おはよう御座います!
シートを前に寄せてると、直ぐに意味が分かりました!答えは純正オーディオを移設する為に延長された配線です!何故かと言うと、純正オーディオを外してしまうと電源が喪失し、マルチが起動せずエアコン操作などが出来なくなる為、必要無くなった純正オーディオをシート下に置いてありました。
しかも、ガムテープでぐるぐる巻きにされた奴が…
で、側には新しい純正オーディオも置かれてました。恐らく、音が出ない原因がオーディオの不良と思ってスペアを用意してあったと思います。幸い今のご時世、純正オーディオを取り外せるキットなる物が販売されてるので簡単に外せます!
なので延長された配線を元に戻し、アダプターを使いリフレッシュしたいと思います!
プラス電源は剥き出し接続!こちらも即撤去。
で、センターコンソールもバラすとまたまた配線の束…
たどってたどって行き着いた先は、ヒューズボックス…
見るとビックリ!ヒューズから沢山の分岐線が…
で、ヒューズを変えたら無事、純正マルチが起動し動作確認完了!
今日は、旧盆の中日。各地で聞こえるエイサーの太鼓音。青年会の皆様、熱中症気をつけて頑張って下さいね!
さて、お預かりしてましたクラウンアスリートの続きを!今日はトランクルームに続き室内編を。
まず、室内を見渡すと、助手席がわセンターコンソール部から沢山の配線が助手席シート下へ…
シートを前に寄せてると、直ぐに意味が分かりました!答えは純正オーディオを移設する為に延長された配線です!何故かと言うと、純正オーディオを外してしまうと電源が喪失し、マルチが起動せずエアコン操作などが出来なくなる為、必要無くなった純正オーディオをシート下に置いてありました。
しかも、ガムテープでぐるぐる巻きにされた奴が…
で、側には新しい純正オーディオも置かれてました。恐らく、音が出ない原因がオーディオの不良と思ってスペアを用意してあったと思います。幸い今のご時世、純正オーディオを取り外せるキットなる物が販売されてるので簡単に外せます!
なので延長された配線を元に戻し、アダプターを使いリフレッシュしたいと思います!
一本、一本必要な配線を確認しながら、戻して行きます。
そして、短縮作業も終わり…
不用になった配線が摘出され、要約スタート地点に立てます。
そして、短縮作業も終わり…
不用になった配線が摘出され、要約スタート地点に立てます。
で、更にバラして行くと、センターコンソール横がパンパン…開けると地デジチューナーが鎮座…泣
プラス電源は剥き出し接続!こちらも即撤去。
で、センターコンソールもバラすとまたまた配線の束…
たどってたどって行き着いた先は、ヒューズボックス…
見るとビックリ!ヒューズから沢山の分岐線が…
こちらも、即撤去させて頂きました!
そして、変換アダプターも届いたのでマルチのテストを開始!
そして、変換アダプターも届いたのでマルチのテストを開始!
が…
マルチ点かず…
チーン…泣
調べると、メインの電源来ず…
運転席側ヒューズボックス…
エンジンルームヒューズボックス…
異常無し…更に調べ尽くし…異常無し…
と、とある資料を見ると、まさかの助手席側にもヒューズボックスがある事が分かり調べると一目瞭然…ヒューズ焦げ焦げでした。
で、ヒューズを変えたら無事、純正マルチが起動し動作確認完了!
結局、ここまでの作業で、ジュース1ケース分の段ボール箱、一杯の配線が撤去出来ました!
次回、いよいよ、ドアを開けてスピーカーのチェックとなります。
それでは、本日もよろしくお願いします!