メモリアル・デーの三連休。最近週末ガーデナーなので、貴重な労働日なのですが…土・日ともに最高予想気温が33℃。日の出から4時間の現在で既に29℃。朝のうちに水や肥料は済ませましたが、畑仕事は…無理だなあ。焦げ死にそう。こんな中、我が家のヘンタイ変人さんははるばる南部の州まで、何時間も運転した挙げ句、600kmも自転車に乗るというクレイジーなイベントに参加中。家庭によほど不満があるのでしょうか(爆)。
さて、この週末は近所のペットシッターを突如頼まれて、朝晩でかけていくのだけど、飼い主が言う「とっても簡単」が、慣れない私には1時間半の大仕事。それぞれのネコの持病に合わせて薬が違ってフードが違って、混ざっちゃうと大変だから個別に食べさせる。…って、食べないんですけど。それ以前に、1匹以外、残りの5匹が出てこないんですけどっ!ネコさんたちって、知らない人からヘラヘラごはんもらうようなキャラじゃないんですね。もうくじけそうです。
更に、人見知りの犬君は、私が連れ出したのではビジネスは意地でもせず、朝行ったらキッチンに大盛りでした(涙)。フードも鼻先に出してやらないと食べないし。
来月も頼まれてるけど……朝7時半にここを出なくちゃいけないのに、1時間半も費やすとしたら、6時までに自分たちの朝仕事とクキさんたちの食事、ビジネス全部済ませるということ?無理だー!
アスパラっていうのは種を播いてから収穫までに3年くらいかかるらしく、毎年それを考えて躊躇していたんですが、「これからの人生で今が一番若い」のと同じく、「どうせ育てるなら早いほうがいいさ。失敗したらそれはそれ。」と開き直って挑戦始めました。収穫を見る日は来るかな?それにしてもかわいい。このまま観葉植物でもいいや。
今年、米国中西部は異常な暖冬でした。例年氷点下の真冬日が数週間続き、低いときはマイナス20℃にもなる地方なのに、今年は雪どころか氷が張る日もまれ…。こんな年は虫が多いのだそうです。越冬しちゃうのですね。その言い伝え通り、今年の虫の数は異常です。家の中でもあり得ない虫が出てきてるし、バラを初め、葉っぱが丸坊主になっている植物が目立ちます。夏本番はまだまだこれから。一体どうなっていくのか…(>_<)
手入れの行き届かない菜園にそそり立っているのは……のは……
なんですか?
実は、「レタスの仲間」の種を播いて、いろいろ出てきたけど、唯一越冬したのがこれなんです。食べられはするのだけど、いまいちの味で、どうせならアイスバーグレタスとかサラダ菜が生き残ってくれればよかったのに。
こちら、今朝発見した無惨な白菜の苗。というか、まだ芽という段階。たぶん鹿だと思うんですが、最近玄関まで来てるみたいなんですよねー。ごくフツーにフェンスの中で食事してますもん。鹿も増えすぎて食べるものに困ってるんだろうなあ。ウサギさんたちも既に我が物顔。
シカさんついでに野生動物(?)2種。2つめは爬虫類両生類(byはなさん)なので嫌いな方は飛ばしてね。
「あ、オレのおともだち。」
「オレオマエトモダチチガウ、シャーッ!」
こんなのも庭に出没。オポッサムです。数年前、子どものオポッサムがうぃるちの餌食になりました(今だから語る衝撃の事実)。今回、気付いたのはクキさん。凶暴なうぃるちは意外と鈍いのでこのオポッサム君は難を逃れました。
オポッサム、死んだふりをするので有名です。動きがとろいので、道路で轢かれている確率がたぶん一番高い動物。次にリス、次にアライグマ、そしてシカ、たまにスカンク…といった順番かな。
庭の爬虫類両生類代表。珍しい色だったので撮ってみました。たまにサラマンダー(イモリ?)なんかもいます。
去年の今頃種を播いたトルコ桔梗 どうやらカンパニュラ(byゆうぽさん)です。やっとここまで大きくなったけれど、途中で「やはり雑草だろうか?」と疑問が湧いて放置すること半年以上。汚名返上なり。
でもあまりパッとしないのね。
タチアオイは、ひどい赤さび病?にやられながらも健気に咲いています。
今年植えたばかりの黄色のバラ、なんとツボミをつけてくれましたが、このまま咲かせちゃっていいのかな?
クライミングアメリカのピークも終わりです。
今朝は咲き終わった花後の処理をしました。花から一番近い5枚葉のぽっちの上で切ればいいんですよね!
