今日の予報は雨100%。100%ですよ(涙)。もう冬至だというのに。明日の朝までに雪になって積もる可能性もあるみたいだけど。そして気温は急降下。嘘のように暖かかった12月もいよいよこれで終わりでしょうか。どうでもいいんだけど、冬至、という英語が覚えられません。どうしても頭の中でエキノコックス、と変換されてしまう。キツネの病気じゃないってば。(下に追記)
投稿ボタンを押してから気付いた。エキノコックスみたいなのは冬至じゃなくて春分(the vernal equinox)と秋分(the autumnal equinox)ですね。冬至はthe winter solstice、ちなみに夏至はthe summer solsticeです。やっぱり覚えられそうもありません。ま、いっか。
アメリカ人ってあまりこういう言葉、使わないんですよね。日本みたいに季節行事が大切じゃないのか、クリスマス前でそれどころじゃないのか、単に専門用語を使うのが嫌いなのか?でも逆に英語がヤケに細かくて、日本人は区別しないものもたくさんあるから似たようなものか~。
雨が降って何が困るってこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/165d164bf0e8c638ace70ba41be6a987.jpg)
「オレ雨嫌いお外行かないビジネスない。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/5dd418a00d999da2a277f5f829f14ae1.jpg)
「おメメが溶けちゃうでちよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/6f39480c2a20d90f76f6350da40075a2.jpg)
かたくなにポーチから出てこない二人。
これで「家の中でするからいいでち。」が始まってクセになっちゃうと大変なので気が抜けません。早く雨から、せめて雪になってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/a9f354fff774759f9ae352d1913d1132.jpg)
小さな町のクリスマスイベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/500e974838a99ad55e25e1c05008e4bb.jpg)
今年は暖かかったけどお天気はいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/19636df81c5047046d873f593b52b8b8.jpg)
それでも小さな町は大渋滞大にぎわいでしたとさ。
*******************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/906cbd2c90d722bcf2fdba0bcbd44842.jpg)
震災の時、小さな善意の橋渡しをしたことが、また素敵な贈り物として海を越えてきてくれました。ありがとう~!
あの壊滅的な打撃から、日本は必死にがんばって、立ち直ってきているんですね。遠くから、応援しています。
*******************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/165d164bf0e8c638ace70ba41be6a987.jpg)
「オレ雨嫌いお外行かないビジネスない。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/5dd418a00d999da2a277f5f829f14ae1.jpg)
「おメメが溶けちゃうでちよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/6f39480c2a20d90f76f6350da40075a2.jpg)
かたくなにポーチから出てこない二人。
これで「家の中でするからいいでち。」が始まってクセになっちゃうと大変なので気が抜けません。早く雨から、せめて雪になってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/a9f354fff774759f9ae352d1913d1132.jpg)
小さな町のクリスマスイベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/500e974838a99ad55e25e1c05008e4bb.jpg)
今年は暖かかったけどお天気はいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/19636df81c5047046d873f593b52b8b8.jpg)
それでも小さな町は
*******************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/906cbd2c90d722bcf2fdba0bcbd44842.jpg)
震災の時、小さな善意の橋渡しをしたことが、また素敵な贈り物として海を越えてきてくれました。ありがとう~!
あの壊滅的な打撃から、日本は必死にがんばって、立ち直ってきているんですね。遠くから、応援しています。
*******************
投稿ボタンを押してから気付いた。エキノコックスみたいなのは冬至じゃなくて春分(the vernal equinox)と秋分(the autumnal equinox)ですね。冬至はthe winter solstice、ちなみに夏至はthe summer solsticeです。やっぱり覚えられそうもありません。ま、いっか。
アメリカ人ってあまりこういう言葉、使わないんですよね。日本みたいに季節行事が大切じゃないのか、クリスマス前でそれどころじゃないのか、単に専門用語を使うのが嫌いなのか?でも逆に英語がヤケに細かくて、日本人は区別しないものもたくさんあるから似たようなものか~。
私も今日、冬至って言う単語を勉強してきました。
ついでに春分と秋分の英単語の意味を聞いてすっごく納得しましたよ。夜と昼の時間がイコールになるからエキノコックス(違っ)って言うんですってねっ。
Colorado Copper Mountainから帰りました。冬なのにあちこち暖かくて困ったもんですね。地元の人たちによると本来の寒さでは無いんだって嘆いてましたよ。でもしっかり-20℃くらいでしたが。。。。日本時間で午後3時くらいからものすごい時差ボケボケでモウロウとしています。クキさん、雨でもちゃんとビジネスしてきてね~ べんぴーは体に悪いのよ~
おや、偶然ですね!(季節柄だってば)
そうそう、equというのが「同じ」という意味のprefixなんですよね。
コロラドはそこまで寒いのですかっ!驚愕です。昨日、こちらでも初めて、地面をカバーする程度の雪が降りました。アリゾナあたりで時ならぬ豪雪になっているようですね。こうして我々は今日中に異次元へ飛ばされちゃうんでしょうか?(+_+)
時差ぼけ辛いですね~。できるだけ太陽浴びてお肉食べて下さいな。