昨日は、お友だちが以前に行って「よかったよ~」という
代官山のASOでランチをしてきました
メンバーはお友だち3人
&東京に越して何年振りかで会う友だち
&そのお友だち(ほぼ初対面)の
5人
ASOは、近くにデンマークやカナダなどの大使館がある旧山手通りにあります
おのぼりさんなわたしは
「わ~♪代官山だぁ♪」
と(悟られないように密かに)心の中で舞い上がってました
5人から個室を希望できるので
たぶんうるさい私たちは他の人に迷惑がかからないように
個室に隔離してもらいました
なのでも遠慮なく撮れました♪
この花瓶の中はどうやって洗うのかとか、どうでもいいことを真剣に話す私たちに
スタッフの方がこの日のメニューについて、いろいろ説明してくれて
「何か苦手なものはありますか?」って聞いてくれました
ちょっと遅い新年会と久ぶりの再会とはじめましてを兼ねて、
いつもはなかなか昼間から飲まないワインで乾杯
パンはお替わり自由です♪
これは、バター
このたくさんな量だけでもうれしいのに、
ほわほわでクリーミー最高においしかった!!
バターに塩を入れて、生クリームを入れてミキサーでまぜまぜするだけだそうで
お家でも作れますよ~とのことでしたが、ほんとかな?
友だちが作ったら、届けてくれると言ったので楽しみに待ってます♪
本日の前菜
クリーミーなセロリのスープ
上に乗ってるのを崩して、混ぜ混ぜして食べます
セロリの苦手な友だちも食べられるほど、やさしい味でした
次は本日のサラダ
サラダといえど、お魚たっぷり
サバのマリネを薫製し、さらにあぶったとのこと(・・らしい)
脂がのっていておいしかった♪
これが本日のパスタ
やわらかいやりいかのパスタです
半分食べたところで、このゆず味のゼリーを入れて混ぜていただきます
味がさわやかに変わって、2度おいしい♪
次は
本日の肉料理
このピザ生地みたいなのを、パカッとあけると・・・・
八角の香りがぷ~んとします
牛ほほ肉をやわらかく煮てあるものが入ってます
心憎い演出ですね~
この生地も召し上がってください…と言われたんですが、
2口召し上がって、このわたしがもうおなかいっぱいに
だってデザートもあるしさ
お肉にはこのフォアグラのソースをかけて、いただきます
ここでお口直しに、
パイナップルのムースのようなシャーベットのような優しい冷たさのものが出され
これもお楽しみのデザート
まずはお友だちのから
キャラメルとココナッツのアイスクリーム
氷の上に乗っちゃってます
お好みでお塩をかけて・・・
この紫の岩塩は硫黄のにおいがしました
そして、このお塩は、帰りにラッピングしていただきました
これは栗のとろけるケーキ
手前はキャラメルシャーベット、
むこうは、中からとろとろととろける温かいマロンクリームが出てきます
ティラミス
最初はただの白いケーキ
頼んだ友だちは、「なんかさみしい」って言ってたけど
後からコーヒー豆をがりがり削ってくれました
私の頼んだのは、季節のフルーツタルト
手前はバラの味のシャーベット
・・・アンジェリーナ・ジョリーのような香りがしました(嗅いだことないけど・・・)
向こうはフランボワーズ?(だったっけ?)の入ったタルトでした
それとこれも登場!!
私は友だちに聞いてたので、「出てきた、出てきた」って感じだったけど
知らなかったら、ほんとにサプライズでびっくりするとおもいます♪
花と一緒にフルーツや、手作りのプチお菓子が刺さってます
友だち同士だから、これ食べていい?って遠慮なく聞けるけど、
初対面だったら、遠慮しちゃうかもね
おなかいっぱいで、最後まで食べきれずに残しちゃったのが残念
ランチは5250円のコース、ひとつのみ
サービス料が13%つくので、かなりいいお値段になりますが、
1年に1度くらいはこんなところで、ご飯を食べるのも自分にご褒美でいいね
お店は高級感たっぷりだったけど、
スタッフの方が気さくに話せる雰囲気で、とっても感じよかったです
気がついたら、3時間がたっていました
・・・・お店の方、すみませんでした
でも、とっても楽しい時間でした
私はこの日のために、眉毛カットを315円でしてもらい、普段しない化粧をして出かけました
私は、過去に1度くらいは通ったことがあるかなぁ・・というところでした。
入ってすぐのスペースでは、お茶も飲めるようなので、ぜひ建物を見学がてら寄ってみて♪
次男さんは、こんな素敵なところで働いているのね
なんか静かなたたずまいで、友だちはここに住みたい!って言ってました
ホイップバターは、肝心な分量を聞いてくるのを忘れたので、確かめるためにもう1度行かなくっちゃだわ
みているだけでお腹いっぱいになりましたよ(^^)
猿楽町といえば次男が勤めていた美容室がそのあたりだったので何回か行ったことあります。
来月東京行く予定なので行ってみようかなぁ~~~なんて・・・前通るだけだと思うけど(笑)
ほわほわクリーミーバター、とても興味あります。
分量分かったら教えてね~~~。
オープニングのセレモニーにいらっしゃったなんて、素敵です
ここ一軒家なんですね、しかも個人のお宅だったんだ
すごく素敵な建物でした
お料理も演出がいろいろあって、そのたびにほ~っと感心していたわたしたちです
ぜひ今度ランチを召し上がってみてください
ASO・・・オープニング時のレセプションに伺いました。
ここ、個人の邸宅だそうで・・・家主さんも見えていましたっけ。
場所も一等地、その上こんなお屋敷とは。。。目が点でした。
目にも美味しく映るお食事の数々♪
わたし、ランチではパニーニしか食べたことがないものですから。
次回にはこんなランチを頂きたいものです。