問題は葉っぱがどんどん減っていること。ああ、消毒しなくちゃ。殺虫しなくちゃ…。イヤでイヤで、暑さも手伝ってズルズルと後回し。来週こそは。
フロントヤードはラムズ・イヤーに占領されて、ほそぼそと咲いてくれているポピーなんて見えもしません。これももう少ししたら一掃しなくちゃ。
誰にも見てもらえないところでひっそりと咲いている派手なユリたち。
うぃるちは、ビビリなのでドアが開いていても実は出られないんです。
「ああ、なんて繊細で可愛いボクでちかねえ。」
「ごはん、おいしくない。ってか、犬のメシだろ、これ。なんで?」抗議中のクキさん。このまま何十分も粘るので、うぃるちは気が狂いそうになります。
ところで、この写真撮って、クキさんの足の毛があまりにも気になったので決死のトリミング大作戦(クキさんはお手入れが死ぬほどお嫌い)。厳しい姿勢で無理矢理カットしたはずみに、自分の手のひらをざっくり切ってしまいました。くぅ。。。クキさんのお手手じゃなくて良かったよ。
「ボクなんてお手入れ抵抗したことないでちよ(ただ噛むだけでちよ)。いい子でちねえ。」
最近生意気にも、枕を使って寝ております。
今日は暑くてどこにも行けない(行かない?)ので、久々に溜まっていたネタを放出してみました。まだいっぱいあるんだけどなー。
さて、この週末は近所のペットシッターを突如頼まれて、朝晩でかけていくのだけど、飼い主が言う「とっても簡単」が、慣れない私には1時間半の大仕事。それぞれのネコの持病に合わせて薬が違ってフードが違って、混ざっちゃうと大変だから個別に食べさせる。…って、食べないんですけど。それ以前に、1匹以外、残りの5匹が出てこないんですけどっ!ネコさんたちって、知らない人からヘラヘラごはんもらうようなキャラじゃないんですね。もうくじけそうです。
更に、人見知りの犬君は、私が連れ出したのではビジネスは意地でもせず、朝行ったらキッチンに大盛りでした(涙)。フードも鼻先に出してやらないと食べないし。
来月も頼まれてるけど……朝7時半にここを出なくちゃいけないのに、1時間半も費やすとしたら、6時までに自分たちの朝仕事とクキさんたちの食事、ビジネス全部済ませるということ?無理だー!
ガーデニングの近況をば。
芽を出しました。なんでしょう?
アスパラでーす!
芽を出しました。なんでしょう?
アスパラでーす!
アスパラっていうのは種を播いてから収穫までに3年くらいかかるらしく、毎年それを考えて躊躇していたんですが、「これからの人生で今が一番若い」のと同じく、「どうせ育てるなら早いほうがいいさ。失敗したらそれはそれ。」と開き直って挑戦始めました。収穫を見る日は来るかな?それにしてもかわいい。このまま観葉植物でもいいや。
今年、米国中西部は異常な暖冬でした。例年氷点下の真冬日が数週間続き、低いときはマイナス20℃にもなる地方なのに、今年は雪どころか氷が張る日もまれ…。こんな年は虫が多いのだそうです。越冬しちゃうのですね。その言い伝え通り、今年の虫の数は異常です。家の中でもあり得ない虫が出てきてるし、バラを初め、葉っぱが丸坊主になっている植物が目立ちます。夏本番はまだまだこれから。一体どうなっていくのか…(>_<)
手入れの行き届かない菜園にそそり立っているのは……のは……
なんですか?
実は、「レタスの仲間」の種を播いて、いろいろ出てきたけど、唯一越冬したのがこれなんです。食べられはするのだけど、いまいちの味で、どうせならアイスバーグレタスとかサラダ菜が生き残ってくれればよかったのに。
こちら、今朝発見した無惨な白菜の苗。というか、まだ芽という段階。たぶん鹿だと思うんですが、最近玄関まで来てるみたいなんですよねー。ごくフツーにフェンスの中で食事してますもん。鹿も増えすぎて食べるものに困ってるんだろうなあ。ウサギさんたちも既に我が物顔。
シカさんついでに野生動物(?)2種。2つめは
「あ、オレのおともだち。」
「オレオマエトモダチチガウ、シャーッ!」
こんなのも庭に出没。オポッサムです。数年前、子どものオポッサムがうぃるちの餌食になりました(今だから語る衝撃の事実)。今回、気付いたのはクキさん。凶暴なうぃるちは意外と鈍いのでこのオポッサム君は難を逃れました。
オポッサム、死んだふりをするので有名です。動きがとろいので、道路で轢かれている確率がたぶん一番高い動物。次にリス、次にアライグマ、そしてシカ、たまにスカンク…といった順番かな。
庭の
去年の今頃種を播いたトルコ桔梗 どうやらカンパニュラ(byゆうぽさん)です。やっとここまで大きくなったけれど、途中で「やはり雑草だろうか?」と疑問が湧いて放置すること半年以上。汚名返上なり。
でもあまりパッとしないのね。
タチアオイは、ひどい赤さび病?にやられながらも健気に咲いています。
今年植えたばかりの黄色のバラ、なんとツボミをつけてくれましたが、このまま咲かせちゃっていいのかな?
