おはようございます!

今回は、ナビ、フロント、リアスピーカー、サブウーハーの取り付けでした。まずは、ナビは発売ホヤホヤのALPINE 7WNXを、
作業前、

で、作業後、

もちろん、純正バックカメラ、純正ステアリングリモコン、ナビと連動してる純正ETCもそのまま使えます。そして、ALPINEのナビ…は音質重視って感じがしますが地デジの感度も以前よりかなり良くなってます。選択して正解でしたね!

そして、フロントスピーカー交換。まずはバラシから。
今回デッドニングもするのでビニールシートも撤去。するとドアにブチルが残ります。そのままでは見た目的、作業性にもイケテないので脱脂を兼ねてクリーニング、

ドアの配線も外してここまで綺麗にします。

インナー側も施工して、いよいよアウター側の施工が完了。

で、今回フロントスピーカーに選んだのは安定のKICKER CSS694 こちらは、輸入元でありますOGの専用バッフルを使い、純正同様、楕円形のスピーカーを取り付けしました。かなり低音出ます!

ツィーターもOGの専用バッフルに同梱されてるマウントを使用して純正位置に取り付けしました。作業前、
作業後、

これでフロントスピーカーも作業完了。OGの車種別専用バッフルのおかげでとてもリーズナブルで取り付けが可能です。そして、次はリアスピーカー交換。こちらは、スライドドアにKICKER CSC674の取り付けでした。もちろんOGの専用バッフルで。

で、リアもカプラーで取り付けしたかったので純正スピーカーから抜いて加工してカプラーオン。





これでリアスピーカーも完了です。さ、次はサブウーハーの取り付けです!今回選んだのはKICKER HS10。こちらは、チューンナップウーハーですが国産品とは違いチューンナップウーハーの域を超えて鳴ります。
こちらは、リアラゲッジ左側に取り付けしました。こちらは、配線なども商品に含まれてますので殆ど工賃のみで取り付けが可能です!こちらのHS10は10インチ、他にもHS8 8インチタイプもラインナップされてますので気になる方は是非問い合わせお待ちしてます。
コントローラーは手元に、

これでサブウーハーも取り付けが終わり、全ての作業が完了致しました!で、実際聞いてみるとわかってる事ですが、かなり良い。そしてお客様に聞いてもらったらかなり大満足のようでした。しかも、「音がいいから遠回りして帰るよ」と言って貰えました!考えたら納車時に良くお客様にそう言われてるような(笑)ありがたいですね。後々お客様に感想を聞いたら、「最高な仕事ありがとうございます!
寒い…昨日は法事で夕方からは閉めさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
さて、働く車20アルファードの作業、納車が完了致しましたので詳細を。

今回は、ナビ、フロント、リアスピーカー、サブウーハーの取り付けでした。まずは、ナビは発売ホヤホヤのALPINE 7WNXを、

作業前、

配線を綺麗に引いて、

で、作業後、

もちろん、純正バックカメラ、純正ステアリングリモコン、ナビと連動してる純正ETCもそのまま使えます。そして、ALPINEのナビ…は音質重視って感じがしますが地デジの感度も以前よりかなり良くなってます。選択して正解でしたね!

そして、フロントスピーカー交換。まずはバラシから。

今回デッドニングもするのでビニールシートも撤去。するとドアにブチルが残ります。そのままでは見た目的、作業性にもイケテないので脱脂を兼ねてクリーニング、

ドアの配線も外してここまで綺麗にします。

インナー側も施工して、いよいよアウター側の施工が完了。

で、今回フロントスピーカーに選んだのは安定のKICKER CSS694 こちらは、輸入元でありますOGの専用バッフルを使い、純正同様、楕円形のスピーカーを取り付けしました。かなり低音出ます!

ツィーターもOGの専用バッフルに同梱されてるマウントを使用して純正位置に取り付けしました。作業前、

作業後、

これでフロントスピーカーも作業完了。OGの車種別専用バッフルのおかげでとてもリーズナブルで取り付けが可能です。そして、次はリアスピーカー交換。こちらは、スライドドアにKICKER CSC674の取り付けでした。もちろんOGの専用バッフルで。


で、リアもカプラーで取り付けしたかったので純正スピーカーから抜いて加工してカプラーオン。





これでリアスピーカーも完了です。さ、次はサブウーハーの取り付けです!今回選んだのはKICKER HS10。こちらは、チューンナップウーハーですが国産品とは違いチューンナップウーハーの域を超えて鳴ります。

こちらは、リアラゲッジ左側に取り付けしました。こちらは、配線なども商品に含まれてますので殆ど工賃のみで取り付けが可能です!こちらのHS10は10インチ、他にもHS8 8インチタイプもラインナップされてますので気になる方は是非問い合わせお待ちしてます。

コントローラーは手元に、

これでサブウーハーも取り付けが終わり、全ての作業が完了致しました!で、実際聞いてみるとわかってる事ですが、かなり良い。そしてお客様に聞いてもらったらかなり大満足のようでした。しかも、「音がいいから遠回りして帰るよ」と言って貰えました!考えたら納車時に良くお客様にそう言われてるような(笑)ありがたいですね。後々お客様に感想を聞いたら、「最高な仕事ありがとうございます!
エレキギター、アコースティックギター、ピアノ、、ジャンル問わずボリューム上げて聴けるのでサイコーですね😊ホントにありがとうございました✨」と言って貰えました!また、一か月後くらい再セッティングしましょう。この度は楽しい作業依頼ありがとうございました!
それでは本日も宜しくお願い致します!