日曜日の11日は、Veteran's Day 3年前、Hopeがうちの子になったお祝いの日でした。3年前のあの日、一昨年我が家で初めて迎えた誕生日そして去年の誕生日。
振り返ってみると本当に短いpreciousな時間でした。
Hopeの人生の節目にはいつも大雨が降りました。我が家へやってきた日と、そして空へ還っていったあの日。更に、Hopeの遺志、Willを迎えた日も。
この日曜日、早めに家の仕事を終えた私達は一家で北へ向かったんです。3年前のあの日、Hopeを迎えに行った同じハイウェイ。今回はさすがに途中までだったけど。名目はショッピング。全く同じ道を辿って。あの日、Hopeを載せた帰り道はほんの数メートル先も見えないほどの土砂降りで、まだ慣れない車を緊張して運転していたのを覚えています。そして今回、曇り空の中を出かけて、「ほぷちゃん、ものすごい雨だったよね」って話していたその時、雷が鳴り響いたかと思うと、まさかの土砂降り。それはそれはすごい雨でした。
ほぷちゃんが「わたしのおたんじょうびよ~」って主張しているような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/ffb7dc3cc0d5722f4bf3a37f5e4beb4e.jpg)
「にちようびで、すてきなばらがなかったのだって~かわりにしくらめんもらったのよ~。ちょっとしょぼいわ~。」
しかも、シクラメンって日の光が当たらないとダメなんだって。もうちょっとしたら窓際に移しちゃうね。「なによ~ひどすぎだわ~けちね~ぐれてやるわ~」
でも、きっと「今までの苦労が報われたわ~」と言っていたと思いますよ。
我が家のシクラメンも・・・・・しょぼくなりつつ・・・・・がっくし。
お誕生日にキャンドルの代わりの篝火を掲げてもらったんですね、Hopeちゃん。
Hopeちゃんの篝火は・・・雷?^^;
わんこの神様は、早く帰っておいでって言い続けてたかもしれないですよね。
地上にいても辛いばかりだからって。
Hopeちゃんは、もうちょっとみんなといさせてって断り続けてたのかも。。。
きっと神様に、しあわせだったわ~たのしかったわ~って報告してると思います^-^
そーだった。そーだった。と思い出しながら見ていました。ええ。ほぷちゃんフアンですv(^^)v
土砂降り=ほぷちゃん、ってインプットされているので、日本で土砂降りに遭った時にほぷちゃんを想い出しそうです。
天国でゆきちゃんやびびさん達とお誕生日ぱーりーしたかな。
もっと長く居たような気がします。
ほぷちゃんにとって、とってもしあわせな、充実した3年だったことでしょう。
私も土砂降りになるたびにほぷちゃんを思い出しそうです。
ほぷちゃん、可愛くって大好きでした。いえ、今も大好き。
きちんと主張するHopeちゃんでしたからね~。
レモンガムは、私が喜んでお供えしてあげたとき、ため息が聞こえたような気がしました。ど、どうせ…
人生の旅立ちの日に雨が降るのは吉兆なんですって。
そうなんです。2年と8か月足らずしか一緒にいられませんでした。web-siteで写真を見てから迎えに行くまでに半年近く待たせてしまったのが悔やまれます。
ほぷちゃんはゴーカなお花の方が似合うんですよね、実は。でも鉢植えのミニシクラメンっていうのもカワイイと思ったんだけど。
素人でも上手に管理すると翌年も見事に咲かせられるらしいですよ~。
篝火花ですか・・・ぴったりですね。
少しでも長く一緒に…ってがんばってくれたんだと思います。私たちにとってはとても短かったけれど…少しでもHopeが幸せを感じてくれていたのなら…