カリブログ by goo

カリブの食してバンザイ!絵日記

CARIBと仲間たち走行記録 2019 JANUARY

2019-01-06 00:00:00 | CARIBと仲間たち走行記録

更新さぼってます(-_-)。

CARIBと仲間たち走行記録 2019 JANUARY です。

 

2019年正月休みまでの、走行記録です。

昨年の5月から、再び、CBR1000F(白/青/黒色号:3台目)が仲間に加わりました。

with"F" 蓼科宴会で、勢ぞろい。(2018/09/23 長野県蓼科高原にて)

《クリックすると拡大します。 が、その後は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。》

 

ことしも一年、ご安全に~。

 

 

カリブの食してバンザイ! 《 http://caribou.ho-zuki.com/ 》へ戻ります。


昭和色の灯火(ともしび)

2016-04-05 00:00:00 | VFR1200X Crosstourer

純正のヘッドライト。55ワットのハロゲンなのですが、

比較的には、ちょっと暗い。

最近の「爆光」仕様のクルマが多くなった夜の街中では、

ちゃんと前照灯を点けているのに、後ろから照らされると、

自分の影が、長く伸びているのが、見て取れる。

 

先日も、「相変わらず、暗いな~」と思いながら、

勤め帰りの都会の夜道を走っていたのだが、

街路灯が寂しくなる、街の外れに来ると、

本当に暗かった(^_^;)。

 

 

球切れじゃん(-_-;)

 

あぁ~、フィラメントが、ちぎれ落ちています(-_-)。

 

 

「つぶやき」で出したヤツ。あいぽんのHDR合成写真がベース。

 

お勝手口の模様付きガラス窓で、別テイク。ちょっと、背景がうるさすぎて、つぶやきベースには却下した。

 

 

この機会に、ヘッドランプのLED化!! と、にわかに、沸き立ったのだが、

まだまだ、もあ、えくすぺんしう゛ ですんで・・・、

 

※視聴者の方のご指摘により、不適切な画像であったため、削除し、訂正いたしました。

申し訳ございません(^_^;)。※2016/04/05 改訂

 

2万円かぁ~、僕(クロスツアラー)のは、H7(ロー・ハイ無しの1系統)だから、もっと、安いのかもしれんけど・・・。

 

LED化は、もうしばらく価格の様子見です。

 

と、ここで、死蔵している、LEDを思い出した。

2012年に、楽天の「S問屋」で仕入れた、激安LEDバルブを、

今現在、廃車・動態保存(^_^;)のAE95G CARIB の薄暮灯に入れっぱなしだったのだ。

iPhone 4S 換算35mm f/2.4 (2012/01/03)

 

 

取り出し中、狭くて、指が入らない(>_<)。

 

 

VFR1200Xの”ポシション電球”は、T10の5w電球。

CARIBの車幅灯と、同じ規格です。

 

交換前。昭和色の明かり。

 

省電力化してみました。激安9連チップのLED。

 

 

装着の図 昼間は、よくわからない・・・。

 

夜になるのを待って、、、、

ま、こんなもんかな。 (常時点灯が仕様のの前照灯だが、球切れ故、Positionだけ点灯(-_-;)。)

 

生きている、ハイビームのハロゲン電球と同時点灯。昭和色に適正色度が引っ張られて、LEDが青く写ります。

 

バイク仲間の友人(Fp様)から、「たま」(:H7ハロゲン球)を譲っていただけるようなので、

まだまだ、しばらくは、 『昭和色の灯火(ともしび)』 で、いきたいと思います。


CARIBと仲間たち走行記録 2015 JUNE

2015-06-16 00:00:00 | CARIBと仲間たち走行記録

CARIBと仲間たち走行記録

2015 JUNE

新年度となった4月。新しい仲間を迎えました。

マークⅡ BLIT です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/708673/car/1973675/profile.aspx

 

 

ウマが280頭!詰まっています(^_^;)。

 

 

 


 クリックすると拡大します。 が、その後は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

 

カリブの食してバンザイ!へ戻ります。

 

