フルーミン・ダ・ディッチ 用水路下りツアー
このツアーもあけみさんのところで頼んだもの
現在このツアーは、2006年のハワイ島沖地震のためになくなったそうで
残念です。
あの時行っておいて良かったぁ。
まず前の日にロスに行って、かかとのある濡れてもいい靴を購入
そして当日は早起きして、濡れてもいい格好をしてバスタオルを持って
車に乗り込みます。そしてまた、例の19号線をひたすら北上
デジャヴのよう・・・(あっ、通ったんだっけ)
北端にきたら、分かれ道をさらに北へ270号線に入り、
ハヴィという小さな町を目指します。
この町はかつては製糖産業で栄え、多くの日系移民の方が
サトウキビ畑での過酷な労働を強いられたところです。
となりには、カメハメハ王の生誕の地のカパアウの町があります。
カパアウにある事務所には早く着きすぎて、まだ開いてません。
まわりをうろうろしていると、スタッフの人が現れて、準備を始めました。
予約をしている旨を伝えて、また注意書きに署名します
テーブルの上にあるジップロックにカメラや貴重品を入れて、
貸してもらったカヤック用ジャケットのポケットに入れました。
準備OKです
ツアーの参加する人もだんだん集まってきて、全員を集めて説明が・・。
さあ、いざ出発です
今回は日本人はわたしたちだけ・・・・さみしい・・・
何人かに分かれてミニバンに乗り込みます。
ガイドが付いて、用水路までの道々、いろいろな話を英語でしてくれました
ここでも英語オンリー
カメハメハ大王の銅像があるところでは、 「カメハメハ」という単語が聞こえたのみ
時折、どっと笑いが起きます
つられて笑ってみたら、前の席のご夫婦に話しかけられてしまいました
どこからきたの?
日本です
日本のどこ?
(神奈川って言ってもわからないよね~・・・)
・・・あっ東京のとなりです
そう・・・
ここまででわたしたちの英語力のなさにお気づきになったのか、
会話は終わってしまいましたうれしいような、悲しいような・・・。
は運転がうまく、おしりが浮き上がり、天井に頭をぶつけそうになります
これもひとつのアトラクション
そして無事!?到着。
先の車で降りていた若者のグループに写真を撮ってとお願いされました
いいよ、いいよ一度言ってみたかったんだぁ
Say,cheeseって
そうこうしているうちに、グループに分けられ、カヤックに乗りこみます。
1艘に一人ガイドが付くのかと思ったら、3艘に1人しかいません
うちはオハイオから来た親子と乗ることに
わたしたちが日本から来たことがわかると、自分も日本に行ったことがあることや
日本にいたとき朝になるとみんなが「オハイオ、オハイオ」というので
よく自分のことを知ってるなぁと思ったら、それは朝の挨拶だったんだ・・・・
みたいなことを話していました・・(たぶん)
先頭でこぐキャプテンを決めてと言われ、英語がわからないのでよろしくと
オハイオのお父さんにお願いし、日本のお父さんは副キャプテン
こんな感じで、進んで行きます
100年前かんがい用にと日本人が1年半という早さで作った用水路
その一部を1時間30分かけて下っていきます。
ガイドは言うまでもなく英語ですよ~
時にはカヤックを止めて、まわりのジンジャーの葉を取って
匂いを嗅がせてくれたり、グアバの実を採って食べさせてくれたりしながら。
いくつものトンネルをくぐり、人が通っている小さな木の橋の下を
リンボーダンスのようにしながらくぐります。
トンネルの中には、日本人が書いたと言われているいくつかの漢字も
残っているそうだけど、わたしたちは見つけられなかったです
こんな歴史についてもちゃんと英語でしてくれるヒストリカルなツアーでもあります
最後のほうでわざと、水が落ちているところにカヤックを寄せて、
キャーキャー言わせてくれました。
事務所に戻って、スナックと飲み物をいただき、ツアーは終わり。
こんなTシャツをお土産に買いました
今度写真を撮ってと言われたら、絶対言ってみたいワイキキィィって
今度こそ世間話ができるように英語が話せたら・・
と思う日本語はおしゃべりなわたしです
それだけ英語が理解できればベリーグッド!ですよー!
ちなみに私は写真を頼まれて撮る時、「ワイキキィィ~!」と言ってみます。結構うけますよ。(笑)