苦手な季節です。怖いのがダメというよりも悪趣味に恐がらせるのがイヤっ!
あっちを向いてもこっちを見ても…
怖いです(涙)。
でも
今までに比べて今年はちょっとパワーダウンしているかな?このお家

イヤイヤ、十分強烈だ…。
お店もすごいです…

入れ替わり子どもたちが握手していく大人気のおじさん
ここまではハロウィン仕様でありますが…
これは本物でした。

なんだかわかります?

スーパーマーケットで棺桶まで売るか!( ̄▽ ̄;)
はい、久しぶりのカルチャーショックでございました。

ランキング応援ありがとうございます
→どらどら!!
棺桶?って文字で、サイズから(骨壷?)って
思いましたが、さすがに・・・サンプルなんですね・・・
それでも十分ショックです。。。
映画の中で見ただけの『ハロウィン』
犯罪とダブらないのがすごいですね。
日本では、人が亡くなると、葬儀屋さんが来て、お棺の色刷り一覧を見せてくれます。
この頃は、上から下まで、6段階くらいはありましたよ・・・勿論燃える材料(^_^;
田舎町はいつも静かー!!
でも明日から一応市の祭り。
子供達の野外展があるから取材に行って来ます。
凄いですね~!!
我が家ではせいぜいお玄関に可愛いパンプキンの置物置いてるだけですけれど、ここまでやるとは・・・。
我が家の次男ちゃん、中3ですけれど、とっても怖がりなので、こんなことしたら家に帰って来られません。
今度やってみようかしら~!!(笑)
それにしてもスーパーマーケットで棺おけですか??
凄過ぎます・・・
相当怖いかも・・・・・・・・
毎年12月に忘年会にサイパンに行くのが恒例で今年で6年目くらいでしたがサイパンと日本の直行便がなくなりました(T-T
USのクリスマスチックな雰囲気好きだったのになあ。
ハロウィーンの習慣が無い国でよがっだぁ"ぁぁぁ!
・・・と、昨今は安心してられないのよねー
だんだんと浸透しつつあるような気がしてます・・・
これ以上広まりませんように・・・
棺桶のサンプルというか、一部を切り取った感じで展示してありました。
ハロウィンは…ちょっと悪ふざけが過ぎるようなのもあるんですよ。トランクから血まみれの腕がはみ出ているように見えるオモチャとか…。
私もこの前初めて気付いたんです。あんなところにcasketが…(さすがにcoffinとは書いていないんです)私はやっぱり火葬にして欲しいと思ってしまいました。