先日、自宅の近くのスーパーに出かけたところ、産地をそのまま表示したごはんを売っていた。いわゆるレンジでチンのたぐいだ。
ひとつは信州米のようだ、南アルプス伊那美すず米とある。どうやら、コシヒカリのようだ。これは美味しそうな風情だ。
そして、もうひとつは茨城の米だ。実は、知る人ぞ知るだが、茨城はかなりお米を作っている。もともと、平らなところが多いせいもあるが、田も多い。
だが、それはいいと . . . 本文を読む
道を走っているとときどき、意味があるのかどうか悩ましい看板がある。今日紹介するのもそんな看板だ。
茨城県の国道沿いを走っていると、こんな看板がかすかに見えてくる。林の上に小さく顔を出している。
ズームきかせて、見てみると・・・紳士服(汗)
がーん。こ・これは・・・とてもお店があるようには見えないし、しかも傾いている。で・・・肝心の店の名前もわからない。
誰か、この看板の意味を教えてく . . . 本文を読む