goo blog サービス終了のお知らせ 

アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

看板の効果

2006-09-01 06:43:57 | VOW
街を走っていると、本当に看板の数の多さには圧倒される。茨城は鰻もよく取れるということで、鰻屋さんも多いが、あの「う」の字を鰻屋の看板にした人は今なら大変な特許ものだろうと思う

 ことほどさように、看板が我々に与えるインパクト・印象というのは大きなものがある。ラーメン屋さんにしたって、看板の印象は大切だ。
 寿司屋さんや魚料理のお店となれば、なおさら魚の印象だけに重要な気がする。落語の方でも売り声が看板などといった噺すらあるくらいだ。

 ということで、茨城県某所で見つけた魚料理屋さんの看板だ。店名の上に、イキのいい魚のオブジェが・・・って、おい!どこがイキがいいんだよ(爆)
 うーん、なんとなく、サメに襲われた後の魚みたいな雰囲気が漂っている・・・これはなんともイメージダウン必至と思うのだが(汗)

 「おいオヤジ、ここの魚大丈夫かよ、表の看板ずいぶん来てるぞ・・・」とか聞かれたりしないんだろうか。
 「へい、ご心配なく。だんな、実は今日は河岸の方がいいのがなくってですねえ、しかたねえんで、看板から少しトロの部分を取ってきやしたんで・・・」とかって、おい、まさか上の看板て、オブジェじゃなくって・・・(汗)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試してガッテン?(一発ネタ) | トップ | ある売店閉店に思う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

VOW」カテゴリの最新記事