
一人っ子生活を満喫しているうぃるち君。
なのに、気づいたら健診の予定が1か月も遅れて、結局アテンションたいして変わってないみたいですが、とにかく健診に行ってまいりました。体重50.4ポンド。そこらのコリーより重いです(涙)。予防接種して、一通り体を見てもらって、心音も呼吸も問題なし、しかし…歯石が相当なもので、ほとんど埋まっちゃってる歯もある…ってことで、全身麻酔下での歯石除去となりました。上の一人っ子写真は何も知らないその前日。
もう9歳を超えているのは確実で、もはや私が走るとスピードも持久力も付いて来られないうぃるちですから麻酔はちょっと心配だったけれど、他はすべて健康みたいなので、より長生きするためにも決心してお願いしました。
全身麻酔の何が可哀想って、特にうぃるちの場合前夜からの絶食。朝は私もうぃるちの前で食べるのエンリョしましたよ。8時過ぎに獣医さんに送って行って、お迎えは午後3時過ぎ。お昼前にはドクターから「何も問題なし、ただ一本、完全に死んじゃってる歯があったから抜いたわよー」って言われました。予定通り3時過ぎに迎えに行くと…

じゃーん
馴染みの助手さんが「欲しいかどうかわからなかったけど、念の為に取っておいたから。要らなかったら捨ててね。できるかぎりきれいにしておいたわよー」って。うむ。これを一体どうすれば…クキちゃんの乳歯や最後の歯も取ってあるから一緒にしておくか?
食事は普段と同じものを半量与えて30分様子を見る、吐かなければ残りを。水は初め少しから。麻酔にかかっている間、胸にチューブが入っていたのであと2日くらいは咳き込むかもしれないこと、夜から抗生物質、明日の朝から痛み止め(抜歯のため)を飲ませること。などなど注意事項と今後の歯の手入れを説明してもらい、無事解放されたうぃるちは普段通り元気です。
これからは毎日歯磨きして、もう麻酔かけなくていいようにしよう。

実は最近、こんな教室に通っていたりして。

昔通った服従クラスに比べるとすることがたくさんあって楽しいみたいです。
今日はちょっとだけ安静にして、少しずつご飯食べて明日から復活!

「がんばったボクのお写真くらい載せろってんでちよ。」

「我ながら紫が似合うオトコでちねえぇ。」
それもあって、うちの猫にはカリカリにしているのですけど・・・
ウィル君、お疲れさま!
気がついたら歯が埋まっていた感じです。うぃるちもカリカリなんですが、間食が多いからかな?いや、それより歯磨きしろという話しですよね…。反省してます。