■こちら ↓ 上記の図と、同じものですが、クリックしても、変化は無しです・・・。


1月2日(金)のつぶやき

2015-01-03 00:00:32 | 随筆

新春
大河ドラマの舞台は山口県っぽいので、萩焼のぐい呑みにしてみました。
今年もよろしくお願いいたします。

Made with instaweatherpro Free App!… instagram.com/p/xUTDDNxNt3/


新春
大河ドラマの舞台は山口県っぽいので、萩焼のぐい呑みにしてみました。
今年もよろしくお願いいたします。 Made with @instaweatherpro Free A... ift.tt/1AePbM0 pic.twitter.com/BduVfWWG5e



VFR1200Xクロツーのキャンプツーリングです。Google+のストーリーを作ってもらいました。

2014-10-13 00:00:00 | VFR1200X Crosstourer

Google+のストーリー。

withFともさんがストーリーを掲載したのを機に、

まねして、トライしてみました。

 

まず、

あいぽんカメラでの、プライバシー設定・位置情報サービスを解禁して、

あと、Googleへの「自動アップロード」も設定しなくてはならないようで、

まぁ、それも了承して、作ってもらいました。

各写真のコメントは、自分で手打ちですが・・・(^_^;)。

お題は、

第4回 クロスツアラーミーティングを追いかけます+7つの峠。

です。

【追記】(2014/10/13改)

googleのアカウントでログインして頂かないと、

ご覧になれない模様です。

申し訳ございません。

以下のURLをコピペしていただくと、もしかしたら繋がるかも、です。(2014/10/13改)

https://plus.google.com/112121739479596824600/stories/efd00d2a-e7d8-31aa-adb4-1f89c8260e82149067da18c?authkey

 

野辺山近くの平沢峠です。iPhone 4S 換算35mm(4.3) f/2.4 (2014/10/11)


CBR1000Fのなんちゃってバーエンド・・・と雨樋修理。

2014-04-24 00:00:00 | 随筆

これまた、昨年(2013)の”つぶやき”ですが、

バーエンドの重りを固定するボルトが破断してしまったので、

当時は、手っ取り早く、くっ付けて、場をしのぎました。

■当時の”つぶやき”から。(2013/04/20のこと)

■当時の”つぶやき”から。黒色ビニールテープのグルグル巻き。(2013/04/20のこと)

 

前回、固定ボルトが破断して、重りが落ちた時は、

走行中に、ちょうど右足に当たって、痛みが走ったので、落下に気がつきました。

(といっても、最初は訳がわからず、右手の先にあるはずの、

ハンドルウェイトが無いことに気がつくまで、ずいぶん走ってしまった。)

もう見つからないかも、と、思ったが、執念深く(-_-;;)Uターンして、探しに戻り、

奇跡的に、路肩に落ちていたのを発見!、無事に回収できました。

(ちなみに、その日は天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に集合のwith"F"ツーリング日だったが、

朝からバッテリーがあがって動かせず、遅刻気味だったのだ。)

おかげで、さらに遅刻した(ー_-)。

■当時のつぶやきから(2012/09/15のこと)

 

 

お話を去年(2013)に戻すと、

ビニテぐるぐる固定のハンドルウェイトは、

気付かない間に落ちて、今度は本当に無くなってしまいました。

記録に残る、最後の映像です。

■当時の”つぶやき”から。。(2013/05/02 姫路サービスエリアにて)

 

 

で、今年!。

with"F"四国ツーに向けて、何とかする・・・。

セパレートハンドル内にある、重りの本体内で、ボルトが折れて、取り出せないので、

落としたパーツの、純正部品を注文しても、ボルト止めすることはできません。

内側に詰まっている、重りと折れたボルトを撤去すれば良いのだが、

質素倹約(ケチか・・・)のご時世もあり、

動態保存に移行する、紫号に、余分な出費は掛けられません・・・。

 

と、いうことで、みすぼらしいのだが、似たような大きなボルトを、

またもや、黒色ビニールテープでグルグル巻きにする作戦にします(-_-;)。

 

 

■じゃーん(-_-;)、ボルト。100円ぐらい・・・。M17だったかな?

