両津から多田までの長い区間ですが追い風に乗ってルンルンです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/a2d3326652d99ce43d7ed8fa9d94cc97.jpg)
長い間、走り続けたせいか多田ASのおにぎりやオレンジ・バナナと食べまくりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/3a900f97f6e816f26a2c8fef77cdbacf.jpg)
小木ASは、恒例のスポーツカレッジの学生によるストレッチを受けます。
今年はピチピチの美女でした。(ラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/8deabceb0a0925f39a9241c1c2b10eba.jpg)
かとちゃりジャージのスポンサーである新潟電装の社長と遭遇。
お互いの拳闘を称えながらパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/d7743cc23308919e1d1b9c748639f8d8.jpg)
小木から素浜に向かう途中の激坂手前にある網目模様の岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/56a3af1852073b170f105c30f957e384.jpg)
激坂を終えた後に広がるお花畑(菜の花ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/179bbf0d96a23d6854ca4be4f64baa51.jpg)
素浜ASの手前に飛行機らしき物体が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/6af7f86b6e64647667af50e09b871aa1.jpg)
「飛べダコタ」のロケ地でした。
見学自由とありましたが先を急ぐのでパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/2ba8ea480e9d886f4abe8dbd02aa953b.jpg)
素浜ASです。
リタイヤ者は少ないと思われます。回収のバスは見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/eeaaff31187b05579c8d80783e1cf18b.jpg)
最後、真野から佐和田に向かっては強い向い風でしたがゴールが見えてきたせいかペダルにも力が入ります。
今年の「でかしました」は朱鷺の版画コピーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/3e7dcf63cb72c621e73dd1c882566c66.jpg)
おまけ、新聞に載っていた朱鷺の雪型発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/8322e0fd6bf9dbc6ecbf88b960369949.jpg)
今年も無事に完走できました。
沿道で応援してくれた島民の皆さま、大会のスタッフの皆さま、また一緒に走ってくれたチームの方に感謝申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/a2d3326652d99ce43d7ed8fa9d94cc97.jpg)
長い間、走り続けたせいか多田ASのおにぎりやオレンジ・バナナと食べまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/3a900f97f6e816f26a2c8fef77cdbacf.jpg)
小木ASは、恒例のスポーツカレッジの学生によるストレッチを受けます。
今年はピチピチの美女でした。(ラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/8deabceb0a0925f39a9241c1c2b10eba.jpg)
かとちゃりジャージのスポンサーである新潟電装の社長と遭遇。
お互いの拳闘を称えながらパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/d7743cc23308919e1d1b9c748639f8d8.jpg)
小木から素浜に向かう途中の激坂手前にある網目模様の岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/56a3af1852073b170f105c30f957e384.jpg)
激坂を終えた後に広がるお花畑(菜の花ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/179bbf0d96a23d6854ca4be4f64baa51.jpg)
素浜ASの手前に飛行機らしき物体が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/6af7f86b6e64647667af50e09b871aa1.jpg)
「飛べダコタ」のロケ地でした。
見学自由とありましたが先を急ぐのでパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/2ba8ea480e9d886f4abe8dbd02aa953b.jpg)
素浜ASです。
リタイヤ者は少ないと思われます。回収のバスは見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/eeaaff31187b05579c8d80783e1cf18b.jpg)
最後、真野から佐和田に向かっては強い向い風でしたがゴールが見えてきたせいかペダルにも力が入ります。
今年の「でかしました」は朱鷺の版画コピーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/3e7dcf63cb72c621e73dd1c882566c66.jpg)
おまけ、新聞に載っていた朱鷺の雪型発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/8322e0fd6bf9dbc6ecbf88b960369949.jpg)
今年も無事に完走できました。
沿道で応援してくれた島民の皆さま、大会のスタッフの皆さま、また一緒に走ってくれたチームの方に感謝申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます