合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

ダイエット1ヶ月の成果

2012-02-05 | 毎日の暮らしから
やった!
停滞期開始以来初めての下降線(T_T)


まだまだ停滞期を抜けたわけではないだろうけど、やっとやっと1回カベを超えられました~。←思いっきり数字に振り回されてます

一番嬉しいのは、実はバレエでピルエット(回転)が回れるようになったことです。今教えてくれている元有名バレエ団プリンシパルのS君(あまりにもガキンチョなのでこの扱い)は教え方にムラがあるし、半分遊びでやってるけれど、さすがにテクニックの指導は上手。そのせいもあるけれど、今まで言われても言われてもできなかった、「腹筋でちゃんと上体を支えて回る」ということができるようになりました。なんだ、腹筋がなかったからできなかったんだ。ないものはいくらがんばったって使えませんからね。

いつはじけるか(じっさいいくつかボタンが飛んだ)戦々恐々だったボトム類もあっさり履けるようになりました。一安心だけど、ウエスト周りは依然ありえない数値です。うちのメジャーが壊れてたりして<メジャーは壊れようがないってんです

引き続き、ピラーティスをがんばります。どうもWii fitのstrength trainingをすると左のお尻の筋を傷める気がする。2年前にも一度同じことがあったし、今回もなんだかツーンと痛い。お尻の横側から脚の外側、膝あたりまでずっとなんとなくヘンな痛みがある。なので、当分はWiiを控えてピラーティスを中心に。

ピラーティスのビデオも、実は5つくらい試してみました。パッケージ見ただけじゃわからないけど、やってみると結構違いがある。結局、一番初めにガレージセールで手に入れたコレが今までのイチオシです。

他のは、なんだかイメージビデオみたいに、途中で風景や花の映像が入ったり、登場人物がきゃらきゃら笑いながら喋っていてだらけたり、つなぎが適当だったり、同じことを繰り返したり、いまいち編集意図がわからないのが多かったんですが、この 10 Minute Solution: Pilates は、10分ごとの目的別構成になっていて、それが非常にテンポよく5セット、50分で腹筋、お尻/脚、腕、ストレッチと効率的に進んでいきます。(ちなみに、amazonのリンクについているビデオは同じシリーズだけど何故か違うシリーズのものが載っている)

私が始めて1週間後には、驚いたことにオットが参入、自転車のためのインナーマッスル強化にも効果がありそうとのことです。身体が異様に固いオットでも「それはこのポーズの真似をしているのですか」と聞きたくなってしまうくらいかけ離れたポーズになっていることも多々あり。 それなりに少しずつ柔らかくなってきているみたいです。


この1か月、

1.常に野菜スープ(もしくは油を使わずに作るけんちん汁)を用意。お腹が空いたら、まずそこから食べる。暇な時間にグレープフルーツの皮をむいておく(おやつになる)

2.炭水化物を普段の半分以下に。とにかくカロリーを減らす

3.毎日、犬の散歩の他、ピラーティス50分、あるいはバレエのクラス、空手のクラス等、何か運動をする。

3.ミキサーで粉にしたお茶にお湯を入れて飲む。

4.運動の前にカルニチン(ラム肉かサプリメント)を摂る

5.毎日iPhoneのアプリに数値を入力


これだけ気を付けてきました。時々、ギョウザに負けたりカレーに負けたり、アーモンドチョコに負けたり、突然お菓子の日を作ったりしながら、まあなんとかドカ食いだけは避けて。

そして、今日このサイト:簡単!栄養andカロリー計算に出会いました。すごいんです。カロリーはもちろんのこと、自分のデータを入れれば必要な栄養素の何パーセントが取れているか、過不足をすべて表示してくれるのでありがたいです! 初めてちゃんと入力してみたところ、現在、1日に摂っているカロリーはだいたい2000kcal弱だとわかりました。栄養素は、もちろんカロリー、脂質、糖質は不足、ビタミンDとKが少々不足気味以外は足りていました。

そして、恐る恐る、ダイエット開始前の食生活を正直に入れてみたら…3700でした orz
太るわけです。
今後は、年齢のことも考えて、バカ食いは控えることにします。


息子の作品 ”ダイエットの敵”



1個ずつだけ家族で食べて、あとは「け」君の家族に引き取ってもらいました。



これも全部フーに持たせて、アパートでお友達に食べてもらいました。



「最近、落ちてるモノがショボいんでちよ。」
現行犯逮捕。犬がキャベツやセロリをシャリシャリ齧るんじゃない!



