例のJR奈良駅で聞いておいた
これから行くところの最寄りのバス停
⬆️
下の⭕️の『三条大路四丁目』
(真ん前の『朱雀門ひろば前』に止まるぐるっとバスは
今回タイミングが合わず)
近鉄奈良駅前からバスに乗って
20分ほどで到着
コンビニの目の前の向こうには
朱雀門が見える❣️
すこーんと抜ける景色♪
遅くまで開いている駐車場もあった‥
2019年の写真がちょこちょこ出ますが
実はここも偶然、車から撮ってました♪
⬇️
3年後にここを訪れることになるとは
思っていませんでした^ ^
このひろばは人も少なく
開放感たっぷりで、夕暮れ時はいい雰囲気でした♪
気になる施設もいくつかありましたが、
時間があまりなかったので、
『いざない館』というところのみ見学。
ここは奈良時代の人々の生活がやものづくりを
わかりやすく展示してあるところです。
その中に今宵の場所のことも‥
こんな光景に会えると思うと
ワクワクします❣️
床のイラストにも❣️
★
そろそろ移動しましょう!
5時には朱雀門が閉まるというので
間に合うようにいざない館を出たのに
‥閉まってました^^;
でも左脇から通れると聞いていたので
そこを通り抜け
👣
裏から見た朱雀門
そしてここも、5時には通れなくなる踏切
ちゃんと係の人がいて
ここは時間通りにゲートが閉まるようです。
🚃
ここが通れなくなると、ぐるっと遠回りをしなくてはいけなので
なんとか間に合ってホッとする😄
👣
平城宮跡歴史公園はまだまだ復元中
そんな中を通りながら目的の場所に到着
(左の⭕️のところ)
ここのヨシ原につばめが夜を過ごすために
あちこちから集まってくるのです。
これをねぐら入りと言います。
日本のあちこちにこのねぐらは見られますが、
ここ平城宮跡のねぐらは日本最大らしく
過去には6万羽のねぐら入りを観察したらしい♪
これがこのあたりの夏の風物詩として有名になっているのです。
本当は観察会に参加したかったのですが、
予定が合わず、今回個人で見に来たというわけです。
この奈良の旅は、このためだけに来たと言っても
過言ではありません(^◇^;)
ねぐら入りは日没に始まります。
この日の日没時刻は19:10🕖
たっぷり2時間はある^^;
なのでアシ原のそばにある復元事業情報館で
ひと休み
貸切でした😅
優しいガードマンさんが
ゆっくりしていってくださいと言ってくれたので
復元の資料を見たり
ビデオを見たりゆっくり過ごしました。
そろそろ観察場所を確認に‥
情報館の外にもベンチがあるので
ずっと座って見れる‥
けど、せっかくのライトアップした大極殿が見られない
ということで、ここの角度で見ることにしました。
わたしがこの前買ったスマホ用ジンバル
夫は久しぶりの出番の一眼レフカメラ
しばし試し撮り(笑)
他の鳥たちはもうねぐらに帰ってきているよう‥
しばらく見上げていると
👀
ちらほらとつばめの姿が
そして
あちこちから群れが集まってきました!
早すぎて、線になっちゃってますが、
紛れもなくつばめです^ ^
次第に数が増していき
台風の中の枯れ葉のように
いろんな方向からぐるぐると飛んできます。
すばらしい光景です!!
本当はもっともっとすごい数でしたが、
写真が撮れていず
このブログには動画が載せられないのが残念‥
今回この様子をこの場所でずっと見ていたのは
わたしたちだけでした。
集まってきたつばめたちは
しばらくアシ原上を飛び回り、
寝場所決めなのか、情報交換なのか
しばしにぎやか
そして
アシの茎や葉の上で眠るのです。
よ〜く見ると、つばめのシルエットが見えますか?
寝入るとは今までのにぎやかさがウソのように
スンと静かになるらしいので
その一瞬まで見てみたくて粘っていたら
あたりは真っ暗に😱
わずかな街灯とスマホのナビを頼りに
最寄りのバス停まで歩くことに
👣
たどり着いたバス停で
20:27の最終バスに乗ることができてひと安心😅
★
初めて見るねぐら入り
ほぼ貸切の状態で
あんな光景を見ることができて
忘れられない1日になりました❤︎
年末も静かでしたか?
MIHOさんが行ったというかんぽの宿
亀の井というホテルになってるんですよね♪
帰りに偶然にもこの前を、ホテルがここだったらよかったのに〜と言いながら通ったんです😃
燕。。。そうなんですね(;゜0゜)
去年の年末に、平城京前のカンポの宿に日帰り湯に行って、此処へ初めて行ったんですε-(´∀`; )
何時もは電車の中から見てるだけでした。