今回の日本旅行は、見事梅雨の時期にぶつかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d4/815a2b23d288bcd46c834637fe973fc2.jpg)
でも、これが意外と正解。暑さが苦手なメリケンピーポー、肌寒いくらいの気温で本当に助かりました。5年前の夏には、「け」君が「ホームシックには全然ならないけど、アメリカのエアコンだけは心から恋しい」と言ってましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/3b542f44b3d3443169604ccd516fb97a.jpg)
梅雨の時期ならでは。あじさいも綺麗だし。
茨城では、温泉に行き、造り酒屋を見学し、魚市場を楽しみ、磯遊びに狂喜、と盛りだくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/97085bb7a12f157deac12be8df98fd0c.jpg)
温泉での初体験はこれです!お魚セラピー!最初はくすぐったくて死にそうになりますが、慣れてくると気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/db5e88c76b5a6908f05f439a3605fb39.jpg)
お魚さんの好みは年功序列だそうです。年取った足のほうが食べるところがたくさんあって人気なのだとか。。。男性陣の方がやっぱり魚たくさん集まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/0a446d78574cb68939eff158967566fe.jpg)
茨城県那珂市の 木内酒造 さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/fa301e438d2e269429504a7693fed4dd.jpg)
地元なのでスーパーで売っている商品には馴染みがあるものの、中に入るのは初めて。いざゆかん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/9453b5dc6caa3cb7247026f50c272c42.jpg)
見たことありますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/409827f7ddeff9f59ebbfb512a5b24b3.jpg)
なんと、地球の裏側のこの街にも売っているのです!1本330ccで5ドルの高級ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/35537b6d98124baf5b7cdd560c1b9259.jpg)
造り酒屋のシンボル、さかばやしもちゃんとぶら下がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/5d3cbad2d5a78676c1d8c1f0b0ab8869.jpg)
古い建物をそのまま生かしたお店の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/afb97f10ff336ad2a99f19f422575c37.jpg)
ディスプレイも素敵。このテーブルは昔、絞ったお酒を集めるために使っていた道具。真ん中の赤いところが溝になっていて、お酒はそこを通って樽に入っていったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/e13382bb3e83fa2d1e05dfcaba33311e.jpg)
ここは杜氏さんが働いている、窯場、というのかな?若い女性の杜氏さんがとても親切にツアーをしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/d2d2d6ae48f2412c19292945da5fb9cb.jpg)
ビール工房。ここでは体験でビールの仕込みができるということで、そのビールを結婚披露宴の引き出物にする人もいるそうです!すごい!もっと前に知りたかった!と「け」君も残念そうでした。私も昔ビール作ってみたことあるけど(飲めないくせに)、こんなところで本格的にやったら楽しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/874d26afbacd4a026a6b78846aead8a8.jpg)
少しずつ買ってきたお酒。飲めない私とブーも試飲(試舐?)。いいお酒はやっぱり美味しいのがわかります!飲めないけどね。
この後、アメリカからの家族・友人が到着して怒涛の民族大移動が始まりました。
ちなみに友人等が手作り途中のビールを見せてくれるんですが,仕上がりに関してはいつも何も言いません.どうやら買ってきた方が確実であるらしいです.
正確には$4.99ですが、tax付くのでもっとですよね、きっと。ラベルカワイイですよね。
手作りビール、はまってる人多いですね。どうなんだろ?みんな満足してるのかと思ってたけど~。
#今回は座布団あげられません。