 

 

■完成・・・。ボルトの頭は、黒色布ガムテープで覆いました。

前回の脱落させた失敗を踏まえ、黒ビニテを最初は「ラジアル」に巻く。

(最近習った、ブレーキ・クラッチレバーの用語だ(^_^;)。)

 

これで行く。

 

 

次のお話に移ります。

前の記事「冷却水漏れを直す」作業の途中で、

ガソリンタンクを持ち上げたところ、

キャブレターの並びの中ほどに、劣化したゴムの塊が目につきました。

取り出してみると、漏斗のようなものです。

■ひび割れて、ぼろぼろ。ビニールテープ巻きで、復元した。

 

タンクの底を見てみると、ちょうど小さな管が溶接してあります。

考えるに、

この管は、給油口の周囲のレインガーターに溜まった雨水が、

排出されるところなのでしょう。

このゴム部品は、その管の真下に設置してあり、

雨水を受けるため、漏斗状になっていると思われます。

漏斗の先は、また、ゴムの管になっていて、スイングアームの根元辺りまで延びています。

給油口の雨水は、ここを伝って、路面に落とされるようですね。

(16年間乗ってて、初めて気がついた・・・(ー_ー;)。)

別に、ホース一本で事足りると思うのだが、

ガソリンタンクをリフトアップさせた時の、視覚的に邪魔なモノを

無くしたのでしょうか?

ゴージャスな造りです(これが、普通なのか?)

VFRクロツーはどうかな?(まだ、タンクを持ち上げた事が無い・・・。)

 

 

■作業空間が狭くて、手が入らず、力が入らない。ジョイント部分は、全部はめられなかった。

黒ビニテもグルグル巻きだが、エンジンの熱で、溶けちゃうかも・・(^_^;;;)。

 

ゴム漏斗の復元は、

ちょっと、ねばってみたが、残念ながら、ちゃんと装着できなかった。

ま、基本的に、どうでもいい部品だ・・・。

いちおう、繋がったから、良しとしましょう。

 


おしまい


CBR1000Fの冷却水漏れを直します。

2014-04-17 00:00:00 | 随筆

CBR1000F冷却水漏れを直します。

昨年の大型連休、旅から帰ってくると、冷却水漏れが発生していました。

緑色のエチレングリコールの滴りをたどると、

やはり、CBR1000Fの弱点として有名な、

「樹脂三つ叉」の所からである。

■当時の”つぶやき”(2013/05/04)

 

 

とりあえず、短い距離なら、水が枯渇することはないので、

RIDEJAM店長の”ジャムおじさん”に交換のアドバイスを伺いに行く。

右側のカウルだけ取り外した、ハーフネイキッドの紫号です。

クーラント飛散防止に雑巾を巻いてきたが、役立たず・・・。

■ジャムおじさんにお伺いの図

 

で、取り出してみると、やはり・・・。2方向もがポッキリ、破断していた。

■樹脂三つ叉の破損状況の図

■mixiでは、with"F"な変態連中にからまれた・・・(-_-;)。

 

 

■純正部品が到着した。三つ叉の正式名称は「ジョイント,ウォーターホース」であるようだ。(2014/04/12)

 

さて、いよいよ装着です。

 

【・・・手が汚れて、まっ黒け。シャッターが押せず、作業風景写真はありません、すみません。・・・】

 

■つながりました。

 

右側カウルが無くて、内臓(内蔵 20140421改)が丸見えだが、

とりあえず保安部品は付いているので、

おとがめは無いはず。

いつもの景色まで、試し走りにでかけます。

■問題なし!

しかし、もうちょっと水温を上げて負荷を掛けないと、不安・・・。

ということで、カウルを戻して、走りに行きます。

まずは、庄内川の堤防道路を爆走・・・(^_^;)。

次は、ふと、思い立ったので、

高級すぎて購入できないが、西区のクシタニショップへ。

■クシタニのお店。見てるだけ~・・・(-_-)。(2014/04/12)

 

修理完了!

今のところ、良いみたい!!

 

with"F" 四国ツアー、準備は、着々です!

 

おしまい

 


クロスツアラーのフロント泥よけの延長パーツを装着します。

2014-01-11 00:00:00 | VFR1200X Crosstourer

―クロスツアラーの部品(Extender Fender / エクステンダーフェンダー)を貼っ付けました―

 

寒くなってまいりました。

 

■車載気温計は1℃です(朝の9時ちかく)。

 

昨年末に同じクロスツアラー乗り(だった)の、「20世紀少年」さんから、

格安のお値段で、ある商品(:このパーツの紹介はまたの機会で・・・)を落札することができました。

本当に、ありがとうございました。

 

その時、無理やり譲っていただいたのが、

フロント泥よけの延長パーツです。

(Extender Fender / エクステンダーフェンダー)

