goo blog サービス終了のお知らせ 

合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

びっくりの窓交換

2006-04-09 | 家のあれこれ

さてさて、今日の土曜日、依然家事は放棄したまま、かなり気合いを入れて準備をしたおかげで火曜日あたりの分まで貯金ができました。やっと少しペダルをゆるめられます。


この間、家は何故か行事が続いて舞い込み大騒ぎでした。中でも一番は窓交換! もう私の予定が決まってしまった後だったのでどうしようもなく、その日はオットが家で仕事をすることにして待機。

約束通り、午前8時半になると大勢の職人さんがワラワラとやってきて我が家のあちこちに張りつき始めました。



古い窓を外すのにいきなりガラス切り!



続いてフレームを電動工具でぶったぎって


あっという間に窓のあったところは四角い穴に!



更に窓枠をメリメリと剥がしたかと思うと


10分ほど目を離したら…

もう新しい窓がすっぽりと入ってました( ̄▽ ̄;)


すげーっ!?と思ったのも束の間、




お隣が何やら苦戦してるじゃありませんか。


残念ながら私はここで時間切れ、出かける時間となってしまい、後は今日このために家で仕事をしていたオットが写真を撮ってくれたのですが(ブログのためにすまないねぇ(笑)>オット)ここからがびっくり!

ここで苦戦していた彼と現場監督と何か話すと、オットのところに来て、

「どうも窓と窓の枠(というのか、四角い穴)のサイズが合わないから、家を削ってもいいか


と言ってきたんだそうです。

家を削って…って、いや、イヤだと言ったらこの穴が開いたまままた6週間くらい待つことになりそうだったんで、いいと言うしかないじゃないですか?訊くなよ!…ってわけにもいかないんでしょうが。

いや、しかし、何のためにわざわざ測りに来たんだろうね??と思っちゃいます。でもその測り方もまあいい加減といえばいい加減だったんで驚いたんですけども。でもね。まあプロだからと。


いや、まてよ。よく考えてみるとヘンじゃないですか。一応測って、三つの窓が同じサイズだということで窓自体はいくらなんでも同じもののはず。どうして合ったり合わなかったりするんだろう?

結局、家の窓の穴がそれぞれ勝手なサイズだったってことかい…orz


しかもそんなの当然のように、平然と「家を削ってもいいか」と訊いてくるんだからやっぱり日常茶飯事なんでしょう。恐るべし現場合わせです。でも窓に合わせて家を削るってやっぱりすごすぎる。




ともあれ。



今、家を削ってまーす。


一応毛布で押さえてくれているあたりが気を遣っているんだろうけれど、しかし、レンガを電動工具で砕いて削るわけなので、それはそれは大変な音とホコリなわけです。

犬たちはこの日、職人さんたちがわらわらとやってきた時点でお外に出されてしまいました(涙)。ガラスの破片やら金属の切りくずやら、果てはレンガの粉、いやカケラまで家中に飛び散っている中、いくらなんでも自由に歩かせるわけにはいきません。



ちきしょー、なんだよ、ぐれてやるぞー

 

作業は着々と進み…(地下足袋とかやっぱり履いてないのね)



裏側も


無事に穴が開き(涙)


子どもたちの部屋は引き戸からダブルハング窓に変身!




うち捨てられたドア。暑さ寒さはこの窓を通して家の中にガンガン侵入してきたし、なんと二重窓の内側に雑巾で拭いて乾いたような跡があってどうも好きになれなかったドアではあるけれど、20年近くの長い間3つの家族を守ってくれてありがとう。ご苦労様でした。やっぱり万物に精霊の宿る国から来た身としてはちょっと辛いものがあります。。



かくてファミリールームにも大きな穴が。


中から見るとこんな感じ。



そして間もなく完成!


…と思うでしょ?(いんや、思わない、という声が聞こえたような聞こえないような…)

ところがどっこい!

トリム(窓枠?)がこの状態です。



そして、2階の丸窓!

「!?」ここもサイズが合わなくて交換ならず。





また家を削ればいいじゃないって?そういうわけにもいかなかったみたい。なんたって、今回は持ってきた新しい窓が小さすぎたんだそうです。はっはっは。さすがの現場合わせのしようがなかったんですねえ。(何故か勝ったような錯覚に陥る私)




しかし、一体どれくらい時間がかかるものかと思っていたら、本当に午前午後それぞれ3時間ほどでほとんどの作業は終わってしまったようです。そのスピードにはびっくり。超現場合わせで、合わなければ家の方を削るというのにも驚いたけど、でも、帰宅してその後の家の中を見た私はもっと驚きましたよ。なんたって家中がホコリとレンガのカケラだらけ!直径2センチくらいのレンガのカケラが、何故か家の中心にある廊下にまで飛んでるんですから。それと溶剤の臭いにも驚きました。


