トナのボチボチ日記

アラ古稀チャリダーのrideと愛犬との生活を中心に記していきます。

紅葉ライド

2020年11月03日 | ロードバイクは如何
11/3(火・祝)
文化の日、通常の休日と重なり、世間の休日と重なった。
好天の予報に予定通りライドすることに。

もたもたしてスタートは6時半。
さほど冷え込んでいないので、モンベルインナー、おたふく保温シャツに半そでジャージ、
下は4分の3パンツ、ただウィンドブレーカーはバックに入れる。
履き替えたGP5000は走り出しからいい感触。
いつも通りの由布岳登山口を目指すが、緩斜面が凄く楽に感じた。

城島高原から由布岳と紅葉。




猪の瀬戸から由布岳。


由布岳登山口。


いつもの雨乞牧場への道から。



ココで一人チャリダーと言葉を交わす。

今日は湯布院に下る。下りはウィンドブレーカーがないときっと震える。久しぶりの狭霧台。


ここも久しぶり、宇奈岐日女神社。





我が家にとって忘れられない平成3年9月27日の台風の被害。
この直後、湯布院を訪ね、実際に倒れた木々を見ている。

金鱗湖への途中の紅葉と観光辻馬車。




金鱗湖紅葉





自転車押して歩く。先ほどのチャリダーと再び。






この日は飛び石連休の最終日、go toの影響もあってか人出は多かった。
ただ、インバウンド客は当然ながらなく、かつてのような賑わいとは程遠いのだろう。
閉じた宿や、壊される施設も散見された。利用できるときは訪れよう。

ココからR616を通って霧島神社を目指す。
大したことないかと思っていたら、何の結構な斜度。
還暦チャリダーの貧脚は削られ、途中2度ストップして休む(´;ω;`)
う~ん、次はノンストップで上れるように鍛えるか( ´艸`)。
途中の紅葉と道。

上に着いた後は良い感じの道が続く。

無事到着。







休みでもあり、多くの人が水を持参の容器に入れている。
小倉北区から汲みに来ているという人と会話。そんなに美味いのか?

こんな案内板も。

私も100円のお賽銭入れて、500mlのペットボトル1本頂いてきました。
それで珈琲入れたらまろやかな感じがした。次は車で汲みに来るか。


ココからは下り基調で十文字原展望台。
良い眺め、この時間に来たのは初めて。

愛車はタイヤのサイドが赤から黒に変わったので一層地味になった?

一気に下って、湾岸道路も追い風基調で快調に走る。
田ノ浦ビーチで買っていたパンとおにぎりでランチ。

昼過ぎ無事帰宅。いいライドでした。

GP5000、いい感じでした。空気圧、panaracerでは7barにしていたが、
GP5000では推奨の6.5barにしたためもあるのか、柔らかい感じ。
路面をしっかり掴む感じがある。
そして、それなりの速度で走るときの路面との音が良い。
また乗るのが楽しみだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimi)
2020-11-06 16:59:55
タイヤや空気圧でずいぶん乗った感触が変わるのでしょうね。
ランシューと同じかな。
私、練習履きなのに、ちょっとお高いのを買って少し後悔しています。時勢に押されて・・・
このところ朝晩ひんやりして、快晴で、紅葉にはいい条件ですよね。
新しいタイヤで行きたくてウズウズしてましたから、満喫されましたね。
返信する
>kimiさん (トナ)
2020-11-07 09:16:25
有難うございます。
おかげさまで気持ちよく紅葉狩りできました。
新しいタイヤもいい感じです。

テンポネクスト買っちゃったということですね。
しっかり履き倒して元とりましょう(笑)。
良いランができますように。
返信する
Unknown (kimi)
2020-11-13 13:17:34
当たり・・・
返信する
Unknown (トナ)
2020-11-14 07:07:49
買っちゃいましたか〜❗️
決戦用もアルファフライにする?(笑)
返信する

コメントを投稿