 

■ホームセンターで両面テープも買ってきました。

 

■両面テープを貼りまくる・・・(-_-;)。

 

 

テープの取説に、「10℃以下では、接着しにくいので、温めるように」とありますんで、

ヘアドライヤーを、延長コードに繋げて外に持ち出し、温めます。

■アイポン片手に、足で押さえます(^_^;;)、そこまでして状況写真の撮影・・・。

 

■完了。

両面テープが厚すぎて(1.1mm)、いまいち美しくありません。

厚み0.6mmのを購入すべきだった・・・。

さらに、端っこがはみ出して見えています~(T_T)。

やっぱ、貼りまくり過ぎた。

 

追加パーツは、つや消し黒色で、純正品との色のバランスもいまいちですが、

ま、とりあえず、これで行こう。

ラジエターの汚れが低減されるのを、期待します。

 

重ねて、20世紀少年さんに感謝です。

 

おしまい


CARIBと仲間たち走行記録 2013 OCTOBER

2013-10-20 00:00:00 | CARIBと仲間たち走行記録

CARIBと仲間たち走行記録

2013 OCTOBER

  クリックすると拡大します。 が、その後は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

 

カリブの食してバンザイ!へ戻ります。

 

■こちら ↓ 上記の図と、同じものですが、クリックしても、変化は無しです・・・。

 


【工事中】(仮称)With"F"の活動報告 「第41回With"F"河口湖・2りんかん祭りツーリング」

2013-10-15 23:37:26 | 随筆

 

 

 

 

with"F"掲示板で、ツーレポ写真の「読み物化」を引き受けましたので、

ちまちま、作っていきます。

どうぞよろしくお願いします。

 

■Taku.Minさんからの、文章付きブログの要請書(^_^;)。

 

 ■Taku.Minさんの表紙から、キャプチャ。

 

 

■活動報告に組み込まれました。はやめに仕上げよう・・・。

 

と、言ふことで、お話を始めます。

 

with"F"河口湖・・・

初めて、ご覧になる方に、ご説明せねばなりません。

かなめさんがお勤めの会社の保養施設が、

河口湖を望む、山の斜面にありまして、

部外者でも、格安で宿泊させていただけるのです!

その宿を起点とした、ツーリングと、夜のパーティを楽しむ企画が、

「with"F"河口湖」です(って、合ってますか?かなめさん・・・(^_^;)。)。

 

で、今回も、旅の目的は、with"F"のみなさんとの、飲んだくれ鍋パーティ(^_^;)。

(カリブの個人的感想です)

いつものように、あゆけんの父さんが、極上のイノシシ肉を振る舞ってくれる予定です。

加えて、近くのスキー場を会場とした、「2りんかん祭り」に出かけてみよう。というのも

サブタイトルになりました。

http://www.2rinkan-festival.com/

 

 

8月最後の朝、知立市の大按摩機(^_^;)駐車場のファミマに集合です。

 

■ isi隊長、まがんださんとともに。

 

■ with"F"なのに、車種がバラバラ・・・。

 

中部地区参加者の第2集合場所に向かいます。

”ともさん”しかおらんけど・・・

(あふろさんは、4輪で参加なので別行動。kawaさんは、お昼過ぎに出発のようです。)

 

■ 今日は胸ポケットに通話機能なしのiPhone3GSが入っていたので、撮ってみました。

isi隊長、なんかゴソゴソしてます。

後で、近づいて横に並んで聞いてみたら、

新しく取り付けたデジタル時計の表示が、調子悪いとのことでした。

『そりゃそうだろうよ、あのスピードと爆音に耐えられる時計はG-SHOCKぐらいでしょ(^_^;)。』

 

 

 

 

■ 国道153号の稲武の辺り。

クロスツアラーは、DCT機構でクラッチ操作がいらなくて、左手は暇々なのだが(^_^;)、撮るのは難しい・・・。

 

 

長野県に入って、道の駅平谷で休憩します。

おっと、ここでVFR1200F DCTを発見!

with"F"とは、なんら関係ありませんが(-_-)、カリブ号との兄弟車と言ふことで、並んで撮らせていただきました。

■ 兄弟車。色も同じ。 

 

