1/2からの9連勤を終え、月火連休。
1年の成果、頑張ってくれた。
次のステップがより良いものであることを願います。
さて、新年を迎え初投稿。
明けましておめでとうございます。
拙いblogですが、今年もよろしくお願いします。
元日は長男夫婦、孫も一緒に迎える。
孫は抱っこを嫌がったまま山口に向かっていった、残念。
次会うときはニコニコした孫を抱っこしたいものだ。
元日の夕方、一人大分に向かう。
今年は長女の仕事も大変なので、別々に過ごすことに。
時節柄動きは少なくした方が良いし。
1/2からは怒涛の9連勤。
終えての連休で今年の目標を考える。
残念ながらランはもう難しいようだ。
股関節がそう言う。
何とかロードバイクを継続。
湯布院からやまなみを通り阿蘇までライドして輪行で帰る。
これを5月くらいにやりたい。
北九州までライド帰省も。
休みがちゃんと取れる時期に。
加えて読書。
数字を扱うのは日常だが、文字を追うことが少なくなっている。
その根気も薄れている。これがいけない。
読もうと思い、ブックオフオンラインで買ったものが積読になっている。
まずはこれを読み切ってから。
月10冊程度は読みたい。ノルマではなく楽しんで読みたいものを。
プライベートの楽しみは仕事へのモチベーションにもつながるものだ。
さて、正月と言えば駅伝。
今年もNEW YEAR駅伝はリアルタイムで、箱根は録画で楽しむ。
富士通、昨年予選落ちからの優勝、おめでとうございます。
タレントぞろいでブレーキもなく見事な優勝。
旭化成相澤選手の欠場、HONDA伊藤選手のブレーキなど残念なところもあったが、
大卒1年目の選手の走りが嬉しい駅伝だった。
加えて、4区のSG佐藤悠基選手の走りはベテランの意地を感じる素晴らしいものだった。
箱根は劇的展開。
10区は駒沢石川選手の走りを讃えたい。軽快でキレのある動きが最後まで。
大八木監督の激励は選手の心に響くんだろう。掛け声で走りが変わるシーンが何度もあった。
これも日ごろの精進か。
創価小野寺選手、Twitterの更新が話題になっているが、4年での快走に期待。
イチオシ青学は往路での失速を復路で挽回、いいレースを見せてもらった。
神林選手の欠場が残念だったが社会人としての飛躍を願う。
箱根駅伝に元気をもらって、明日から気持ち新たに仕事に勤しもう。
1年の成果、頑張ってくれた。
次のステップがより良いものであることを願います。
さて、新年を迎え初投稿。
明けましておめでとうございます。
拙いblogですが、今年もよろしくお願いします。
元日は長男夫婦、孫も一緒に迎える。
孫は抱っこを嫌がったまま山口に向かっていった、残念。
次会うときはニコニコした孫を抱っこしたいものだ。
元日の夕方、一人大分に向かう。
今年は長女の仕事も大変なので、別々に過ごすことに。
時節柄動きは少なくした方が良いし。
1/2からは怒涛の9連勤。
終えての連休で今年の目標を考える。
残念ながらランはもう難しいようだ。
股関節がそう言う。
何とかロードバイクを継続。
湯布院からやまなみを通り阿蘇までライドして輪行で帰る。
これを5月くらいにやりたい。
北九州までライド帰省も。
休みがちゃんと取れる時期に。
加えて読書。
数字を扱うのは日常だが、文字を追うことが少なくなっている。
その根気も薄れている。これがいけない。
読もうと思い、ブックオフオンラインで買ったものが積読になっている。
まずはこれを読み切ってから。
月10冊程度は読みたい。ノルマではなく楽しんで読みたいものを。
プライベートの楽しみは仕事へのモチベーションにもつながるものだ。
さて、正月と言えば駅伝。
今年もNEW YEAR駅伝はリアルタイムで、箱根は録画で楽しむ。
富士通、昨年予選落ちからの優勝、おめでとうございます。
タレントぞろいでブレーキもなく見事な優勝。
旭化成相澤選手の欠場、HONDA伊藤選手のブレーキなど残念なところもあったが、
大卒1年目の選手の走りが嬉しい駅伝だった。
加えて、4区のSG佐藤悠基選手の走りはベテランの意地を感じる素晴らしいものだった。
箱根は劇的展開。
10区は駒沢石川選手の走りを讃えたい。軽快でキレのある動きが最後まで。
大八木監督の激励は選手の心に響くんだろう。掛け声で走りが変わるシーンが何度もあった。
これも日ごろの精進か。
創価小野寺選手、Twitterの更新が話題になっているが、4年での快走に期待。
イチオシ青学は往路での失速を復路で挽回、いいレースを見せてもらった。
神林選手の欠場が残念だったが社会人としての飛躍を願う。
箱根駅伝に元気をもらって、明日から気持ち新たに仕事に勤しもう。
今年もなかなかの年明けで、福岡にも再び緊急事態宣言が発令されそうです。
来年にない大雪といい、今年も波乱含みなんでしょうか?
できないことも両手で余るくらいになりそうですが、やれることには全力で取り組んでいきましょう。
望めばなんとかなると信じてやりましょう!
福岡、緊急事態宣言出てしまいました。
ただ、前と比べて緊急感が明らかに低い気がします。
政治の貧困を感じるところです。
頼りは自分自身、意識と実践で乗り切りましょう。
「やりたいことができるようにするために必要なことは何か」に焦点当てて実践したいと思います。
頑張ろう‼️
誤字多い、同胞ですね😅。