この旅の最後は
ガッタンゴーという
廃線のレールを自転車で走るという
アクティビティ!?
わたしたちにしては
珍しい寄り道
廃線となった神岡鉄道を
自転車やトロッコで走るのですが、
とても人気のこのアトラクション
のどかなまちなかを走るコースと
絶景の渓谷を走るコースの2つがあります♪
🚲
かなり前に予約をしたんですが、
すでに渓谷コースはかなり先まで🈵
まちなかコースも
帰る日一つ空きがあったので
即予約☝️
人気なんですね〜。
☆
さて当日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/15798a31f8714ad55595754e1c12e22d.jpg?1699571219)
わたしたちの予約は、13:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/61686ac7ae1e34f5229f07297cc06846.jpg?1699571219)
でもナビの到着時間は、11時半😅
ダメ元で行ってみると
12時発のコースでOK🙆♀️!!
ラッキーでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/068f1d2b243c040049185c94aade5e28.jpg?1699571219)
時間になると
線路には自転車が並べられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/1c371c75def6e8eb3c3f56b672acaff7.jpg?1699571221)
別室でヘルメットを配られ
注意事項の説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/20588b79ff2b856d427a59d4bbe57a16.jpg?1699571221)
実は、私生活では自転車に乗りません
‥というより、乗れません^^;
はるか昔、子どもがまだ小さかった頃は
必要に迫られて乗ってましたが、それも少しの間
それ以来、30年近く乗ってない‥
でも線路の上を行くだけなので
エアロバイクをこいでると思えばいいんですものね(笑)
🚲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/f30d87bf30cdbfb0b75b73d661511682.jpg?1699574923)
行きはほぼゆるやかなくだりで
往復6キロ弱の道のり
いろんなタイプの自転車があるので
小さな子ども連れからグループでもOK
わたしたちは横並びの自転車なので
話をしながら走れます♪
🚲
走り出しは緊張して、余裕がなかったので
(特に行きのトンネルは真っ暗で、
前の自転車が見えない恐怖)
この写真は帰りに撮りました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/3c9a03e795c8125a91acae74786ebc3d.jpg?1699571221)
ここが折り返し地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/4db8dc5f6cf6e0c847fca5706f2a8128.jpg?1699571222)
景色を見る余裕が出てきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/39e73405a628770f14b64b22783e722c.jpg?1699571222)
帰りのトンネルは、電飾があって安心
ちょっとハロウィン仕様🎃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/e04ac2f88c8807406fb1af2f550e0459.jpg?1699571222)
流れるプールで、泳げるような錯覚になるように
わたし、自転車スイスイこげるじゃん!って感覚で^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/ecd8e54442fa23b3038d7bb4ae5e6c23.jpg?1699571224)
これだったら、渓谷コースも大丈夫かも‥
🚲
心配していたお尻も痛くならず
無事ゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/fde2125f52d7b962e0cf3d760135987d.jpg?1699571283)
ひさびさに、童心に帰って楽しかったぁ!
もうすぐ、冬季休業に入るこのアトラクション
もし次があるなら、渓谷コースに挑戦してみたい❣️
☆
早い時間帯に乗れたので
お昼もここで食べることにして
ガッタンゴーでもらったクーポンの使えるお店から選んだ
こちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/9bdf4cf72f2d3fbdbfa5968ce53c732d.jpg?1699577794)
飛騨牛を食べられず、
肉を欲してたわたしの直感で選んだ😄
アメリカンベーカリー
🚗
お店への道が分かりづらかったので、
一度通り過ぎてしまう😅
(クーポンには、
駐車場ご利用はお電話くださいって書いてあった‥)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/da6453cbc7fafcb68e6d762e6374ed34.jpg?1699571283)
可愛らしい外観とは違って
中は落ち着いた雰囲気♪
昔はスイーツも作ってたらしいけれど、
歳をとってきたので、カフェのみの営業らしい
スイーツも食べてみたかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/dbf1fd542c2a8a2e40d71c874bc290f3.jpg?1699571542)
夫はまだ本調子じゃないのか
焼きそばを頼みましたが、
単品と言わなかったので、
ごはんのついたセットで出てきました(笑)
わたしは初志貫徹のポークソテー❤️
味はもちろん、丁寧な盛りつけ、器も素敵で
ドリンクにはアイスも付いていて
大満足のランチになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/83c488b554d87ccc65280329008393da.jpg?1699571283)
帰りも安全運転で、もうひと頑張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b4/d4455417fd6c79ab5c7e4d01fbd60915.jpg?1699571283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/66d7c7e3c5d33162705314f62915062b.jpg?1699571283)
この旅1番の紅葉🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/dfb4d066513702837801d74ad5824c1f.jpg?1699571285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/a86ec8e51a6b48051d699f8e0fff6085.jpg?1699571285)
こうして2泊3日の旅が終わりました♪
紅葉の始まった奥飛騨路
もう少し走りたかったなぎさドライブウェイ
佇まいが素晴らしかった案山子窯
昔の生活に思いを馳せた合掌造り集落
朝市の温かい人たちとのやりとり
ガッタンゴーでキャーキャー言いながら必死にこいだこと
どれもすてきな思い出になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/6eeb60a1619523fbf84b9ae6d781c69f.jpg?1699571285)
何より、長い道のりをずっと運転してくれた夫に感謝
いつまでこうした旅ができるかわからないけれど
またどこかに行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/e6e5ac59fffad7367bdd9236bd84ef8e.jpg?1699571308)
そして‥
やっぱりステーキが食べたかったので
帰った翌日
いきなり🥩なお店で1人
食べました^ ^
…おしまい…
この時は続けてUPしたので、混乱しちゃいましたよね〜😄
この自転車は電動アシストなので、楽ちんでしたよ♪
動く歩道を歩くような感じで笑
乗ってるだけのトロッコもあるらしいです♪
如何してだろう???
あはは(*≧∀≦*)
此れって往復なの???
足で漕ぐのよね???
大変そうだけど。。。