今時シックハウス症候群対策、ホルムアルデヒド対策なんて当たり前になっていると思いこんでいたのが大失敗。しかも24時間は窓を開けちゃダメって言うんですよ。まだ枠の接着剤が固まっていないからって。

…死ぬかも…と思ったんで、とりあえず家の換気扇を回して耐えました。(キッチンの使えない換気扇ではなくて)2階の天井についている強力なヤツです。暖炉を使っているときに間違ってスイッチを入れると大変なことになります。アメリカの家って一体…(涙)


更にびっくりしたことには、換気扇を回してみたら替えたばかりの新しいドアからすきま風が漏れる!どういうこと!?と思ったらやっぱりここも穴のサイズと窓のサイズが少々合わなかったらしく、そのすき間を埋めるためのパーツが足りなくて、やっぱりそこも2週間ばかり待たないといけないことになりました。

苦情を言って見に来てもらった工事会社の社長はゴーカイに笑い、「いやー!大丈夫大丈夫!うちの会社は100%の満足をいただくようにきちんとケアしますから心配しないで!」と言うんですが…。一体どこをどう安心しろと…。

私が忙しい時期で良かったよ、まったく。なまじ時間があったら悩んで揉めて大変だったことでしょう。やれやれ、です。

まだろくに掃除していないので、新しい窓はホコリだらけ、床も部屋の隅々にもまだレンガのカケラが飛び散っています。犬たちも体調を崩しちゃってるし、本当に先週の我が家は阿鼻叫喚でした。来週あたりは人間らしい生活が取り戻せますよーに!




忙しくしているうちにすっかりスイセンが咲いてました。春ですねー。



symbol7そろそろまた海外旅行ランキングに戻ろうと思います。犬ランキングの皆様、遊びに来てくださいねー!→犬ランキングはこちらから→「どらどら」

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シナモン)
2006-04-09 18:04:25
大変でしたね、しかも未完成とは!

我が家も、8年くらい前に玄関のドアを取り替えました。
TAMAさんの家に勝るとも劣らないトラブルの挙句です。
取り替え作業の結果も同様!

アバウトなのは、洋の東西を問わないらしい(^_^;
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-09 20:16:42
★シナモンさん、
えーっ!?日本ではこんなことありえないと思っていたのに!そうなんですかあ。
ちょっと安心というかちょっとガッカリというか。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-09 20:20:20
★えくぼママさん、
ホコリは掃除しきれないのでもう諦めてます。歯ブラシの隙間にまでレンガのカケラが飛び散ってるし。わかっていたらカバーしておいたんですが…。
臭いは2日くらいできれいになくなりました。シンナー中毒になりそうでしたが…。
そうそう、今朝は結構寒くて、今マイナス3℃くらいです。隙間には
「とりあえず2週間はティッシュでもつめておいてくれ」って言われました(爆)。
返信する
Unknown (LiLA管理人)
2006-04-10 00:55:14
窓サイズがあわなくて、壁に大穴を開けたまま、はいお終い、という展開を期待してたんですが。。。。

返信する
Unknown (MIN)
2006-04-10 03:04:22
お、お疲れ様でした。(^^;
きっと何かあるだろうなぁと思ってましたが、想像以上ですね。
測量したにも関わらず、窓のサイズが合わないって……。(涙)
工事完了までガンバッテ耐えて下さいね。
これが済めば、素敵な初夏がやって来ますよ!!
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊@会社)
2006-04-10 12:22:49
をー、アメリカだ アメリカだ アメリカのモノづくりだ
未だにこのアメリカのモノづくりが信じられません。

どうしてこんな大雑把で「月に人間を送り届けることが出来たんだろう」と
不思議でしょうがないのです。ホントなぞだ……
返信する
Unknown (たいゆう)
2006-04-10 16:33:23
家を削るって云う発想が面白いです。
我が家の増築部分、既設の窓を再利用したのですが、窓が大きく(誰かと同じですね。)建物の穴に合いませんでしたので、どうしたのかと言うと窓枠とガラスを8枚分均等に削って家にあわせました。家に・・・・・です。家を・・・・・ではありません。

クッキーちゃんとHOPEちゃんは、ぐれたままですか???
返信する
Unknown (づみ)
2006-04-10 22:27:46
わぁー!
すごいなー!
で・・
取り付けられなった窓はどうなったの?
無事とりつけ完了したのかな?

会社で時々見ているとはいえ、やっぱりすごいなーって思います。
はまっちゃうんですからね!
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-12 02:38:12
★LiLA管理人さん、
だめですよ、田舎で負けてクヤシイからってそんなところで不運を願っても(笑)。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-12 02:41:00
★MINさん、
そうなんですよ。丸窓のはかり方なんか直径を測る特別な方法でもあるのかとおもったら普通にメジャーを当てていただけなので「プロはすごいなあ」と思っていたんですが、とんでもなかったです(^^;)。
まあ、いいですよね。働く方があれで許されるんだからこっちもお気楽で(そういう問題かしらん??)
返信する

コメントを投稿