文化の違い。この国に暮らしてもう15年が過ぎたけれど、生まれ育った国との文化の違いで戸惑うことはままあります。最近では逆にアメリカナイズされてしまい、日本から来て間もない知人との間で「あれっ?」ってことも。
アメリカ人と大阪人は似ている、って私は常々思ってますけれども、去年だったか出張で初めて関西方面へ出かけた娘も言ってました。特にそう思うのは、知らない人とへーきで会話しちゃうとこです。(他に、電車の中が話声でうるさい、なんてのもあり)
特にアメリカの中都市ではスーパーの棚の前やらすれ違いざまやら、レジに並ぶ列でも、とにかく知らない人と話すのが当たり前。それがバレエスタジオなんかだと、今日新しく入ってきた人が、先生やクラスメートとおしゃべりしまくって、その日のうちに先生やみんなのことを私よりよく知っていた、なんて事態も起きるくらい。とにかく喋ったもん勝ちです。
ここで日本と違うのは、誰かと話すとき、同時にその場に居合わせた人みんなが会話に入れることを前提に、一人一人と目を合わせながら話をするところ。たぶんそれが礼儀なんですね。そしてたとえその輪の中に入っていなかった人も、後ろから割り込むようにして会話に入るのが当たりまえ。どんどん話の輪が広がる。。。
今ではこれにすっかり慣れてしまっている私はうっかり日本でやってしまって大失敗、なんてことがよくありますが、たとえアメリカでも日本人同士が話しているときには、その話を後ろで聞いていて割り込んだりしちゃいけないんだ、ということを先日再確認させられました。私のすぐ隣で二人の日本人が話していた話題につい口をはさんでしまった瞬間に流れた白い空気・・・・・・。ああ、いたたまれない。
そっかー、日本じゃなくても日本人が3人集まったらそこは日本の、いや東京の社会なんだわ。と肝に銘じました。でもアメリカ人や外国人集団の時には真逆の対応をしなくちゃいけません。失敗は続くよどこまでも…。
「ボクもいろいろ苦労してるんだよ。同じだね。」
アメリカ人と大阪人は似ている、って私は常々思ってますけれども、去年だったか出張で初めて関西方面へ出かけた娘も言ってました。特にそう思うのは、知らない人とへーきで会話しちゃうとこです。(他に、電車の中が話声でうるさい、なんてのもあり)
特にアメリカの中都市ではスーパーの棚の前やらすれ違いざまやら、レジに並ぶ列でも、とにかく知らない人と話すのが当たり前。それがバレエスタジオなんかだと、今日新しく入ってきた人が、先生やクラスメートとおしゃべりしまくって、その日のうちに先生やみんなのことを私よりよく知っていた、なんて事態も起きるくらい。とにかく喋ったもん勝ちです。
ここで日本と違うのは、誰かと話すとき、同時にその場に居合わせた人みんなが会話に入れることを前提に、一人一人と目を合わせながら話をするところ。たぶんそれが礼儀なんですね。そしてたとえその輪の中に入っていなかった人も、後ろから割り込むようにして会話に入るのが当たりまえ。どんどん話の輪が広がる。。。
今ではこれにすっかり慣れてしまっている私はうっかり日本でやってしまって大失敗、なんてことがよくありますが、たとえアメリカでも日本人同士が話しているときには、その話を後ろで聞いていて割り込んだりしちゃいけないんだ、ということを先日再確認させられました。私のすぐ隣で二人の日本人が話していた話題につい口をはさんでしまった瞬間に流れた白い空気・・・・・・。ああ、いたたまれない。
そっかー、日本じゃなくても日本人が3人集まったらそこは日本の、いや東京の社会なんだわ。と肝に銘じました。でもアメリカ人や外国人集団の時には真逆の対応をしなくちゃいけません。失敗は続くよどこまでも…。
「ボクもいろいろ苦労してるんだよ。同じだね。」
なるほどと思いました。
こういう、礼儀とかコミュニケーション関係は、なかなか慣れない、というか慣れそうになったところで日本の常識に引き戻されるというか。。。パパッと切り替えることができたらいいんですけどね。
だから日本人はパーティー下手なのね。
知らない人が混ざったら中を取り持つことでクタクタになる(笑)
勝手に仲良くしてね。っていうのが難しい。
そういえばアメリカで暮らしてた友人が、
普段から話のネタを集めておくって言ってた。
きっかけを作る努力してるんだねー。
めんどくさいな(笑)
そうそう、そうなのよ。知らない人の間を取り持つ、っていう作業がこっちだと「ハーイ、サンディ、こちらバレエ仲間のジュディ。よろしくね。ジュディ、こちらはサンディ。」もうこれだけで二人は旧知の仲のように話し出してくれるのでホストはほとんどやることなし。私はネタ集めるような努力はしてないけど、たいてい相手がしゃべりたい人たちなのでふんふんと聞いているだけでもok。ラクです。