クライミングアメリカのピークも終わりです。
今朝は咲き終わった花後の処理をしました。花から一番近い5枚葉のぽっちの上で切ればいいんですよね!
問題は葉っぱがどんどん減っていること。ああ、消毒しなくちゃ。殺虫しなくちゃ…。イヤでイヤで、暑さも手伝ってズルズルと後回し。来週こそは。
フロントヤードはラムズ・イヤーに占領されて、ほそぼそと咲いてくれているポピーなんて見えもしません。これももう少ししたら一掃しなくちゃ。
誰にも見てもらえないところでひっそりと咲いている派手なユリたち。
うぃるちは、ビビリなのでドアが開いていても実は出られないんです。
「ああ、なんて繊細で可愛いボクでちかねえ。」
「ごはん、おいしくない。ってか、犬のメシだろ、これ。なんで?」抗議中のクキさん。このまま何十分も粘るので、うぃるちは気が狂いそうになります。
ところで、この写真撮って、クキさんの足の毛があまりにも気になったので決死のトリミング大作戦(クキさんはお手入れが死ぬほどお嫌い)。厳しい姿勢で無理矢理カットしたはずみに、自分の手のひらをざっくり切ってしまいました。くぅ。。。クキさんのお手手じゃなくて良かったよ。
「ボクなんてお手入れ抵抗したことないでちよ(ただ噛むだけでちよ)。いい子でちねえ。」
最近生意気にも、枕を使って寝ております。
今日は暑くてどこにも行けない(行かない?)ので、久々に溜まっていたネタを放出してみました。まだいっぱいあるんだけどなー。
私も、お隣さんのシッターをするんですが、うなる時があるんですよね。噛むらしいし(≧∇≦)
虫、困りますよね。退治したつもりなのに、葉っぱをモリモリ食べられてる(;_;)
咲いてくれると、何でも可愛いですよね。
Willくん、ドアの向こう側が家って事なんでしょうか?何か線があるのね。ほかの子が通っても大丈夫なのかしら?
クッキーさん、美食家(^o^)
珍しく、iphoneからのお返事です。
今シッター先で、やっぱり出て来てくれないネコさん達に困惑中。それぞれのフードを交換したら病気になるかもってことなので、出て来てくれないとあげられません。は~っ囧
うぃるちがいるのは敷地内ですが、実はこちら側も敷地。フェンスは犬用エリアで、うぃるちは、誰かと一緒なら出たいけど一人じゃ怖いビビリなのですよ。
ちなみに、カエルは両生類ですから。イモリもね。ヘビとか、トカゲ、ヤモリ、カメは爬虫類です。窒素化合物の排出を、尿素でするか、尿酸でするかの違いが大きいかな。殻のある卵の中で、発生するのが爬虫類や鳥類です。
小学生のころに、トカゲの卵を大事に家に持って帰って、母親にドン引きされたことがありました。
弾力のある卵なんだよ。かわいいのに。(かわいいと言えば、国立博物館に土曜日に行ってきたんだけど、日本人のかわいいいは筋金入りだよね。すごい技術を使ってこれを作っちゃったんだ。っていうのが山のようにありました。木で作った馬の鞍に蒔絵で装飾してあるんだけど、絵のモチーフが、化粧に使う刷毛や筆なんだよ。なんでこれ?って感じでした。それがまた素晴らしく精密で、素敵なんだよね。フーさんも、日本に留学したら、是非行ってみてください。これぞカワイイの元祖って感じの美術品が目白押しです。小袖も展示してあったんだけど、贅沢禁止令で刺繍や絞りが禁止されたから、友禅染を開発したって説明がありました。そのエネルギーを他に使えばいいのに。校則に抵抗する高校生みたいでした。)
話は変わって、最近毎日、大きい鳥がうちの狭い庭に来てたんだけど、今朝、玄関前の木に巣を作ってあるのを発見しました。以前、軒下に巣を作ろうとしたツバメを追い払って、子供たちに唖然とされたことがありました。木に作るんならOK
土曜日に、雲雀が鳴きながら飛んでいるのを何十年振りかで目撃しました。放射能のせいかな?
そりゃ無理だわ。
薬なんか、たった一匹の自分ちの猫に飲ますのだって大変なのに。
カリカリと水とトイレだけしておけばいいんじゃないかな。
それ以上望む人は外出しないことだ。と言ってやれ。
出てこない子も誰もいなくなれば出てくるからOKよん。
あ、肝心のバラ。
黄色い新苗は咲かせても大丈夫だけど、
7部咲きぐらいでカットして花瓶で楽しんで。
この時「5枚葉の上でカット」
で、つるバラだけどこれは四季咲き?
