明日は、ハロウィ~ン♪
・・・・と言っても、我が家は関係ありませんが・・・
かぼちゃではなく、サツマイモのお話です
この前、茨城に行ったときに、そこの特産のサツマイモを箱買いし
近所に配ったけど、まだ沢山あったので
天ぷらにしたり、
大学芋にしたり、
焼き芋にしたりしましたが、
まだまだ、残ってるし~
そこで、お正月用にしか作らなかったきんとんを作ることにしました
これも、かなり前に友だちのうちで食べて、おいしかったもの
そうね・・・15年以上前かな・・・
なので、記憶もあいまいで、作り方も微妙に変わってると思いますが
ほんとに簡単にできるので、毎年作ってます
材料
サツマイモ中1本、缶詰のパイナップル(汁も少々)、バター大2、塩
以上です
サツマイモの皮をむき、適当な大きさに切って、水にさらしてあくを抜く
鍋にサツマイモと水を入れ、塩を少々いれて、箸がとおるまでゆでる
(クチナシの実を入れると色もきれいにできます)
茹で上がったらお湯を切り、つぶして、熱いうちにバターを入れて混ぜる
パイナップルの汁を少々加えて、なめらかにする
(もっとなめらかにしたいなら、裏ごしをする)
パイナップルをみじんに切って、↑に混ぜる
ほ~ら、簡単にできました♪
パイナップルの酸味とほのかな甘さと、バターのコクが
ちょっとお菓子のようでもあります
お正月は、この中に栗の甘露煮を入れてます
茨城のサツマイモを満喫しました
茨城のイモです(笑)
きんとんにパイナップルかぁ!
これはおいしそう
昨日、友人にもらったお芋があるので早速試してみます。
生クリーム入れてオーブンで焼いたら
スイートポテトっぽく・・・
一度作れば
ご飯に、デザートにと
一挙両得?一石二鳥?
さつまいもって長持ちするのでついつい料理するタイミングを逃してしまって
きんとんにする方法もあったんだぁ
レシピ写させてもらっていいですか
作ってみたいです
すごくおいしいお芋でした
私はお砂糖入れなくても、お芋の甘さと、
パイナップルの果汁で十分だと思うけど、
入れてもいいよね♪
生クリーム、私も買ったけど、使う前に
お芋がなくなっちゃいました・・
毎年調子に乗って作ってます
kai君も好きになってくれるかも・・
ぜひ作ってみてください♪
私はずぼらなので、皮なんか入っちゃてるけど
裏ごししてきれいに盛ると
これで、お芋がなくなっちゃたので
また買ってこようと思ってます♪