娘が嫁いだ札幌。
北海道マラソンに参加します。
目標はサブ4。
日々の練習成果が出せるか、、、
スタートは、E組です。
大通り西5ブロックへ向かいます。
気温17℃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/26efa2d96b963757ef279c0e456b20a2.jpg)
集合場所では、更衣室と荷物預かりと補給食のトマトやバナナと水があり驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/8c6330f707bd7ad0a1d57c6af148463a.jpg)
天気予報では、雨ですが時より晴れ間が見え走るには良いコンディションだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/d17be0a032b0f6b515e61bf6a448dee5.jpg)
9時スタート。
テレビ塔の時計がカゥントダウン。
スタートの号砲からはタイムアップ。
4分遅れてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/11d07d309fbb0956397fbccc2084db68.jpg)
小雨の中、まるでミストシャワーを浴びるように気持ち良く走ります。
長い新川通りは、折り返すまで向かい風の中ペースを落とす事なく脚を進めます。
折り返しからは晴れ間がのぞき、30キロ時点で2:46:27。
サブ4が見えてきた(^^)。
35キロで最後のジェルを補給し残りはキロ6分ペースでも行けると思ったあたりから、、、
足がおかしいピクつき始めた。
片足から両足に軽い痙攣が、、、
あーっダメだぁー。
なんとかならないかなと叩いたりスプレー吹きかけたり。
駄目です。歩きます。
歩道から声援が飛んで来ます。
少し走っては歩くを繰り返します。
40キロ、北大のキャンパス内に娘と孫の応援を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/9af478755e713c01601eb5c2afc60b76.jpg)
ゴールまでごぼう抜きに抜かれます。
情けねぇー。
よれよれのゴール。
メダルと完走タオルをかけてもらってやっと笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/249367dd74a7bbf3ebcac3def1cb3f8b.jpg)
タイムはそれでも自己ベスト更新。
少しは練習の成果が出たかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/055225fcc018a16853c1ee8563efd837.jpg)
夜は、娘らとすすき野にて、ラムしゃぶ。
無事完走できた事を祝っていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/08182b9641d12e7bcf51a385f6703b0b.jpg)
最後に、さすが北海道マラソンは全国から集まるだけの魅力ある大会でした。
エイドの多さやスタッフ・沿道の応援や私設エイドの多いこと、冷却スプレーや氷水・梅干・塩飴の提供ありがとうございました。
参加賞や完走賞等も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/6fa9fc62573fa772e4cb0daf705626c6.jpg)
これから次回新潟シティマラソンに向けて今回の失敗を分析しながら対策を考えましょう。
まぁ、なんとかなるでしょう。
あっそうだ、遠藤マリさんのお守りだ!(^^)
北海道マラソンに参加します。
目標はサブ4。
日々の練習成果が出せるか、、、
スタートは、E組です。
大通り西5ブロックへ向かいます。
気温17℃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/26efa2d96b963757ef279c0e456b20a2.jpg)
集合場所では、更衣室と荷物預かりと補給食のトマトやバナナと水があり驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/8c6330f707bd7ad0a1d57c6af148463a.jpg)
天気予報では、雨ですが時より晴れ間が見え走るには良いコンディションだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/d17be0a032b0f6b515e61bf6a448dee5.jpg)
9時スタート。
テレビ塔の時計がカゥントダウン。
スタートの号砲からはタイムアップ。
4分遅れてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/11d07d309fbb0956397fbccc2084db68.jpg)
小雨の中、まるでミストシャワーを浴びるように気持ち良く走ります。
長い新川通りは、折り返すまで向かい風の中ペースを落とす事なく脚を進めます。
折り返しからは晴れ間がのぞき、30キロ時点で2:46:27。
サブ4が見えてきた(^^)。
35キロで最後のジェルを補給し残りはキロ6分ペースでも行けると思ったあたりから、、、
足がおかしいピクつき始めた。
片足から両足に軽い痙攣が、、、
あーっダメだぁー。
なんとかならないかなと叩いたりスプレー吹きかけたり。
駄目です。歩きます。
歩道から声援が飛んで来ます。
少し走っては歩くを繰り返します。
40キロ、北大のキャンパス内に娘と孫の応援を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/9af478755e713c01601eb5c2afc60b76.jpg)
ゴールまでごぼう抜きに抜かれます。
情けねぇー。
よれよれのゴール。
メダルと完走タオルをかけてもらってやっと笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/249367dd74a7bbf3ebcac3def1cb3f8b.jpg)
タイムはそれでも自己ベスト更新。
少しは練習の成果が出たかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/055225fcc018a16853c1ee8563efd837.jpg)
夜は、娘らとすすき野にて、ラムしゃぶ。
無事完走できた事を祝っていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/08182b9641d12e7bcf51a385f6703b0b.jpg)
最後に、さすが北海道マラソンは全国から集まるだけの魅力ある大会でした。
エイドの多さやスタッフ・沿道の応援や私設エイドの多いこと、冷却スプレーや氷水・梅干・塩飴の提供ありがとうございました。
参加賞や完走賞等も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/6fa9fc62573fa772e4cb0daf705626c6.jpg)
これから次回新潟シティマラソンに向けて今回の失敗を分析しながら対策を考えましょう。
まぁ、なんとかなるでしょう。
あっそうだ、遠藤マリさんのお守りだ!(^^)
新潟が楽しみですね
まあ怪我しなかったし、元気でいることはめでたいかもね。
ありがとう。
新潟は、無理せず楽しみます。