久しく使ってなかったRICOHコンデジで撮ります。たまには使わないと壊れちゃうかもしれないので・・・。

■ 広角レンズは寄って撮れってね(教科書的には)。広角換算24mm。

 

■ 一歩前へ(どこかのトイレに書いてありそうだが・・・)

RICOH GX200 換算24mm( 5.1) 絞り値:4.6

 

■ 見た目っぽく写ると言われている換算50mmで。

RICOH GX200 換算50mm(10.5) 絞り値:7.0

 

カリブがVFRを撮影しまくってる時に、isiさん、まがんださんは、

道の駅の”とれたて野菜売り場”で、いろいろ買ったらしい。

(このとき購入の”サツマイモ”は、夕食の鍋の具材に使ってもらえず、翌朝までキッチンに残っていた。)

 

この先、三猿南信自動車道用に追加された、

中央自動車道「飯田山本」ICから高速道路に入る予定なのだが、

ここで、まがんださんが、最近付けたETCの調子が悪いと、言い出してきた。

カードを差し込んでも、認識されなくなってしまったとのこと。

isiさんとカリブで、よくよく差し込みカードを見てみると、

金箔チップは張ってあるものの、ショッピング系のただのクレジットカードだった・・・・(-_-)。

『まがんださん、そりゃ無理です。』

 

まがんださんは財布から、ETCカードを探し出そうとしますが、見つかりません。

以前使ったとき、カードを財布にしまわずに、

無造作にトップケースの中に置いてしまったかもしれん。ということで、

巨大な白い箱の底の方からゴソゴソすることになりました。

 

ようやく、1枚のカードを発見!、ちゃんと「ETC」と書いてあります。

グリーンのランプも点灯して、無事に認識終了。

一同、安堵して、やっと出発します。

 

治部坂峠を快調に乗り越え、飯田山本ICから高速道路に入ります。

次の経由地は「駒ヶ岳SA」です。

ここは、今朝、電話連絡が無かった、”ともさん”が、待っているはずです。

ゆったり走行の、まがんださんをバックミラーで確認しながら、

時々、速度単位を「isi」に換えて(-_-;)、待ち合わせ場所に向かいます。

 

 

駒ヶ岳SAに到着。

あいぽん撮影機能の「HDR」処理の効果を、並べてみてみます。

おねいさんのお顔の、きれいな肌色は再現されていませんが、

原画ではわからなくなっていた、青い空・白い雲が、わかります。

最近のカメラは、すごいですね~。

左:原画 右:HDR加工(写真3枚を合成)

 

と、そんなこと言っている場合では無い。

誰です、この方!

 

ともさん曰く、

なんでも、うちらを待っていたが、あまりにも到着が遅いので、

声を掛けて、おしゃべりにつきあってもらっていたんです・・・とか。

 

いやいや、ちょっと待ってね、

今朝、isiさん宛てに、「知立(:第1集合場所)に行くかも」とかいう、連絡があったので、

3人でファミマで30分待っとんたんだぞ~、 むむむ・・・。(ー_ー)。

 

「おしの(御志乃(?))」さん、 だ、そうです。

 

■with"F"本隊の第一集合場所「一宮御坂ICに11時」・・・までは微妙な時間。

 

 

全員CBR1000Fなら第一集合時間に間に合うが(100isi巡航で(^_^;;;)。)、ばらばら車種なので、イベント会場に直で向かうことにする。

 

■ノーファインダーで、右肩から背面撮り。isi隊長のようには、うまく撮れませんなぁ。

 

八ヶ岳PAでお昼をいただきます。

 

■イベントの時間割を確認中。「マグロ祭り」に間に合うのか!?

 

 

--- つづく ---

 

 

【・・・執筆中です~、しばらくお待ち下さいませ・・・(2013/10/11,15,12/12,30,31)】

 


バーガーキングのクーポン券

2013-09-18 00:00:00 | 随筆

ほそぼそと貯まったフライトマイルで、

バーガーキングのクーポン券をいただきました。

JALさん、どうもありがとう。

 

■お食事お引換券(¥2,480相当)

 

■ワッパーも1個食べれます。(《ら抜き表現》:ほっとけ!ATOK。)

 

 

で、食ってきた。

■BK@イオンタウン千種店。

 

全商品”ただ”だと、気が引けるので(^_^;)、

夏限定メニュー「ガーリックダブルチーズ」もお願いした。

■本当は、こんなにボリューム満点のはずなのだが・・・。

 

