合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

紅葉と冬支度

2007-10-23 | 毎日の暮らしから
紅葉が綺麗です。オークやメープルの葉が色づいて来ました。黄色とみかん色、そして真っ赤な葉っぱと緑の葉っぱが混在して、鮮やかです。

























これ、個人のお宅なんです。町中の人々の目を季節ごとに楽しませてくれてます。








ご近所のシュガーメープル。この季節になるとこの木が欲しくなります。




近くのファーマーズマーケットです。



そして、うちの花壇


ほぷちゃんのために植えたピンクの花の種から、ダリアジニアが咲きました。


でも、実は今日から激しく!でも、今年の水不足を解消するにはまだまだ足りないみたいです。この雨が過ぎると一気に気温が下がって冬に向かいます。中に入れる鉢植えは全部準備しなくては。アイビーゼラニウムの挿し芽はとうとううまくいきませんでした。吊り鉢のまま家に入れるわけにはいかないので、プランターに植え替えて短く切り戻りですね…寂しい…


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (elm)
2007-10-23 09:55:19
鮮やかに色づいてますね~。
3枚目の写真は、1本の木ですよね?
こんなにきっかり色づく部分が分かれるなんて(’’)
ちょっとヅラっぽいかも。。。(笑)
カボチャがいっぱい。収穫したぞ~って感じでいいですね。秋の恵みの象徴みたいな感じでしょうか。
Hopeちゃんのピンクシリーズも鮮やか^^
返信する
Unknown (シナモン)
2007-10-23 17:27:43
花壇、きれいに咲いていますね。
返信する
Unknown (ゆうぽ)
2007-10-23 17:32:44
紅葉と秋の空のコントラストがすごいですね。
TAMAさんちの花壇もなかなか良いかんじ♪(^_^)
返信する
Unknown (TAMA)
2007-10-24 11:50:20
★elmさん、
ヅラ~~~~~!そう見えてきちゃいました。
この時期、どこもかしこもカボチャだらけです。確かにそうです。秋の恵みの象徴。サンクスギビングにもパンプキン・パイが定番だったりします。
ほぷちゃんピンク、来シーズンはもうちょっと優しい色のも咲くといいなあ。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-10-24 11:51:34
★シナモンさん、
地味だの雑草花壇だのひどいことを言っていましたが、最近、ナチュラルでいい感じになってきました。…と思うと冬になっちゃうんですよね。この繰り返しです。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-10-24 12:26:50
★ゆうぽさん、
紅葉は青い空とのコントラストあってこそですよね~
と思っていたのですが、今日、雨の中で一面、敷き詰めたような黄色い落ち葉の美しかったこと!芝生は死んじゃうだろうけど…
返信する
Unknown (うにこり)
2007-10-24 15:32:38
うわー きれい(*^_^*)
うちの狭い庭にも大きくなる木を植えたくて
ニームの苗を買ったらすぐに枯れました。。。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-10-25 00:03:46
★うにこりさん、
ニームって初めて知りましたが、「日本ニーム協会」とかあるのね~びっくりしました。
木は手がかかって大変なんだけど、でも不可欠なものだと思います。日本は狭い土地を全部コンクリートで固めてしまいがちだけど、手がかかっても木を植えることって大切じゃないのかな。私の「理想」は自給自足なのです。現実はかけ離れていますが。
是非またステキな木を植えてくださいねー。
うちの前の並木、ブラッドフォードペアなんかはすぐ大きくなるのですが寿命も短くて、ここ数年大変なことになってます。下調べって大切…(←と最近ここのみなさんが言ってます)
返信する

コメントを投稿