もし一季咲きなら花だけもぎればいいの。
四季咲きなら5枚葉カットだけど、大変だったでしょう?
TAMAさんやるとなるとやるなーー。
それにしても葉っぱ沢山あるように見えるけど・・・
シュートは大事だけど、他の枝はどうせ剪定しちゃうから私なんかボロボロのまま。
あまり頑張るといやになっちゃうから手を抜いてね。
お留守宅の生き物のお世話って、やっぱりUSではよくある事なんですね~。たしか前にも書いたと思いますが、私もミネソタに滞在していたころに頼まれた事があって、ニャンコにごはんをあげに行ってました。にゃんこが私を不審がって遠巻きに見てましたが。(笑)ついでにゴミ箱を出したりしまったりなんかも。
くきさんが抗議で何十分も粘ると、どうしてもうぃるちさんが気が狂いそうになるのですか?食べ物が残った状態で目の前にあるとじっとしていられないって事で?
うわー。両生類と爬虫類とごちゃごちゃになってました。そっか。水陸両用で卵がグニャグニャだったら両生類?*窒素化合物云々の項は見なかったことに
トカゲの卵なんて見たことないです。いいなあ。私、爬虫類も両生類も好きですよー。
そうそう、日本人の「かわいい」は筋金入りです。本当に独特だよね。子どもが描く絵でさえ、こっちの子のとは全然違うし、DNAレベルで「かわいい」が入り込んでいるにちがいない。
それにしても、あのあたりに雲雀なんかいるんですか。見たことないや。
久しぶりに会って話したいなー。今年、秋にまた免許証が切れるので(前回失効したので有効2年半)それまでにはなんとか一時帰国を果たしたいところです。
やっぱり?大変だよねー。だってね、頼まれたときは「簡単だから」って言ってたのよー。でも、ピンチに陥って、逐一、ケイタイテキストで報告と指示を仰いだら、「ごめんね、これだから他の人には頼めないの。わかるでしょ?あの子たちって、人間の2歳児と同じでコントロールすることは不可能なのよ。しかも、それが怯えちゃってるともう最悪ね。」って。次からは私にも頼めない、ってお断りしなくちゃ、です。
薬自体はいいの。口をパカッと開けて横からポイッと放り込むだけ。特に抵抗はしないみたい。ただ、つかまえさせてくれないのと、ほとんどは姿さえ見せてくれないこと。どうやって別室で食事させろと。
しまいには、入ってはいけないところ(怯える他のネコを脅す)に入りこんでいたCちゃんは、飼い主の指示により、ホウキでつついで追い出して(ごめんよー)、他の子のエサを横取りしちゃう子も、仕方がないから他の子たちと同じ部屋のコーナーコーナーに話して食器を置いて放置。
一番心配な、特別なフードを食べないと結石ができちゃう子だけは、出てきて食べ終わるまで息を潜めて見届けなくちゃいけないので、それが時間かかった。私にホウキでつつかれたCちゃんは、以来私にhiss(シューッて言うの、日本語で何て言うんだっけか?)するようになってしまいました。悲しいわ。
師匠、黄色いバラ、了解です。
つるバラは四季咲きのはずです。去年、冬以外はずっとぽちぽち咲き続けていました。
カットは大変じゃなかったですよー。ちょっと痛かったけど。
葉っぱは、エリザベスの方はふさふさしてるんだけど、左側、アメリカちゃんはほぼ丸坊主になってしまいました。いいのかな?葉っぱなくても。5枚葉が見えないと微妙にどこで切ったらいいのかわからないのよねー。
今年、他の花がほぼ全滅なので、バラが唯一の楽しみですー。
あら、カエルさん、だめですか?確かに私も素手で触る気にはならなかったかなー。でもかわいい顔してましたのよ。
そうそう、ハウスシッター、ペットシッターって日本では馴染みないですよね。だって他人に留守中の家の中見せる乗ってやっぱり抵抗あるもの。
でも、こっちって家を売るときも、生活している家を、そのまま見せるでしょう?売れるまで、時には何ヶ月も、常に家の中モデルルームみたいに綺麗にキープしておくんですよね。もう信じられない。そういうところ、アメリカ人って尊敬に値するかも。このお家も、いつ来てもピッカピカのモデルルームそのものです。
うぃるちの狂いっぷりは、今日のブログでお楽しみくださいませ。
あらーっ、失礼いたしました。そうですか。実はトルコキキョウとカンパニュラ、同時に隣り合わせのポットに撒いて、ラベルもつけておいたんですが、……ですが、途中でゴニョゴニョ……で、こんなことに。でも、そんな事情をご存知なくてもパシッと当ててくださってすばらしい!ありがとうございました。