■薄っ!!(パーツはそろっていたと思う。)

 

おいしく、お腹いっぱいになりました(*^_^*)。

 

 

 

 

おしまい


二輪車は、ころぶ・・・。(対策編-その2-)

2013-05-14 00:00:00 | VFR1200X Crosstourer

対策編の続き、完結です。

ネット通販で仕入れた、「冒険バー」を、
クロスツアラーに装着します。

R&G RACING 社製 ADVENTURE BARS です。
http://www.rg-racing.com/browseBike/Honda/Crosstourer/2012/AB0007BK.aspx

■なになに・・・、
(まずは、白黒写真で”英語”で書いてある取説を読破します(-_-;)。)
所々わからんが、イメージをつかみます。

 


■アイスキャンディー2本。

まずは右から。カバーを外すと、アイスキャンディーが2本出てくる。

難しいことをするための、電磁弁であるらしい・・・。
ま、運転手が理解していなくても、バイクは走る。

エンジンを吊っている、でかいネジを2本、外します。

 



■右側、仮止めOK。

 


■左も抜き取ります。
備忘録:左後ろが”長いボルト”です。

 

けっこう、ネジがきつかったりして、
作業が進まなかったが、
ようやく、パイプがつながり、形になってきた!
と、思った矢先・・・・・・

 

 


■ずれてる!!
ヘッドライトの下で、左右の部品が合わさって、
固定されるはずなのだが、
な、な、なんと、穴の位置が合ってなくて、M6が入らない・・・
(@o@)ほぇ~っ、

さすが、あちらの国のクオリティ(T-T)。

 


■仮止めを解放して、グリグリしてみるも、らちが明かない。とほほ・・・。

 


■削ります。
1mmぐらい削って、楕円状の穴にします。
ちゃんと作ってくれ、イギリス人さんよぉ。(-_-)。

 



■そいうことで、完成です。(その1でも使っちゃいました)
ちょっと写真が少ないですが、なかなか、手間がかかり、
気持ちに余裕が無くなったこともあり、で、すみませんです。



続いて、アクセサリー電源を確保します。
パーツがコンパクトなので、「冒険バー」を付けたままでも、
カウルが外せそうです。

ということで、一段落。
休憩がてら、パソコンを開いて、
カラー手引き書で、予習します。
http://nextsky.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31

所長さん、細かな作業の手順のまとめ、
本当に感謝いたします。

 


■ヒューズも小さくなりましたね~。

CBR1000Fのときのアクセサリー電源は、
いわゆる『バッ直』(火魔神さん風に)でした。

ま、大丈夫なのですが、
万が一に漏電してて、朝起きたら、バッテリー電圧が空っぽとか、
給油中に、短絡して、スパーク→引火→爆死(^_^;)。
とかにならないように、クロスツアラーでは、
イグニッションで通電するようにします。

RIDE JAM 店長に勧めていただいた、ヒューズ取り替え式の、
引き込み配線を使います。(400円ぐらい@バックス。)
ヒューズボックスの蓋が閉まらなくなりますが、
楽々な配線です。

 


■隙間に這わせて、完成です。


 


■無線を傍受するため(^_^;;;)、144/430のアンテナを付けときます。
フロントフォークの可動範囲とのクリアランスが少なくて、
思ったほど、自由には付けれなかった。
(PTTスイッチ取り付けが残ったね・・・)。


とりあえず、これで走りま~す。\(^o^)/。

ご覧いただき、ありがとうございました。


二輪車は、ころぶ・・・。(対策編-その1-)

2013-05-10 00:00:00 | VFR1200X Crosstourer

二輪車はこける(-_-)、の対策編です。

【つかみの画像が無かったので、-その2-の写真を、前借りします。】


新型車クロスツアラーも、いつかきっと、倒してしまうでしょう・・・。

多少でも、被害を少なくしてみよう、ということで、
第一に、転倒からエンジンを守る、「エンジンガード」を装着します。

ホンダ純正部品には、エンジンを守る商品はラインアップされていない。
しかたなく、社外品で、ネット検索を続けていた。

CBR1000Fに引き続き、稀有(レア)でマイナー(-_-;)なバイクを選んだおかげで、社外品の情報もほとんど無い・・・。

有名な”箱メーカー”2社から、良さそうな”ガード”が発売されていた、が、車体右側のDCT機構の出っ張りを、防ぎ切れていないようです。

そうこうするうちに、エンジン横の出っ張りが大きそうな商品が、検索で引っかかった。

R&G RACING 社製 ADVENTURE BARS です。
http://www.rg-racing.com/browseBike/Honda/Crosstourer/2012/AB0007BK.aspx


