味見の太陽餅で
口の周りが大変なことになりながら
向かったのは
👣

すでに営業終了している店舗が多い
臺中市公有第二零售市場
でもこの一角だけは活気があります

ここだけでも
2食分くらい食べられそう^ ^

そんな中
お友だちのオススメがこれ!

老賴紅茶の

豆漿紅茶 ♡
今回の台湾旅は
豆花といい豆漿といい健康的⁉︎
たっぷりめの豆漿を飲み飲み向かったのは
👣
こんなところに一軒だけひっそりあるのに

行列のできている阿斗伯冷凍芋
老舗屋台のタロイモスープのお店です
タロイモスープというから
温かいものを想像してましたが

意外にも冷たかった😅
そして甘い素朴な感じでした
トースターで焼いて
バターとジャムをつけたシンプルなトーストと一緒に
食べている人も多くて
そっちも気になりましたが、
いかんせんおなかがいっぱい^^;
とりあえずホテルにいったん戻ります
こんなひっそりした場所でも
Uberがあるのですぐ乗れます
ほんとに便利!
🚕
台中のホテルは
Park City Hotel Central Taichung
駅にも近くて、フロントの人も優しかった

いったんシャワーを浴びて
心身ともにリセットをして

ちょっとひと休み

そして、夕方
少し涼しくなった街をほろほろしながら
晩ごはんに向かいます(笑)
ホテルのある場所は、銀行や政府機関などがある
けっこう静かなところでした

目を引く建物もあって

いろいろ気になる通りです
👣

ここは 台中州廳
ここも統治時代の建物で、庭が素敵らしいのですが
残念ながら工事中🚧
そんな静かなルートでたどり着いたのが

日本にもお店がある
春水堂創始店(台中四維店)
タピオカミルクティーの火付け役の本店です

お友だちは昔
このタピオカミルクティーを飲んで
とっても感激したので、夕飯もここにしてみたのですが
その時よりもなんか小さくなってるって言ってました😅
十数年前じゃそうかもですね〜
わたしはまだ
そんなにおなかが空いてなかったので



こんなものを頼んで
シェアして食べました♪
わたしはカリカリした大根もちが1番美味しかった!
帰り道
👣

行きに通ったあのバロック調の白い建物が
あかりが灯って、いっそう美しかったので
ちょっとのぞいてみることに

昔は市役所として使われていた建物

今はカフェとかが入っているみたい
時間があったら、ここでまったりもよかったかも
明日は最後の街 台北に移動です
食べた事ない物も。。。
いちばんの目的になるところかもです😅
もっといろいろ食べたかったけど
あきらめたものもたくさんあります(笑)