に1人くらいでした(大抵幼児)。でもその幼児でもほとんどの子はぽっこり。ティーンネイジャーもぽっこり。でも顔や足はうんと細いのです。食生活なのか、体質なのか???
返信する
Unknown (elm)
2007-07-24 02:41:07
最後の写真のおじさんのお腹、立派ですね~
予定日はいつですかって聞きたくなるような^^;
体の幅は大きいのに足は細いのが理不尽・・・
関節痛とか大変でしょうけど。(ちょっと羨ましい)
返信する

コメントを投稿