本来ならば、白バイや自動車学校の教習用バイクのような、
がっつり出っ張っていて、「転けても、足も挟まれません。」
みたいなのが、理想なのです。

少なくとも、BMWのGSとか、ヤマハのテネレに装着できているような、クランクケースを丸ごと守ります!ってのが欲しいのです。

が、現時点では、そしてカリブの情報収集能力では、コレが限界です。
『 R&G RACING ADVENTURE BARS 』
前評判、情報、何も無しの、知らない商品を、
これまた、初体験の「海外オークション」を使って、
手に入れてみることにしました。

参加したネットオークションは、ebayです。
落札価格の15%(結構でかい(>_<)。)を、手数料として徴収されますが、任せて安心の、「セカイモン」サービスも同時に使います。

【おまけ コーナー】
ここで、当時ブログ記事にしようとしていましたが、
ずるずると時が過ぎ、日の目を見なくなった画像がありましたので、
おまけで、付けときます(^_^;)。

これで、正式受注をお願いしたので、
クロスツアラーのオプション購入計画がスタートします。
2012年の年末でした。

■店長からの、メール

 

■店長からのメール(つづき)

>白でもいいんでしょうか?
ははは、車体色は4色の中から選べ、多少悩んでいたが、
この連絡で、有無を言わさず、「白」に決定した。
第一候補色だったんで、本当に良かった。

まっ先にご連絡いただき、ありがとうございました、JAMおじさん(店長)。

 

■ネットオークションで落札

落札、といっても、今すぐ落札の「入れ食い」(^_^;)で、いわゆる、即決落札。通販と変わらない。

 

■配送状況(2013年1月中旬) 空輸中です!

 

 

■冒険バー、到着。(2013/01/14のこと)

 箱を開けて、商品を確認してみると・・・・・・・・・。

 

 

■なんじゃこりゃ、ロゴシールが、はげはげ(T_T)。

とくに、気に入っているデザインでもないし、じきに剥がしてしまうと思うので、受け入れよう。

しかし、これでいいのかイギリス人!

 

■取り付け用のねじ等。

ピカピカのほんとに普通のネジだわ。ステッカーも付いていた、張らないけど。

 

とりあえず、今日はここまで。では、また次回に~。

 





二輪車は、ころぶ・・・。(後編)

2013-05-08 00:00:00 | 随筆

今日はこれから、(後編)の仕上げ、と思っていた矢先、

先日書いた、(前編)の記事を、誤って削除してまった・・・。

まずは、その復旧で、いっきにトーンダウンですわ。

 

気を取り直して、後編です。

 

【その3】 2011年のこと CBR1000F(黒/黄号)

■中国道のサービスエリアで、ドクドク。(2011年 撮影:isiさん のをトリミング)

>右(2011年)withF isiイカツー@唐津へ向かう途中で山口県にて。
>高速SAの給油所に入る際、スピード出し過ぎに加え、側溝の濡れていたグレーチング蓋に乗って、滑って転倒。
>程度:つるっ、ガシャーン、グァー、ドクドク。
>交換部品:右カウルプロテクター(黒色)、クランクケースカバー(アルミ)+ガスケット+クランクケースカバープロテクター(樹脂黒色)+台座金具、右ステップ、右ハンドルバーエンド重り。

久しぶりに、えらいことになりました。

(タナカさん、kawaさん、isiさん、ご迷惑をおかけいたしました、すみませんです、ペコリ。EDDIEさん、お待たせしました、ペコリ)

 

■右クランクケースカバーに、ぽっかり穴が・・・、オイル2リットル流出。(2011年 撮影:isiさん)

こいつを、幅広アルミテープとパテで埋めてもらいました。タナカさんに感謝。

 

 

■再起動。(2011年 撮影:isiさん)

 

 

■おかげさまで、お宿の「長崎荘」に到着。(2011年)

 

■イカ~。

 

