桜もちを買いました・・・・
小田原は‘菜の花‘という和菓子屋さんの桜もち
道明寺とか、桜色の生地のこしあんもあったけど
*お店のHPより
私が選んだのは、よもぎの生地のつぶあんのほう
葉っぱは食べる派ですか?
私は食べない派
そして、あんこはつぶあん派です
桜もちを買いました・・・・
小田原は‘菜の花‘という和菓子屋さんの桜もち
道明寺とか、桜色の生地のこしあんもあったけど
*お店のHPより
私が選んだのは、よもぎの生地のつぶあんのほう
葉っぱは食べる派ですか?
私は食べない派
そして、あんこはつぶあん派です
私はあんこ苦手ですが…こしあんなら頑張って食べれます♪♪♪
ピンク色の桜餅の中に黄色い箇所があしらわれているのかなぁ~?
って、勝手に想像してしまいました!
「菜の花」はお店の名前だったのですね。(>_<)
私も、葉っぱを食べない派&つぶあん派です。
娘は、何でもこしあん派。
こっちで”桜道明寺”って言われてる
道明寺モチの中に漉し餡の入った物でした。
だから、ピンクのドラ生地に粒アン挟んで
粒アン入れた”桜餅”見たときはビックリしました。
そしたらまたこんな桜餅があるなんて・・。
桜の葉っぱとったら、桜餅?
他の桜餅の写真も載せてみました
moanaちゃんは、あんこ苦手なんだ
私、大好きです!
しかもつぶつぶしたのが・・・
だからアイスまんじゅうとかも大好き♪
だからになっちゃうんだね
あんこはやっぱりつぶあんだよね~
名古屋の小倉あんトーストなんて、考えついた人は偉い!と思う。
菜の花は小田原ではちょっと有名な和菓子屋さんで、箱根の駅前にも進出しています
お菓子のパッケージがなかなかいい感じなんですよ・・・なんて決してお店のまわし者ではありません
夫は昔アルバイトで、某パン屋さんの桜餅を作っていたので、最近まで桜餅が食べれませんでした(笑)
私が買ったのは、冷静に考えると、葉っぱ取ったらよもぎ餅ですよね~
そして和菓子はこしあんが好き
あ!でもあんこはどっちも好きです
私は昔から葉っぱをとって食べてます。
大人になっていろいろなものが食べられるようになっても、それだけはかわらないなぁ・・・
あんこの缶詰を買ってきて食べたくなる時があるほど、あんこはできるだけ豆に近い方が好き♪
・・・熱く語ってしまいました・・(汗)
明日は、おもちを入れたぜんざいにしようかな
私も同じく、皮食べない派!
何があっても粒あん派!
三度の飯より和菓子と粒あん大好き(ちょっとおおげさ)!
このお店、残念ながら、小田原と箱根だけみたいですね。
月の寅さん、ぜったい美味しいと思う!
三度の飯より好きなんですね!
わたしもそうかも(笑)
このお店、初めは町の小さな和菓子屋さんだったんです。
素敵な器でお茶と和菓子が楽しめる喫茶スペースもあったりして・・
それがあれよあれよという間に、大きくなって・・
「月の寅さん」食べたことないけど、大納言だもんね、絶対おいしいと思います