「オレは何でも好きなモノ食べていいって。うぃるちさんはダイエット。」
「差別でち。」



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えくぼママ)
2012-02-06 06:25:13
停滞期脱出、おめでとうございます。
たくさん、ポイントがあるみたいで凄いなって思います。時には少しの息抜きも必要ですよね。あまり我慢は、体に良くないです。美味しそうな作品だもの(^o^)
わんこたちも野菜って好きですよね。野菜を切るとぽちがチェックに着ますもの。
おばちゃんが甘やかしてあげますよ(^o^)
返信する
Unknown (TAMA)
2012-02-06 08:14:12
☆えくぼママさん、

いやいや、まだ脱出したわけじゃないと思うんですが、とりあえず1度でも当面の目標数値に近づいたと思うと嬉しくて。
今まで「カロリー」というものを意識したくなくて避けてきましたが、一度正面から突きつけられると反省します。太って当たり前だったんですね。

ぽちちゃんも野菜好きですかー。シャリシャリいっちゃいます?
返信する
Unknown (さわら父)
2012-02-07 00:34:28
グゲッ、早くも停滞期脱出?つまんね~~~~。こちとら、2ヶ月超えるかな~~。本気でビール減らさなきゃいかんようですwww.でもね、体脂肪率は13,5まで落ちてきました。一桁まであと1年はかかるなぁ。そうそう、体幹トレーニングの類のコアトレーニングやてますが、これもかなりヨロシでつよん様。
返信する
Unknown (LiLAくま)
2012-02-08 16:07:09
理系の目からすれば,誤差の範囲ですね.
返信する
Unknown (ちろこ)
2012-02-08 18:46:50
まーおいしそうなロールケーキ!!
やっぱりピラーティス、いいですか?インナーマッスル鍛えるのは大切ですよね、私もぜひやってみます。スノーボードをやっているとその辺の弱さを痛感します。体幹を鍛えると多少のギャップでも弾かれないですもん。よーしやるぞー!
返信する
Unknown (TOMOS)
2012-02-09 03:38:49
もう停滞期脱出ですか、素晴らし~い!!

私は運動不足でお腹がすいて悪循環…に陥っておりま~す

でもTAMAさんちにいたら、 運動してても増加するでしょう!

だって全てのお料理がすっごく美味しそうなんですものー!!!

日本は現在インフルエンザが大流行しており周辺の学校が軒並み学級閉鎖になっていましたが、ついに我が家にもおいでになったようです(T_T)
返信する
Unknown (TAMA)
2012-02-12 07:53:35
☆さわら父さん、

応援してくださっていたんではなかったのでちか!!
しかし、13.5ってすごいですね。そろそろプールで沈むのではないですか?
返信する
Unknown (TAMA)
2012-02-12 07:54:37
☆LiLAくまさん、

悔しいんですね。わかります。

↑文系的解釈をしてみました。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-02-12 07:56:02
☆ちろこさん、

やってみましたか!?ピラティス!効きますよ。初めはきつかったけど、慣れてくれば大したことはなく、負荷がかかっているのか心配なんですが、それでもお腹は徐々に平らになってきているので、効果があるんだと思います。バレエで実績が出ているので、筋肉がつくのは確かみたいですよ。是非是非!
返信する
Unknown (TAMA)
2012-02-12 08:01:35
☆TOMOSさん、

脱出じゃないです~!この日はたまたま晩ご飯を控えた翌日だっただけで。まだ思いっきり停滞期ですよー。

私がダイエットを始めて以来、我が家のごはんは寂しいものです。息子がちょっと不憫かも。

こちらでもインフルエンザ、流行始めてるみたいです。気を付けましょうね。
返信する

コメントを投稿