 

【その4】 2012年のこと CBR1000F(黒/黄号)

>左(2012年)withF isi九州ツー唐津の宿に向かう途中。唐津にて。
>T字路の一旦停止からの左折で、もたもたしていたら、
>右から、タナカさんのタマゴ号にロケットスタート体当たり(^_^;;)をくらい、決まり手「押し出し」で黒星転倒。
>程度:ドカン!、むぎゅ(右足)、ボテッ、ガリッ。
>交換部品無し(すり傷)、タマゴ号、勝ったものの裂傷。

《この回の、転倒シーンのデジタル画像はありません。》

残念。------(残念なのか?(-_-;)。

■代わりに、イカを載せさせていただきます。(2012年)

 

 

【その5】 こないだ(2013年)のこと CBR1000F(黒/黄号の紫化)

いやぁ、あれほど心に誓ったのに、今年も、あっさり転かしてしまいました。

■withF九州ツーに向けての洗車中に、メインスタンド下がぬかるんできて・・・。(2013年)

まぁ、よく考えれば(と言ふより、考えなくても!)、水を含めば、土が緩くなってくるのは、分かるわなぁ(-_-;)。まったく情けないことです。

 

 

■お隣さんの塀まで、逝っちゃわなくて、そこんとこは、助かりました。

 

 

■で、おまけで、イカを載せときます。(2013年)

 

 

 

結局、最後は、イカの話かっ!(-_-;)。

 

どうも、ご覧いただきまして、ありがとうございました。

 


二輪車は、ころぶ・・・。(前編)

2013-05-06 00:00:00 | 随筆

(2013/05/07 手違いで、アップした記事を消してしまいました・・・とほほ、もう一度書いてみます。同じ文にはならないかも。)

二輪車は、ころびます。

運転技術が高い人は、大丈夫なのでしょうけど。

クロスツアラーもいつか、転かしてしまうでしょう(-_-;)。

ということで、

ここに備忘録として、カキコして、気を引き締めます。

はなしのきっかけは、こちらの話題

with "F" 掲示板 (話題が増えていくので、該当ページが下がっていってしまいます、ご勘弁下さいませ。2013/05/07現在

http://hpcgi3.nifty.com/takumin/bbs/light.cgi?page60=val

大昔に乗っていた、スクーターやGB250クラブマン時代にも転けましたが、

転倒シーンのデジタル画像はありません・・・。

 

【その1】 1999年のこと CBR1000F(紫号)

■伊勢志摩方面へのツーリング時に撮影されました@フェリー乗り場(?)。(1999年 撮影:isiさん)

転かしてから、しばらく、ほったらかしだったので、錆びています。

 

 

■ミドルカウルのプロテクター、逝っています。(1999年)

 

 

■中のサブフレームも削れています。(1999年)

でも、この半円のパイプのおかげで、本体のダメージが少なくなるんです。

さすが、ホンダ技研さん。

 

 

■交換パーツを、お取り寄せ。(1999年)

 

 

【その2】 2009年のこと CBR1000F(黒/黄号)

■ぼてっ (T_T)。 (2009年)

 

 

■ふだん見えないところは、けっこう錆びてますな(-_-;)。(2009年)

 

 

■冷静に、撮影を続けます。(2009年)

 

 

【バハ】 2012年のこと XR250 BAJA

■側溝へ投げ出し(2012年)

何気なく停車しようとしたら、

右足を着く予定地が、側溝に向かって斜めになっていて、宙ぶらりん。

そのまま、ゆっくり倒れていきます。

本人は、側溝の向こう岸に飛び移って、事なきを得たのですが・・・。

 

 

■お気に入りの、ラフローのバイザーがぁ~。(2012年)

さすが、オフ車、倒れたときには、何とも無かった(すでに傷だらけ)のですが、

(ハンドルが側溝の向こう岸に架かり、ちょうど橋のようになっていた(前述の写真)。)

道路に引っ張り上げる際に、支えていたハンドルが、側溝に落ちて、

バイクは斜め逆さまに!!、

そして、コンクリートのU字側溝に、バイザーがヒットし、車重も重なって

「パリン」と割れてしまいました。。。。ぎゃぁ~(T^T)。

おまけに、右ミラーも、根元からポッキリと・・・。

 

みなさま、どうぞ、ご安全に~。