アメリカは、メモリアルデー・ウィークエンドで三連休です!
日本では誤解されていますが(私もしていましたが)、アメリカの年間休日は少ない!日本よりもずーっと少ないのであります。
祝日自体も少ない上に、祝日には等級があり、官公庁だけが休みになる祝日、学校が休みになる祝日(…と言っても学校によってバラバラ)、一般の企業も休みになる祝日、といろいろあって、うちのオットが休める祝日なんか本当に少ないのです。
でも、このメモリアルデー・ウィークエンドは、アメリカが国を挙げて夏の始まりを宣言する、大きな休日。
ちょうど日本のお盆のように、お墓参りのために遠く離れた家族が一堂に会したりもするようです。
我が家は、幸せなことに連日友人宅に呼んで頂き、昨日はドイツ料理、今日は無国籍の大ご馳走をいただきました。
・・・あああ、食べ過ぎた・・・orz
美味しい食事と楽しすぎるお喋りやらカードゲームやらで大変に楽しい時間を過ごさせていただきました。今日は犬たちもお呼ばれして大コーフン。夜も更けた今は完全に意識不明となっております。
ともあれ、夏と言えばガーデニング!朝から働きましたよー。これについては次のネタに続けます。
今回の記事ではやっぱり犬写真を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/cb0314fcc3a2cfe4eeda05df37a4822a.jpg)
走るんだぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/681912185da37d396737683fe56e2fc1.jpg)
速いんだぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/2b136d7bc6a0f13bd555203282ffd8df.jpg)
あ、勢い余って通り過ぎちゃった
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=13557-1148922932-400-372"></script>
どーお?オレ、カコイイ?
ばっかみたいだわー。えなじーせーぶのじだいなのよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/cb0314fcc3a2cfe4eeda05df37a4822a.jpg)
走るんだぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/681912185da37d396737683fe56e2fc1.jpg)
速いんだぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/2b136d7bc6a0f13bd555203282ffd8df.jpg)
あ、勢い余って通り過ぎちゃった
![](http://www.magicalmaker.com/u2/13557/mmimg/1148922932.jpg)
どーお?オレ、カコイイ?
ばっかみたいだわー。えなじーせーぶのじだいなのよー。
今日はもう一本、書きます!
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/77ce5d0cde8b7595cf864ba1fa05e69e.png)
>>アメリカの年間休日は少ない!日本よりもずーっと少ないのであります。
はいはい、だまされませんよぉ~。(-.-)
確かに「法定休日」の数は、日本はダントツで多いです。
でも法定休日だけでは語れません。
会社員ならこれで比較しなくちゃ。
1:取得できた(←これ重要)有給休暇数を含めた休日数
2:総労働時間を8時間で割った「年間総労働日数」
今 会社にいるので、自分のデータベースを見てみます。
虹のパパ黒山羊さん 2005年の労働時間
>>総労働時間 2400時間(含む残業500時間)
>>故に、年間 300日労働(8時間ベース)
>>従って、365-300日=年間休日数 65日(土日含む)
ちなみに週休2日なので、その分 52X2日=104日+法定休日 なので、
虹のパパ黒山羊さんは日曜日しかお休みがない会社に勤めている計算になります。
(ちなみに、実はウチの会社は7.75時間/1日なので、もっと休日が少なくなり
月に2日くらいしか休んでいない計算になりますねぇ…)
あと「余暇に充当できない時間(通勤時間など)」を引いたら、もう目も当てられない。
多分 この計算をしたら、日本は先進国中でダントツ悪いんだろうなぁ…。
こういう都合の悪い数字は絶対に公表しない<これが日本なんですけどね
よかったぁ~~ ホッ!!
私には土日祝なんて関係ないけど 適当に
平日休んでリフレッシュしてます。。
ドドォ~~と休んで海外にも(笑)
そのうちTAMAさんちにも(爆)
子供達の写真 近いうちにmail Boxに送りますね
美男・美女よ・・・(親バカ丸出し)
虹のパパ黒山羊さんと同じ所に反応。
TAMAさんのおっしゃる通り休日は少ないですが、「休める日」はずーっと多いです。因みに自分の職場は隔週金曜日が休み。なので、今は4連休中です。
濃い…コメントが…濃い…
>>2:総労働時間を8時間で割った「年間総労働日数」
こういうことをやってしまうともう日本はお話しにならないですよね。
だからフリーターが増えているんだろうなあと思います。
アメリカ人も案外勤勉ですよー。というか、人によるのかもしれないけど、朝もはよからせっせと働いてます。でも帰りは大抵早いし、家や家族のために使う時間はやっぱり豊かですね。
確かに都合の悪い数字のようです。暗殺されないようにお気を付けください(爆)
はい、思いっきりリフレッシュしてきました。良いホリデーウィークエンドでしたよー。
mayさんのお仕事はカレンダーと関係ないのですね。でもそれはそれで平日を楽しめて良いかも。そのうちどどーんと海外旅行!いいですね!その時、犬たちはどうするのですか?日本はペットホテルとかが充実してるのかしらん?
美男・美女のお写真、楽しみにしております。
それはそうですねえ。融通が利く部分も大きいし。
隔週金曜休みって、隔週で週休3日ということですかっ!?
子供達も実家に帰るように喜んで・・・
「ママお仕事で出かけるから00に行く??」
00って聞いただけで もうワンワン ギャンギャン喜ぶ 喜ぶ!! 犬はホント良く知ってますよね
そです。一日9時間労働で、二週間ごとに週休3日。なので実労時間は8時間労働と変わりません。
アメリカ人、意外とハードワーカーなので、1時間くらい余分に働くのは普通ですもんね。これも融通が利くということなんでしょうね。
そうなんですか!それじゃ安心ですね。いいなあ。
何より預けられる本人たちが「実家に帰るように」っていうのが一番です。
そうなんですか!うちのオットなんかは8時間労働と決まっているのかどうか知りませんがかなりフレキシブルなので、1時間増えても減っても全然気付かない感じです。
何事においても融通は利きますね。←ときどき利きすぎ。